「Android」タグアーカイブ

ようやく触れたSony Tablet S Wi-Fi


連休最終日の昨日、地元の家電量販店でようやくSony Tablet(S Wi-Fi)の実機に触ることが出来ました。クレードルを含めたデザインや細部の仕上げにソニーらしさを感じますね。(プラスチッキーなたたずまいはVAIO SR9っぽい?)

展示機ということもあり、ホーム画面がカオス状態で、目的のアプリを探すのに一苦労。登録やログイン情報が必要なGoogle純正アプリやSNS、サービス自体が始まっていないReader、リモコンもテレビが近くに無く、機能が試せないものばかりだったので評価は無理。ソニービルあたりではソリューション展示しているんだろうけど、量販にそれを求めるのは無理ですね、さすがに。

ちなみに、展示キットには小型のモニター(ブラビアかな?)が組み込まれていて、「みんなのタブレット」のコンセプト映像がエンドレスで流れていました。Sシリーズを家族で共有する一例を紹介してるんですが、ナレーションに子供使ってるのは意外でした。(個人的にはあまり良い印象ではなかったです)

全体的な動作については、サクサクと言うほど快適とは感じませんでした。展示機の状況や感じ方に個人差があるので何とも言えませんが、個人的には縦横のローテートや、画面スクロール時の引っかかりなどが気になりました。

続きを読む ようやく触れたSony Tablet S Wi-Fi

Sony Tabletは将来の「主力打者」~テレビの前を打つ打者になる


ソニータブレットでソニーの「本気ぶり」を感じてほしい~ソニーマーケティング・栗田社長に聞く

ソニータブレットの取り組みについて、大河原さんがSMOJ栗田伸樹社長にインタビューしてます。てことで、個人的に気になるトピックを抽出。

  • Sシリーズを発売した2011年9月17日は節目の日になった。全国1,700店舗で展示をしていただいた。多くの方々が事前に予約をしていただいた。発売日の午前3時に店舗に駆けつけた方もいた。
  • ポスト地デジを担う新たなソニーらしい製品を導入するのがミッション。それを具現化する製品の1つ。800万台の市場規模到達はソニーの市場参入がなければ成しえない。
  • 将来の「主力打者」になるのは間違いない。4番打者「テレビ」の前を打つ打者になる。まずは、Androidタブレット端末の中で50%以上のシェアを獲得したい。個人的には年末商戦で近い水準にまで到達したい。
  • タブレットはゼロからのスタート。まずはAndroid市場において存在感を定着。次にタブレット市場全体を視野に捉えたい。短期的な勝負をするつもりはない。中長期的に取り組んでいく。
  • ハードウェアの優位性を訴求するよりも「なにができるか」というところにフォーカスしていくつもり。
  • テレビの接続率を引き上げるための「接着剤」としての役割を果たすこの端末を通じてソニーが提供するエンターテインメントの世界をより身近に感じてもらいたい。
  • テレビ、PC、スマートフォン、タブレットの4つが、エンターテインメントの窓口。その世界でタブレットは重要な役割を果たす。ソニーはタブレットに本気。

続きを読む Sony Tabletは将来の「主力打者」~テレビの前を打つ打者になる

XPERIA acro IS11S、ソフト更新でようやくEメールに正式対応


XPERIA acro IS11Sの「ソフトウェア更新」についてのお知らせ

auがソニエリ製「XPERIA acro IS11S」のソフトウェアアップデートについてアナウンスしていました。アップデートによる主な追加機能は以下の通り。

・Eメール (~@ezweb.ne.jp) への対応
・au one Marketへの対応
・auかんたん決済への対応
・LISMOへの対応
・au Wi-Fi SPOTへの対応
・緊急地震速報への対応

これでようやくauのケータイとして普通に使えるようになるってことか。

KDDI America、WiMAX対応スマホ「HTC Detail」販売 – 在米日本人向け

「HTC EVO WiMAX」もようやくEメール対応らしいですね。そのHTCが在米日本人向けのQWERTYキーボード付きのWiMAX対応端末を米KDDIに投入。秋冬の国内向け新製品ではWiMAX対応機がどれぐらい出てくるんだろう・・・と思ってたら26日に新製品発表なんですね。UST中継もあるとのことで楽しみです~>新商品発表会開催 USTREAMにて生中継 | au by KDDI

続きを読む XPERIA acro IS11S、ソフト更新でようやくEメールに正式対応

2011/09/20のつぶやき


HMDの新時代を切り開く!? ソニー「HMZ-T1」を体験する-有機ELの大画面で映画やゲーム。装着が最大のキモ
迫力はすごいようですが、没入しすぎると疲れやすいため、“日常全てのシーンで使うものではない”と認識して使うべし。どっぷり入り込んで楽しみたい映画やゲームがある時に使いたい製品とか~。いまだ現物見てない…って他の新製品もだけど。

