「Android」タグアーカイブ

ソニー、Sony Tablet向けアプリ開発キットとDeveloper Siteの提供を開始


“Sony Tablet”向けアプリケーション開発キットおよび「Android™ Developer Site」提供開始のお知らせ

ソニーはSony Tabletならではの特長を生かしたアプリを開発するための開発キットを提供開始。「Android Developer Site」に会員登録(無料)し、開発キットをダウンロードすることで、Sony Tabletのアプリが開発可能。開発に必要な情報や、開発者同士で情報を共有できるフォーラムも提供するとか。

発売当日オープンってのはどうなんだろ。案の定フォーラムは14:00現在でスレッド0。最低限挨拶とかフォーラムの使い方とかソニー自身がスレッド作っておくとかないのかなあ。こんなことで開発者が集まるのだろうか…。

“Sony Tablet” Pシリーズ 予備バッテリープレゼントキャンペーン

Pシリーズの製品登録をしてキャンペーン応募手続きすればもれなく6,980円の予備バッテリーがもれなくもらえるらしい。バッテリーが保たないのか、はたまた初動が今ひとつなのか…。

ドコモ端末価格調査: Xperia PLAY、Sony Tablet入荷

3G対応のSとPがドコモで発売開始。価格はいずれも57,960円。ちなみにmXperia PLAYは50,400円だそうな。

ソニーが「Sony Tablet」向けサービスを拡充――電子書籍/地図情報/Skypeアプリ

本日10/28、Reader StoreもSony Tablet対応としてリニューアル。Androidマーケットから、XMDF、.book、ePUB3のフォーマットを新たにサポートした最新版の「Reader」アプリがダウンロード可能。また、「PetaMap ガイド&ナビ」、Skypeアプリ「ビデオチャット for Sony Tablet – plugged into Skype」の提供も開始されたとか。

ソニーストア限定 PORTER オリジナルバッグ

それと、Pシリーズ用としてPORTERのオリジナルバッグがソニーストア限定で発売開始。ドコモから出ることもあって珍しく単体販売(11,800円)もあるんだね…。作りはどうなんだろ。VAIO type P専用バッグの事もあるからなあ…。

続きを読む ソニー、Sony Tablet向けアプリ開発キットとDeveloper Siteの提供を開始

2011/10/27のつぶやき

3D ディスプレイ (CECH-ZED1J)を買うとなると、BDリモコン (CECH-ZRC1J)やらコンポーネントAVケーブルやらを色々揃えたくなるのう…。にしてもなんでソニーストアはAmazonに対抗して値下げするなりクーポン使えるようにしないのだろう。プレステ系は利益率低すぎて売る気無いのか?

「Xperia PLAY SO-01D」レビュー ゲームパッド搭載、初代プレステゲームが快適に楽しめる
自分はゲーム好きだけど、これは全く選択肢に入らない。これに手を出す人はいろいろな意味で勇気のある人だと思う。この手の中途半端な端末はとっととリセットして、ソニー&SCEががっぷり四つでタッグを組んだスマホを出して欲しい…。そういえば、ここ数日は通勤時にPSP goでBDレコで録画したテレビ番組を消化中なんだど、なんだかんだで好きだなPSP go。終わってしまったのがホントに惜しい。

クラッシュ・バンディクーも快適プレイ–Xperia PLAYレビュー
なんだかなあ。「クラッシュ・バンディクーも」の意味が全くわからん…。

「週刊ファミ通」電子版、紙と同内容で配信スタート
ファミ通がついに電子化!ただし今のところAndroid版のみ…。

Windows、Mac、Android向けの最新「ATOK」を 月額300円で、すべて使える 「ATOK Passport(エイトック パスポート)」を、11月8日(火)より提供
ジャストがWindows、Mac、Android向けの最新の日本語入力システム「ATOK」を、月額300円(税込)ですべて利用できるサービス「ATOK Passport」を、11月8日(火)に提供開始とか。全部で10台までインストール可能(iOSのPadは除外)。にしても、それほどまでに厳しいのか、ジャスト…。

続きを読む 2011/10/27のつぶやき

ソニー、ソニエリを完全子会社化~ワイヤレス技術に関する重要特許群も獲得


ソニー・エリクソンのエリクソン保有株式の完全取得に関する発表(Sony Japan)
Ericsson: Sony to acquire Ericsson’s share of Sony Ericsson(Ericsson)

エリクソンの保有するソニー・エリクソン(以下ソニエリ)の50%の株式をソニーが取得し、ソニエリをソニーの100%子会社とすることで合意に至ったとか。これにより、ソニーの幅広いネットワーク対応コンスーマー製品群の中にスマートフォンをより迅速に組み込んでいくことが可能に。さらにソニーの全製品及びサービス対象の広範な知的財産権のクロスライセンス及びワイヤレスモバイル技術に関する5つの重要特許群もあわせて獲得。

エリクソンにとっては先駆的な技術及び通信サービスのポートフォリオと、携帯端末事業双方を保有することによるシナジーは低下。今日における重要戦略は、ワイヤレス通信を、電話という形を超えて人々、ビジネス、社会にとって有益なものにしていくこと。その一環として、エリクソンとソニーはワイヤレス接続の分野で協力し、様々なプラットフォームを接続するワイヤレス通信の普及を推進し、発展させていくとか。

