「Bluetooth」タグアーカイブ

Stowaway Bluetooth Keyboardがますます欲しくなる病に

らいぶらさん(@VAIO type Uで始める日記)から「Stowaway Bluetooth Keyboard」について以下のようなお便りを頂戴しました。

どうも初めまして。らいぶらと申します。クリクラ時代からいつも楽しく拝見させていただいております。type Uと一緒に持ち歩きたいコンパクトキーボードは?エントリーの【追記】の件で、少しフォローさせていただきたくご連絡させていただきました。
Stowaway Bluetooth Keyboardですが英語配列の為、日本語キーボードモデルのUXだとキーマップが違って「いつのまにかVAIOつかい(TP派だったのに)」さんがおっしゃるようにそのままでは使いにくいかと思います。そこで「窓使いの憂鬱」というワンタッチでキーマップを変更できるフリーソフトがありますのでご紹介しておきます。本体キーボードの時は109、Stowaway Bluetooth Keyboardを使う時は104といったキーマップの切り替えがワンタッチでできますので、日本語キーボードモデルの方も安心してStowaway Bluetooth Keyboardがお使いいただけますよ~。
ちなみに、私はPDA工房さんの中古コーナー[その他Palm系]でたまたまあったのをゲットできたので入手することができました。(今みたらリストからStowaway Bluetooth Keyboardが消えちゃってますが…)
以前、DellのAxim用に販売されていたBluetooth KeyboardもStowawayのOEMで一緒のものですので、ヤフオクなどで安く手に入るようでしたらそちらでもいいかもしれません。(現在はtype U需要?でオークションはかなり高騰していますが以前は8,000程度で落札できていたようです)
それでは、SPAさんもぜひStowaway Bluetooth Keyboardを入手してみてくださいね。UXを出先でもどんどん使いたくなること請け合いですよ!最後にVAIO UXでのStowaway Bluetooth Keyboardの簡単なレビューを私のblog(URL欄)でしていますので、参考程度にみていただければ(^^;;;
※忙しくてなかなか更新できないので中身が薄いですが…

らいぶらってFFのあのライブラ…という話は置いておくとして、お知らせ感謝です!日本語キーボードモデルでもフリーソフト導入で使い勝手は問題なくなるということですね。ブログのレビューも拝見しました。う~ん、ますます欲しくなってきた~!

って、それはそうと、らいぶらさんブログに「あなたのtype Uはキーボード大丈夫ですか?」というエントリーがあるのですが、自分のtype Uを見てびっくり。自分のtype Uにもうっすらとキズらしき筋を発見してしまいました。液晶スライド時に変な力をかけすぎているのかなあ…。らいぶらさん同様、「構造上の欠陥?で傷が入ってしまうのは少し悲しいですね」というのが正直な気持ちです…。ソニーにも厳しいチェックを要求したいっす!

HEAD PORTER製ウォークマンケータイ「W42S」用ケース2種

HEAD PORTER製「W42S」用ケースが登場

ソニエリがウォークマンケータイ「W42S」向けのHEAD PORTER製専用ケースを7月上旬に発売するそうです。PSPケースによく似た「Standard Edition」と、ケースに入れたままでもミュージックシャトルの操作などが可能な「Special Edition」の2種類でどちらも6,090円。

昨日、店頭で初めてW42Sのモックに触りました。スライドアクションは思っていたよりも軽くて扱いやすかったです。キャリアに関係なく他社製品も色々と触ってみたのですが、かさばるというかバカでかくて重いケータイが多くなりましたね~。ちなみに、機種変したいと感じさせるものは一つもありませんでした。ということで、自分はまだまだしばらくはW21Tでいきま~す。

続きを読む HEAD PORTER製ウォークマンケータイ「W42S」用ケース2種

メモステマイクロ対応のソニエリ「K610im」

ソニー・エリクソン、iモード対応の海外向け端末「K610im」

欧州やアジア太平洋、中東に向けのiモード対応GSM/W-CDMA方式の端末「K610im」だそうです。2006年第3四半期中に出荷予定。1GBまでのメモリースティック マイクロ(M2)、Bluetoothをサポートしており、MP3/AAC/AAC+/eAAC+形式の音楽再生機能も搭載とか。

もしかして、メモステマイクロ対応って世界初?どっちにしても日本のソニーファンには縁のない端末になりそうです。あーあ…。

続きを読む メモステマイクロ対応のソニエリ「K610im」

type Uと一緒に持ち歩きたいコンパクトキーボードは?【追記あり】

UMPCの時代だからこそ、携帯できる極小キーボード

ケータイWatchの本日の一品。UMPCそしてバイオ「type U」といった超小型PC向きの持ち運び可能なコンパクトキーボードとしてエレコムの「TK-UP84CP」を紹介しています。新モデルではDELキーが独立して設けられているそうです。

自分もtype Uといっしょに持ち歩けるキーボードを探しているんですけどなかなか心をわしづかみにしてくれるものが無くて…。エレコムのこのキーボードも買おうかどうしようか迷ったのですが、小さいとはいえ持ち歩くにはちょっと気が引けるかなあって感じなんですよね。ホントはBluetooth対応の「Stowaway Bluetooth Keyboard」がNo1候補なのですが、国内で取り扱ってくれているショップが少なく、いまだ入手できてません。ソニーが純正品だしてくれないかなあ…。