ウォークマンZシリーズは本当の復活への布石となるか?
大河原さん曰く、「Zシリーズの販売を加速させるには、購買意欲が高く、人口比率も多い30代以上の購入層の増加は不可欠」とか。Zシリーズのターゲットが10代男性な件は自分的にも違和感を感じてたところっす。

ステージイベント「Android×ゲーム スペシャルセッション」開催 端末メーカー、レビューサイト、アプリ開発者が三者三様の展望を発表
表記は英語しかないが、提案は日本語でかまわないという「Stand Out プログラム」が残念。マーケットを拡大していきたいなら、ちゃんと日本語対応しようぜ…。

写真で解説する「Xperia PLAY SO-01D」
プレイを中断したままのゲームが多いと消費電力も増えるらしい。あと、Android 2.3.4では電源キーの長押し経由でスクリーンショット撮れるのね。

“心が弾めば、それはゲームグッズです。”「東京ゲームショウ2011」特別編 「3DS拡張スライドパッド」や「PS Vita」の周辺機器をチェック! アーケードスティックも続々! 三和電子も参戦!?
「3Dディスプレイ」の出来はどうだったんだろう…。非接触タイプの充電キッとやソーラーチャージャーなど、この秋冬は周辺機器の新製品も色々出てきそうだなあ…。

続きを読む 2011/09/20のつぶやき

祝、Sony Tablet S Wi-Fi 発売~200名招待のFirst Owner’s Partyは閑古鳥?


ついに、Sony Tablet SシリーズのWi-Fi版が9/17(土)に発売されました。個人的に連休の三日間は完全にオフラインで出遅れ状態。てことでレビューや発売記念イベント関連ニュースをクリッピング。

Sony Tabletいよいよ発売、初日購入者限定イベントも開催~平井副社長、「満を持して投入した製品」
ソニーらしさはAndroidタブレットでも健在か?――「Sony Tablet S」徹底検証
「片手で楽々持ち運べる大画面」、話題のソニータブレットを触ってみた レビュー(1)使用感や画面キャプチャ方法などを紹介
2画面搭載の折り畳み式も登場! ソニーがiPad対抗のタブレット端末を発売
Sony Tablet Sシリーズが販売開始!
「Sony Tablet」発売記念イベントに、デンジャラスとおかもとまり登場
ビックカメラ池袋本店で「Sony Tablet」発売記念イベントが開催
Sony Tablet まとめ:ソニータブレットはiPadを越えるか?
Sony Tablet購入後に即インストすべき無料アプリ10選
ソニー:初のタブレット発売…iPad追い上げ目指す

続きを読む 祝、Sony Tablet S Wi-Fi 発売~200名招待のFirst Owner’s Partyは閑古鳥?

2011/09/16のつぶやき

開発責任者に聞く「PlayStation Vita/Suite」の正体 ~SCE 松本吉生 SVP兼第2事業部長 インタビュー~
単独エントリーで取り上げたけど、その後、3GモデルのSIMロックについて追記がありました。SCE広報曰く、「発売当初はSIMロックあり。今後の対応については様々な可能性を検討中」とか。b-mobileイオンでつなぎっぱの夢はあっけなく崩れました…。(追記:コメントでご指摘いただきましたが、日本通信はドコモのMVNOなので現行のXperia同様、使える可能性は残されてました。なんだかもう頭の中がぐちゃぐちゃ…)

ソニーの「ヴィータ」は「3DS」と競合せず=SCE幹部
「モンハンの最新作はソニーから出ないのか」という問いにSCEJ河野弘プレジデント自ら「今のところ、プレステにモンハンの新作が来るという話はない」と答えてしまいましたとさ。なんでそこまで言い切る必要があるのだろう…。ホントに来ないの?

日本ゲーム大賞はPSP「MONSTER HUNTER PORTABLE 3rd」 経済産業大臣賞は石原恒和氏、ゲームデザイナーズ大賞は「ヒラメキパズル」!
2010年4月1日から1年間、国内で発売された1,426タイトルの頂点が「MHP3」。受賞理由は、「“狩り”のコンセプトは継承しつつ、新たな遊びを詰め込み、シリーズのファンをはじめ、多くのユーザーに支持された」こととか。順番的にMH4の前はやっぱMHP3GSが来ないとね。モンハンポータブルシリーズのファンをくれぐれも裏切らないでくださいね、カプコンさん。

カプコン、3DS「モンスターハンター3(トライ)G」 ステージイベントでは辻本氏と藤岡氏がゲームを紹介 12種類の操作方法を含む体験レポートも掲載TGSでちょっとだけ狩猟解禁! 3DSのモンハンはこんなことになってます
すぐにでも、弓でプレイしたい。この週末、Wiiに火を入れて久しぶりにチャチャにでも会いに行くか…。

続きを読む 2011/09/16のつぶやき