「Bluetooth」タグアーカイブ

myloはSkypeやGoogle Talk端末としての顔が本流

無線LANを搭載したコミュニケーションマシン–mylo(マイロ)

iconiconCNET JapanのEditor’s Reviewに“mylo” COM-1iconが登場。5ページのボリュームで画像も豊富です。仕様の面でWebブラウジングに難ありとかで、性格的にはSkypeやGoogle Talk端末としての顔が本流なのではとの評価です。価格も決して安くないので、「購入するかどうか迷っているなら、周りで使っている人が出てきてから検討しても悪くないだろう」とまとめていました。

価格面でPSPを引き合いに出していますが桁が違いますからね。クリエと比較すればそれほど高いとも感じないですが、それでも4万はやっぱり大きいか…。確かに納期もちょっと遅いですよね~。まあ、でもそれも楽しみのひとつって事で。

ところで、欧州ではこんなスマートフォンも登場しているんですね。myloって欧州では売らないんですかね。売るとなったらBluetoothは必須なんでしょうけど…>“W-ZERO3″ライクな「Sidekick 3」が欧州発売 – データ通信無制限プランも有

【追記】その後、デジタルARENAでもmyloのレビューが掲載されました。メール機能が無いことと割高な価格でコストパフォーマンスが△とか。>無線LAN搭載でWebもチャットもお手の物! ソニー「パーソナルコミュニケーター“mylo”」

レビューを見せられてもユーザーが実際に手にできるのは二ヶ月先なんですよね。熱が冷めなければ良いのですが…。

続きを読む myloはSkypeやGoogle Talk端末としての顔が本流

PS3でSACD再生を楽しむためにはいくら必要か

PS3でスーパーオーディオCDの試聴に挑む!

鈴木桂水さんがPS3のSACD再生にトライということで、HDMI対応のAVアンプ「TA-DA3200ESicon」と5.1chサラウンドスピーカーシステム「SA-FT7EDicon」というソニー製品オンリーな組み合わせで視聴した様子がレポートされています。結果はいい音だそうで、「スピーカーとアンプで総額約40万円のオーディオ機器が鳴っているのだ、悪いわけがない」とか。また、追加購入なさったという「BDリモートコントローラ」についてのレビューも後半に登場。Bluetoothならではのメリットに感動なさった様子も書かれています。

iconicon + iconicon = 339,700円なり…。

これにHDMIケーブルとPS3で40万前後。さらにフルHDのBRAVIAを足したら60万円~100万…。ひぃ~!上を見たらキリはないっすね。PS3でオーディオを極めようと思ったら、ゲームやBlu-rayの映画を楽しむよりも金がかかることになるのかも…。

ps3_bd_remo.jpgそれはそうと、自分も少し前に「BDリモコン」ゲットしていたのでした。Blu-rayディスクがほとんど無いので今の段階では活躍の場は少ないですが、チャンネルを1に変えればゲームも操作できるのは便利。とはいっても、それでプレイに支障がないのは「まいにちいっしょ」ぐらいなのですが…。

ゲームといえば、ローンチタイトルの「GENJI -神威奏乱-」と「機動戦士ガンダム ターゲット イン サイト」がアマゾンで投げ売り状態になってます。前者は60%オフの2,392円、後者は50%オフの3,665円。他のタイトルと比べてよっぽど売れていないんでしょうね…。なんだか、以前のXbox360ソフトと同じ道をたどっているような気もしないでもありません。

アマゾンといえば、メモステProDuoの2GBが安いっすね~。12/18の夕方現在ですが送料込みで税込7,117円ですって。ソニスタで15%オフ&送料クーポン使ってもまだ500円安いです。mylo到着に備えて今のうちに買っておくのも良いかも…。

ソニエリ「W44S」のレビューが続々と

ソニエリ「W44S」のレビューがあちこちに。

ソニエリ初のワンセグ端末、デジタルラジオも搭載したau「W44S」

話題のヒンジについて、「ユーザーの自己主張となって、魅力を大きくアップする可能性も高い」、「カバンに手を突っ込んで端末を探す場合などは、このヒンジがあるために見つけやすいという利点すらある」とか。評価も二重丸が三つ!