ソニーは、スマートフォン、タブレット、ノートPC、テレビなどをシームレスに連携させ、自身が運営するネットワークサービスを通じて、新しいオンラインエンタテインメントの世界を開拓。また多くの事業領域で、商品群を横断した事業の効率性の向上も目指すとか。

なお両者は同取引の実行に関する機関決定をそれぞれ既に行っており、今回の取引は、2012年1月を目途に、各国において必要とされる政府当局または監督官庁の承認を得た上で実行される見込み。ソニーがソニエリの発行済議決権付株式の全てを取得することにより、ソニエリは、本取引の完了日をもって、ソニーの連結子会社になるとか。

続きを読む ソニー、ソニエリを完全子会社化~ワイヤレス技術に関する重要特許群も獲得

iPadに正面から対抗できそうだが総合力では及ばないSony Tablet


iPad2追うソニータブレット、逆転には道のり ソニー「ソニータブレット(S・Pシリーズ)」

ハード仕様は特に目を引くものではないものの、サクサク動作する操作性やエンタメサービスに接続できるなど各所にソニーらしさ。やや割高なものの、製品の魅力や満足感はAndroid搭載機の中で群を抜き、iPad2に正面から対抗できる製品が登場したとの評価。ただ、総合力ではまた一歩先に進んでいる印象が強く販売面でも打ち負かすのは容易ではないとして、新たな使い方など大胆な利用促進策を打ち出すべきとのこと。

日経の記事は英数字が全角表示なのでどうにも読みにくい、というか気持ち悪い…みたいな話はともかく、言葉とは裏腹に採点が厳しいなあ。デザインと宣伝が少し突出してるけど他はだいたい平均3点。そもそもがiPadに勝つ必要はないし、独自に新しい市場が創れれば良いと思うんだけど、汎用プラットフォームで後出しじゃんけんときたら新市場創造性は評価されないか…。

とうとう買ったAndroidタブレットでいろいろ悩み中

Androidタブレット絡みではこちらのコラムが興味深い。ユニークなGoogleアカウントでヒモ付けされる故の共有の難しさ。最終的に旦那さんに一人で使うよう提案するも「やっぱタブレットだったらiPadのほうがいい。Androidパッドはもういいよ、使ってみてよく分かったから、キミに返すよ」と断られてしまったとか。「みんなのタブレット」を大々的にうたうSony Tabletはその辺なんか工夫してるんだろうか…。

続きを読む iPadに正面から対抗できそうだが総合力では及ばないSony Tablet

Music UnlimitedがAndroid 3をサポートしSony Tablet Sにも対応


ソニー「Music Unlimited」、Android搭載タブレットに対応–米国などで

Music Unlimitedがバージョン1.2になり、Android 3をサポートし、「Sony Tablet S」に対応。最新UIにより、多くの改良が実現。プレイリストを手早く作成できるようになったほか、関連するアーティストや楽曲も探しやすくなったとか。アルバム・カタログ表示の間の移動も速くなり検索結果も改善。また、初めてMusic Unlimitedサービスの会員になるSony Tabletユーザーは、月額3.99ドルのベーシックプランを180日間試用できる」とか。なお、Music Unlimitedが使えるのは、米国、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、スペイン、英国、オーストラリア、ニュージーランドのみ。


上の画像は日本からアクセスすると表示される「not available」画像。このサービスが日本で使えるかどうかで、ソニーのネットワークサービスへの印象が随分と違うと思うんだけど、なかなか始まりませんな~。

続きを読む Music UnlimitedがAndroid 3をサポートしSony Tablet Sにも対応

Xperia Ray/PLAY専用ステレオヘッドセット発売~ソニエリ解体関連ニュースなども


ソニー・エリクソン、 高音質の『LiveSound™ マイク付ステレオヘッドセット MH1』を発売 - ワンプッシュでアプリを起動できるLiveKey™ を初搭載 –

ソニエリが「Xperia ray」と「Xperia PLAY」専用の『LiveSound マイク付ステレオヘッドセット MH1』が本日10月20日よりオンラインショップにて発売開始。絡みにくいフラットケーブル採用、直径6mmの超小型のドライバーユニットやアプリ立ち上げ機能LiveKeyボタンも搭載。「Xperia ray」ユーザーが4,980円で購入可能なキャンペーンも実施するとか。

ソニーが完全子会社化? Androidで勝ち組目指すソニエリ

ヨーロッパと日本・アジアに強いも、米市場でのAndroidはSamsung、HTC、Motorola、LGが強く、存在感が薄い。現状打開のため発表したシリコンバレーで開発の「Xperia PLAY」の実績は不明。ここにきてソニーとエリクソンの合併解消の噂。特許関係で難航しているなどの具体的な報道も多く、信憑性が高そうとのこと。ソニーにとっては、子会社化により密な統合が可能になり、意思決定のスピードも速くなる(と期待できる)とか。

続きを読む Xperia Ray/PLAY専用ステレオヘッドセット発売~ソニエリ解体関連ニュースなども