「Bluetooth」タグアーカイブ

Bluetooth、バージョン3準拠製品が市場に出る前にバージョン4が登場

Bluetooth SIG、センサ向けの低消費電力版「Bluetooth 4.0」を発表

Bluetooth SIGがBluetooth 4.0を発表。1Mビット/秒で8~27バイトという非常に短いデータパケットをサポート。携帯電話などではバージョン3.0と4.0を組み合わせ、高いデータ速度を実現しつつ、一部の用途向けには必要に応じて低消費電力機能を使用することなどが可能になる予定とか。

バージョンはどんどん上がっているようですが、周りを見渡すといまだに2.1止まりだったりしますよね…。ちなみに、Bluetooth 3.0(+HS)に準拠した製品は来年(2010年)前半に市場に登場する予定とか~>Bluetooth 3.0+HS とは

次世代ワイヤレス規格最新事情

次世代のワイヤレス規格の動向を伝えるニュースがちらほら。

「次世代Bluetooth」――UWB見送りでどうなる?

Bluetooth SIGが知的財産のライセンスを巡る調整で決裂したそうで、次世代Bluetoothに採用される予定だったUWBを見送る決断を下したとか。かわりに注目されているのが1080pのHD映像を非圧縮のまま転送できる60GHz帯だそうですが、AV機器の接続を想定している「WiressHD」と、携帯電話やPCが主な対象の「WiGig」という規格がすでに存在しており、Bluetooth参入を契機とした再編の可能性もあるとしてます。

2.1からあまり動きの無いBluetoothですが、次世代に向けた調整は苦労があるみたいです。CLIE全盛の時代から使ってるので馴染み深いというかなんというか。おなじみのマークにもすっかり愛着があるんですよね~、青葉。仮に規格が再編されるとしても名前だけは残って欲しいかなあ…。

WiGig Alliance、新ワイヤレス規格の策定を完了

その「WiGig」規格は、Intel、Dell、NEC、東芝、Microsoftなど大手企業が加盟する団体Wireless Gigabit Allianceが策定。既存のWi-Fi規格との下位互換性も持つ802.11nの約10倍となる7ギガビット/秒もの速度を実現する予定とか。なお、団体にソニーは名を連ねておりません。

USB機器をすこぶる簡単に無線化する「net.USB」とは

こちらは、既存のUSB機器をネットワーク対応機器に変えてしまう「net.USB」の解説記事。USBインタフェースをLANインタフェースに変換してLANで信号を伝達。クライアントPC用ユーティリティソフト経由で元のUSBインタフェースの信号に戻す仕組み。これにより、「NetbookやノートPCで、光学ドライブを物理的な接続なしに利用」したり、「USB地デジチューナーで受信する番組を、無線LAN接続したPCで視聴」したりできるそうです。

「ワイヤレス」がキーボード市場のカギ、各社高価格モデルに注力

こちらはワイヤレスキーボードのトレンド解説。主要メーカーがデザインの凝った高価格帯モデルに注力しはじめているとか。

iconiconそういえばVAIOの周辺機器でBluetooth対応のアイソレーションキーボード出てましたね~>VGP-BKB1icon。VAIO X&Pでアイソレーションに慣れちゃった身には今更ながらに気になる存在であることは確か。

ちなみに、Amazon扱いのBluetoothキーボードは実に種類も多く価格もピンきり。一昔前に比べたら恐るべき品揃えですね~。

続きを読む 次世代ワイヤレス規格最新事情

PCへの接し方が変わるBluetoothマウス

先週、12/1に滑り込みでポチっとなしたBluetoothマウス「VGP-BMS80」が土曜に届きました。早速VAIO Xと組み合わせて使ってるんですが、なかなか面白いですね~、これ。

bms80

iconiconサイトの画像でみるよりプラスチッキーで、少々重いんですが、それらを補って余りある機能を持ってます。

今までのBluetoothマウスとはひと味もふた味も違うんですよね~。なんかこれ使ってるとPCへの接し方が確実に変わります。

今日からはBMS10じゃなくて、こいつをモバイルしてみるつもりです。てなことで、もう少し使い込んでから評価したいと思います。

ソニエリ本家、透明ケータイ「Xperia Pureness」の販売をスタート

Apple、喫煙者のMac修理を拒否 「受動喫煙リスク」理由に

Appleの話は軽くスルーするとして、本家ソニエリがロンドン「Selfridges」で透明携帯「Xperia Pureness」の販売を開始したとのニュースに注目です。機能は通話、メール、音楽機能のみながら、世界のどこでも24時間コンシェルジェがフライト予約などをしてくれるサービスが付いてくるそうです。

うわー、ホントに透明なんですねー。ってあんまり興味ないけど…。

ソニエリといえば、ケータイWatchにこんなプレゼント企画がっ!>ソニー・エリクソン Bluetoothヘッドセットを6名様に

【追記】実空間透視ケータイなんてコンセプトもあるそうです~>ARは手段の1つ――KDDI研 小林氏に聞く「実空間透視ケータイ」の“その先”