ついに出た! ソニエリ初のワンセグ端末が欲しい『W44S』

既存のワンセグケータイと比べて受信感度がやや低いような気がするとありますが、それよりも「デジラジはとにかく音がイイ」とのコメントの方に目が行っちゃいます。

ソニエリでは珍しく全部入りのてんこ盛りですが、唯一無いのがアレ。しつこいですがそろそろよろしくです。神尾さんも吠えてます>日本でも周辺環境が整うBluetooth。ドコモとauは「標準搭載」を検討すべき

続きを読む ソニエリ「W44S」のレビューが続々と

W44Sレビュー~デジラジはこれまでの「ラジオ」の概念を大きく覆すもの

初のデジタルラジオ携帯、au「W44S」を使ってみる-ラジオの未来を体験。音楽プレーヤー能力も高い

AV Watchがソニエリ製au「W44S」を速攻でレビューしています。外観や操作感だけでなく、売りのデジタルラジオとワンセグの検証がメインですが、バージョンアップした「au Music Port」や動画対応になったLISMOについても紹介されています。

デジタルラジオとワンセグは共通アプリで受信するようですが、「全体としてかなりもっさりした動作に感じる」とか。また、試験放送の出力が800Wなので受信エリアも狭いみたいです。音質については、「ノイズレス/高音質は、アナログのポータブルラジオ利用者には衝撃的で、これまでの「ラジオ」の概念を大きく覆すもの」とか。それと、FM TOKYO系列はデータ放送に積極的らしいですが、他局が全然ついてきませんね。何年も経つのにネットジュークのオンエア情報も相変わらずFM TOKYO系列しか対応してくれていません。もう少し業界全体で足並みを揃えて欲しいものです

で、しつこいですが、是非国内でもBluetoothにも注力をお願いします、ソニエリ様。PS3にしてもWiiにしてもコントローラはBluetoothですし…>Bluetooth SIGのエグゼクティブ・ディレクターが来日――現状などについて記者向け説明会を開催

ソニー、W44S対応「ImageConverter 3」-ビデオRSSの自動転送などにも対応

こちらではW44Sに対応したイメコン3について紹介。なお、イメコン2plusまでは搭載されていたMPEG-4 96/192kbpsのファイル変換が省略されている件について、メディアも値下がりしており搭載する必要性がなくなったとして、クリエ向けのフォーマットは今回からは省略したとソニー側がコメントしたようです。

ハードの性能が上がり、動画フォーマットもどんどんリッチになってきているってことなんでしょうが、クリエが蚊帳の外にされるのはなんとも悲しい…。クリエがあったからこそのイメコンじゃないっすかね~。

続きを読む W44Sレビュー~デジラジはこれまでの「ラジオ」の概念を大きく覆すもの

W44Sのヒンジはあえて際だたせた

“あのヒンジ”に込めた思い──「W44S」はなぜあのようなデザインなのか

豊富な機能よりも、デュアルオープンスタイルを実現するヒンジに最も注目が集まり、発売前から話題になったソニエリのau「W44S」。そのヒンジとデザイン込められてた意味を開発者に直撃インタビューしています。あのヒンジはデザインのワンアクセントとしてあえて際だたせたのだとか。そのアクセントによってどれだけAVとしての存在感が出せるか、理にかなった形になるかを抽出できるようなトータルデザインを目指したそうです。また、ヒンジは2つの回転軸を持つ逆L字棒状のフレームで液晶を片支持させる仕組みで、部品も新たにW44S専用に開発したそうです。

開発者の方の「実物を見ていただくと、受ける印象もまた変わりますよ」というコメントがありますが、自分も実際にauショップでモックに触ってから、印象ががらりと変わりましたです。音楽機能に関しては二の次ですが、ワンセグやデジタルラジオには興味があるので是非使ってみたいです。ちなみに今日から順次発売ですよね。すでに入手した人もいるのでしょうか…>日本初のデジタルラジオ対応端末「W44S」、新規は3万円台前半

