「Bluetooth」タグアーカイブ

iPod用Bluetoothトランスミッターで一番優秀なのは国内未発売のソニー「TMR-BT8iP」(だと思う)

Bluetooth対応のヘッドホンやらスピーカーやらの検証で、iPod用の3rdパーティー製Bluetoothトランスミッター(ドングル)をかなりの頻度でとっかえひっかえしておりますが、最近になって結構性能に差があるなあと実感しています。自分の手元にあるのはソニー製(日本未発売)、PCI製、シグマAPO製ですが、繋がりやすさ、扱いやすさ、コンパクトさ、ブルーLEDの目立た無さ(?)等、微妙に違うんですよね。

(中央下のドングルは、iPod+Nikeのトランスミッターで、画像右はBONE LINK製のUSBコネクターです。Dockコネクター製品って事で、なんとなく一緒に写真を撮っただけです。紛らわしくてごめんなさい!)

続きを読む iPod用Bluetoothトランスミッターで一番優秀なのは国内未発売のソニー「TMR-BT8iP」(だと思う)

デスクトップ型Bluetoothステレオスピーカーを試す~BIT-STB2820レビュー(2)

ソニー「DR-BT160AS」やらJabra「8040」の検証を優先したため、置き去りになっていたBluetoothステレオスピーカー「BIT-STB2820」のレビュー第2弾。初回からしていい加減な内容でしたが、今回はさらに輪をかけていい加減です。期待はずれな製品だからなんでしょうね。わかりやすいな、オレ。(お待たせしました>とーらさん)

■本体外観と基本的な仕様

本体サイズは320mm×96mm×106mm。重量は1.6kg。据え置きタイプなのでそこそこデカイです。スピーカーは12Wのフルレンジが2個。ダイナミックレンジは20Hz~10kHz。FMラジオは76MHz~108MHz。背面には電源スイッチ、ACアダプター、AUX、アンテナ端子。それらの上にバスレフポートがあります。

続きを読む デスクトップ型Bluetoothステレオスピーカーを試す~BIT-STB2820レビュー(2)

今年の年末商戦期に最も人気のなさそうなデジタル機器は?

今年の年末商戦、売れ筋と死に筋は?

世界的な経済危機ゆえ、消費者の懐具合も厳しいとして、いろんなモノが買い控えられる可能性が高いとか。でもって、ロイターが「今年の年末商戦期に最も人気のなさそうなデジタル機器」をピックアップ。

・無くてもすむ家電が、オーディオスピーカー、デスクトップPC、GPSナビゲーションシステム
・ギフトとして最も支持の低い商品カテゴリーがBluetoothヘッドセット
・Blu-rayディスクプレーヤーを欲しがっているのは5%

他にも色々書かれてますがひとまず無視。GPSは単機能製品に限ってという意味ですかね。iPhoneなんかはGPSを内蔵しているからこそ楽しいって話もあるのに…。Bluetoothヘッドセットは「一部の向きからはその利便性を気に入られているが、一部ではその風変わりなデザインをばかにされている親指サイズのデバイス」だそうです…って、ほっとけやー

オーディオスピーカーは、サイズについての記述は無いけど、まあ、そんなにいくつも同じような、スピーカーを持つのも、おかしいかもしれない、のかなあ…(いろんな意味で歯切れ悪し)。

続きを読む 今年の年末商戦期に最も人気のなさそうなデジタル機器は?

イーモバがHSUPA規格対応端末や音楽プレイヤー機能搭載データ通信端末などを発表

国内初、HSUPA規格を導入、送信最大通信速度1.4Mbpsに高速化 対応端末3機種の販売を開始
フィット感と使いやすさを重視したシンプルケータイ「E.T. (H12HW)」を12月より発売 カラーには洗練された“シャンパンシルバー”と深みある“ピアノブラック”を採用
通話やミュージックプレイヤー機能も搭載したUSBデータ通信端末 「H11LC」を発売

イーモバイルがHSUPA規格対応データ通信端末3機種、通話やミュージックプレイヤー機能搭載のUSBデータ通信端末などの新製品を発表。詳細はサクッと割愛して、ちょっと注目したのがミュージックプレイヤー機能がおまけで音声通話もできる「H11LC」。

データ端末だけど音声通話もできる – イー・モバイル「H11LC」

想像以上に小さいですねー。本体サイズは約36.7×17.2×91.7mm、約57g。ディスプレイは1.1型有機ELとか。PCとの接続はminiUSB端子。ストラップ一体のUSBケーブルも付属だそうです。さすがにBluetoothは非搭載。

どことなく、Turbolinux「wizpy」の面影を感じなくもないですが、あちらはパソコンに接続してオリジナルのパソコン環境(wizpy OS)を再現できる音楽プレイヤー。「PCとつないで生きる端末」なのはどちらも同じなのかな…。

続きを読む イーモバがHSUPA規格対応端末や音楽プレイヤー機能搭載データ通信端末などを発表

見た目は黒いけど中身が青い奴がやってきた

今度は中身に青い技術が使われている奴が届いた。
赤のワンポイントアクセントもナイス。

11/10発売予定が11/5に到着。
相変わらずオーディオ系はフライング多いですな。

今日は汗を流す日なのでナイスタイミング。
てことで、速攻充電中。

続きを読む 見た目は黒いけど中身が青い奴がやってきた

Jabra BT8040 Bluetoothワイヤレスヘッドセットを試す~片耳でA2DP

突然ですが、珍しく片耳のBluetoothヘッドセットをゲットしました。買ったのはJabraの「BT8040」。アビリティークリエイト(Amazon店)に注文したのが10/30の夜で、届いたのが昨日11/1。購入金額は6,000+送料で6,450円。(こちらのエントリーで「失敗したー」などと意味深な発言をしていましたが、到着した日にリテールコム扱い分が値下げしたのが理由です…)

7月にリテールコムがこの製品を扱うという情報を皆さんにお届けしていながら、このタイミングになったのは片耳のヘッドセットが自分の中で完全にスルー対象になっていたから。A2DPサポートのステレオヘッドセットが主流になってからは、片耳タイプのヘッドセットにはほとんど見向きもしなくなったんですよね。

ところが、最近知人にBT8040の現物を見せられまして…。そのコンパクトさに驚き、片耳タイプでA2DP対応は珍しいぞみたいな話を聞いたら急に欲しくなりまして…。遙か昔にプラントロニクスのM2500を購入しているのですが、それと比べると恐ろしいまでに小さい(右はソニーのEX85との比較画像です)。このコンパクトさを目の当たりにしたら、いてもたってもいられなくなってつい…。

続きを読む Jabra BT8040 Bluetoothワイヤレスヘッドセットを試す~片耳でA2DP