オーバーヘッド型ヘッドホンランキング~ビック本店でソニーXB500が4位

女性人気高まるオーバーヘッド型ヘッドホンの売れ筋――ビックカメラに聞く

icon iconiconビックカメラ池袋本店のオーバーヘッドタイプのヘッドホンランキング。防寒効果でを選ぶという季節的なトレンドはありつつも、デザイン性の高いモデルの登場で女性人気が高まっているそうです。4位にはソニーの「MDR-XB500icon」がランクイン。イヤーパッドが大ぶりにみえるものの、それほど重くなく、長時間軽快に装着可能なのがポイント。価格と音質のバランスがとれた中位のXB500が一番売れ筋とか。

確かに冬場は防寒対策に使えますよね。XBシリーズは型番の数字が大きいほどパッドも大きいので防寒効果も抜群かと。いかんせん、音漏れには注意です。

iconicon個人的には冬場のオーバーヘッドタイプは「DR-BT50iconで決まり。この記事を読んで、久々に充電しました。これからしばらく、PSP goとの組み合わせで使おうと思いま~す。

って、BT50も発売から早2年半経過ですか。そろそろオーバーヘッドタイプのフラッグシップもリニューアルでしょうか…>Bluetoothヘッドホン「DR-BT50」を試す~本体レビュー&ウォークマン連携編

続きを読む オーバーヘッド型ヘッドホンランキング~ビック本店でソニーXB500が4位

新幹線車内でのPC利用に便利なハンドトラックボールマウス

12日から14日まで出張仕事。お供のVAIO Xは、ホテル、現場、東海道新幹線の車内と、どこでも大活躍でした。ただ、新幹線車内の普通席のテーブルだとノートPCはまだまだ使いにくいですよね。前の座席にあるテーブルと、自分自身の間の距離が微妙で、前のめりになりがち。VAIO Xがいくら薄くて軽くても、この距離は縮まりません。周りを見渡すとPC使ってる人は多いんですけど、皆さん前のめりではたから見ていても窮屈な印象。みたいなことを行きの車内で感じていたので、VAIO Xのお供に色々持ってきたグッズの中から、あるものをチョイスして、帰りの新幹線で使ってみたですよ。てことで、ようやくエントリーの本題です。

そのあるものとは「超小型トラックボール」。4月に「親指だけで操作する超小型トラックボール」というエントリーで紹介していたサンワサプライの「ハンドトラックボールマウス(400-MA018)」です。このトラックボールがどんな製品かについては、Virgoさんのレビューもさることながら、インプレスでも気になる!itemズや本日の一品でも取り上げられているので、そちらをご覧いただく方が早いと思います。

はぁ・・・・衝動の産物だなぁ(爆)【サンワサプライWEB限定品・その1】(Element of Elements)
場所を選ばず指先だけで操作できる! 超小型トラックボール
クリック専用デバイス? 指先で使う超小型トラックボール

USBなのでバッテリーが要らないのもそうですが、本体が小型でケーブルが巻き取り式なのもメリット。持ち運びやすく手軽に使えるのが良いです。慣れが必要なところもありますが、エアマウスのような感覚で使えます。さすがにキーボードを叩く時は前かがみにならないとだめですが、指にはめたままキーボードが操作できるので切り替えもすばやくできます。

trackball_w_vaiox新幹線の座席で使う場合などは、閲覧が中心なら座席に深々と腰かけた状態で操作できます。ディスプレイとの距離は離れますが、VAIO Xの液晶は意外に視認性よかったです(type Pだとちょっときついかなあ)。あと、このトラックボールを使っている状態なら、盗難防止とまではいかないけど、ある程度の牽制にはなるんじゃないですかね。疲れて寝オチしちゃうような人にはいいかもです。

というようなことで、新幹線や飛行機での長時間移動時が多いビジネスマンな方に特にお勧めしたい一品でございます。ま、金額的にもそれほど高いものでもないですのでね。自分も来月から来年3月まで数回出張が控えているので便利に使わせてもらおうと思ってまーす。

iconiconみたいなことを書きながら、ふと思い出したのが今秋発売のPCリモートコントロール&マウス機能を持つVAIOとPS3対応Bluetoothマウス「VGP-BMS80」。これがあればワイヤレスで楽にPCのカーソルコントロールができちゃうわけですよね。PC用ソフトウェアキーボードも使えるらしいし。しかも今ならおまけのソニーポイントが倍。盗難防止がどうとかこうとか言いつつも、ワイヤレスの誘惑にはかなわない…。てことで、ポチっといきたいところなんですが、日曜にポチっても今平日に受け取れないんだよなあ。さて、どうしたものか。

続きを読む 新幹線車内でのPC利用に便利なハンドトラックボールマウス