あと、しつこいようですけど、いいかげんBluetooth、なんとかしましょうよ~>【ITU TELECOM WORLD 2006】 ソニー・エリクソンのBluetooth対応腕時計「MBW-100」

三洋ジーエス製の電池パックは、ソニエリでも採用されているそうですので、ちょっと心配ですね…>ドコモの「D902i」に電池パック破裂のおそれ、回収へ

続きを読む W44Sのヒンジはあえて際だたせた

SCE、PS3システムソフトウェアを1.30にアップデート 【追記あり】

PLAYSTATION®3 OFFICIAL SITE | PLAYSTATION®3 システムソフトウェア アップデート

SCEは、12/6から、PS3の本体機能を更新するアップデートを開始。システムソフトウェアのバージョンは1.30になり、次の機能が更新されます。

設定
・[周辺機器設定]の[Bluetooth機器登録]で、BDリモートコントローラを登録できるようにした
・[BD/DVD設定]に[BD/DVD映像出力フォーマット(HDMI)]を追加
・[本体設定]に[バックアップユーティリティー]を追加
・[本体設定]の[フォーマットユーティリティー]および[PS3の初期化]で、ハードディスクのフォーマット方法を選べるようにした
・[ディスプレイ設定]の[映像出力設定」で出力解像度の選択方法が変更
その他
・PS3における一部のPlayStationおよびPlayStation2規格ソフトウェアの動作ステータスを更新

BDリモートコントローラ」って今日が発売日だったんですね。すっかり忘れていました…>Bluetooth採用のPLAYSTATION 3用「BDリモコン」をテスト

PS3といえばPS4…ってなんじゃそりゃ、どんだけ気が早いんだ!みたいな話ですが、SCEEの誰かさんが次世代PSについて、“高度な「メディアセンター」機能と、任天堂「Wii」のような双方向型コントローラを搭載する可能性がある”と語ったとしてニュースになってます。なお、2010年まではリリースはないとか…>早くもPS 4?–ソニーヨーロッパ幹部、メディアに語る

え、PS3ではメディアセンター機能を実現してくれないの?双方向コントローラだってアップデートで今からでも出せるんじゃないの?とツッコミを入れたくなりました。自分はリッジとレジスタンスを一通りプレイしたあと、PS3はすっかりご無沙汰状態。今はWiiの稼働率が上がっています。バーチャルコンソールのタイトルも魅力的です。稼働していないチャンネルこそありますが、これがうまく軌道に乗るとすれば、現段階ではWiiの方がエンタメコンピュータとしての性格が強いのではないでしょうか。任天堂恐るべし、というよりも、何やってんだソニーと感じる今日この頃です>任天堂 岩田聡社長インタビュー(1)(2)

【追記】今回のPS3のアップデートについてぱぴさんからオーディオ機能の向上に関してお知らせいただきました。(Eclipse TD510導入おめでとうございます&お知らせ感謝です!)

かないまるさんの「PS3でいい音だそう」が更新されてました。PS3の今回のアップデートですが、SCEのサイトでも特に触れられてませんが、音質も劇的に改善しているとのことです。今回の音質改善がHDMI出力だけに影響するものなのか、AVマルチ端子経由のアナログ出力にも影響するものなのかはわかりませんが、プレーヤーとしてのPS3の魅力が高まりましたね。画質も改善されているようですし、まさに成長するプレーヤーですね。先日、Cellを液晶テレビに搭載する話が出ていましたが、個人的にはAVアンプにもCellを搭載して「成長するAVアンプ」を実現して欲しいところですが。

先日、本田さんのコラムにも載っていた件ですよね。成長するのは良いのですが、その恩恵を受けられる人がどれだけいるのかみたいな話もありますよね。AVプレイヤーとしてのPS3は成長著しいかもしれませんが、エンタメコンピュータとしてのPS3はまだまだという感じがしますです。というか、ゲームタイトルの充実の方が先ですかね。PS3以外の機器へのCell搭載も消費電力の問題など、課題はたくさんありそうですね。

続きを読む SCE、PS3システムソフトウェアを1.30にアップデート 【追記あり】