【追記】その後、Stowaway Bluetooth Keyboardに関して、「いつのまにかVAIOつかい(TP派だったのに)」さん(長っ!)から以下のようなお便りをいただきました。

UX-90Sのキーボードでこの投稿文章を書いていますが、長文はさすがにきついものがあります。Stowaway Bluetooth KeyboardですがBTマウスとexpansysから同時購入しました(ここからStowaway Bluetooth Keyboardに変更します)
この通り簡単にUX-90で使用が可能です。実はU50用に購入したのですがUXはBT内蔵のおかげで更に快適な使用が可能になりました。ただ、気にしておいた方が良いところが一点だけ存在します。それは日英キーボードの違いです。Stowaway Bluetooth Keyboardに当然日本語キーボードは存在しません。実はU50に付属のUSBキーボードやNextTextのキー配置の違いで若干ですが苦労しました。私の解決法はキーの違いを覚えると言う力業ででしたが・・・UX-90の場合は英語キーボードが選択できましたので迷いなくそちらをポチッとしときました。涙もんでした、この選択肢は。UX-90で英語キーボードを選択された方には、ちょっと入手難ではありますがStowaway Bluetooth Keyboardは、お奨めできます。蛇足に近いかもしれませんが、Stowaway Bluetooth KeyboardですがBT内蔵のUK版TH-55でも快適に使用できています。愚痴になりますが日本語版TH-55にもBTが乗っていれば、あの新しいGPSレシーバーも・・・・

「この通り」というのを実感するのは難しいですが、さぞやラクチンなんでしょうね。うらやましいです。type Uの英語キーボードは日本語よりもキーサイズが大きくなるということで打ちやすさにも相当影響しているようですね。クリエでも使えるというのがこれまたうらやましいです。ビザビさんやPDA工房さんで大量に輸入してくれないものでしょうか…。ということで、お便り感謝でした!

それと、匿名さんからとさせていただきますが、「バーチャルキーボード ブルートゥース版(VKB-BT)」についてもお知らせいただきました。あのバーチャルキーボードがBluetooth対応にってことで、それだけでもすごいのですが、価格も驚きの3.3万円。使ってみたいのは山々ですが、値段的にさすがに手が出ないかも…。どなたか買ったよという方いらっしゃいますか?使用感などお知らせいただけると嬉しいのですが…。

続きを読む type Uと一緒に持ち歩きたいコンパクトキーボードは?【追記あり】

次世代iPodはスタンドアロンでiTMSが利用可能?

Apple、「1本10ドル」でiTMSの映画販売交渉中

米AppleがiTMSでの映画ダウンロード提供に向け、ハリウッドの映画会社と交渉に当たっているというニュース。テレビでもジョブズ氏自らが交渉にあたっていると報道していました。Apple側は1本あたり9.99ドルという一律価格を希望しているものの、映画会社側はDVDなどの小売価格を考慮して値段に幅を持たせたい考えのようです。「iTMSは既に音楽とテレビ番組のダウンロードに広く利用されているため、iTMSが後押しすれば露出が広がり、映画ダウンロードという比較的新しい市場に弾みが付きそうだ」というコメントで締めくくられていますが、日本はテレビ番組すら配信されてませんしね…。

次期iPodで搭載して欲しい機能は?

ITmedia読者が次世代iPodに望む新機能は、「通信(Bluetooth、無線LAN)」が54%、「iPodケータイ」が21%、「録音機能」(11%)、「PDA機能」(9%)、「デジカメ」(3%)の順で、70%を超える読者が、通信/通話機能を求めているそうです。

米Appleの動きと合わせると、「映画のダウンロードまでもがiPod単体で可能に!」みたいなことになるのでしょうか。ちなみに、東芝は地デジを載っけてきましたけど、我らがソニーは何を考えているのでしょうかね…。ちなみに、同じグループ会社とはいえ、この会社と組むことだけは避けて欲しいなあって思ってます>ソニーBMG、音楽情報サイト「Musicbox Video」のプロモーションでブロガーに期待

続きを読む 次世代iPodはスタンドアロンでiTMSが利用可能?

派手なイメージ以上に実用度が高いウォークマンケータイ

“あのブランド”の御利益はいかほどか? au「ウォークマン ケータイ W42S」

ソニエリのウォークマンケータイ「W42S」のレビュー。クロスメディアバー似の「ビートメニュー」と「マトリクスメニュー」の両方が反応がもたつくように感じたとか。総合的には「音楽をトコトン楽む携帯電話としては、どの機能もバランスよく搭載された、派手なイメージ以上に“実用的なケータイ”としてお薦めできる端末」とまとめており高評価のようです。

マイク付きリモコンがワイヤレス(Bluetooth)対応だったら、内蔵メモリーの縛りも許せたかも…。

続きを読む 派手なイメージ以上に実用度が高いウォークマンケータイ