「スマートフォン」タグアーカイブ

日本通信、通話もできるスマートフォン用SIM「talkingSIM」を発売

日本通信、スマートフォン用SIM「talkingSIM」を新発売

日本通信がデータ通信と音声通話サービスを利用できるスマートフォン用SIM「talkingSIM」を発売すると発表。基本料3,960円でネットが使い放題で通話料金1,050円分(国内通話で最大25分相当)が含まれているとか。超過通話料金は30秒21円で、携帯電話事業者各社の同様のプランにおける超過通話料金と同一。継続利用契約ではないので違約金の発生も一切無し。基本的にはb-mobileSIM U300に通話サービスを付加した新サービスとのことで、ベストエフォートは300kbps超に設定されています。同社は「talkingSIM」の投入により、SIMロック解除の流れを加速していくらしいです。なお、受付は7/30(金)より同社専用ウェブサイトにてスタート予定とか。

グイグイきとりますね、日本通信。iPhoneなんてソフトバンクが扱ってる限りデザリングなんてできないし…。だったら300kbpsでもいいんじゃないの。ってことで日本向けのiPhoneもSIMフリーにしましょうよ、アップルさん。日本通信の経営陣だって元AJなんだし、ってそれとこれとは別の話か。ソニエリのXperiaシリーズなんかも普通に日本語対応のSIMフリーになるといいな~。

続きを読む 日本通信、通話もできるスマートフォン用SIM「talkingSIM」を発売

2010/07/22のつぶやき

ファンが待ち望んでいた理想のJRPGがやっと現われたのか? 「ゼノブレイド」
日本を拠点に活動するゲーム好きなイタリア人俳優ジョン・カミナリ氏の愛に満ちあふれたゲームレビュー。自分も絶賛プレイ中なので同感する内容多し。ちなみに、自分はようやくパーティーが5人になったところっす。

アップルが年内にも新製品を投入 ジョブズCEOが声明
新型iPod touchとみるむきもあるとか。正直もうお腹いっぱいです。もう来年でいいですから…。

iPad対抗のタッチパネル端末「joojoo」の実力に迫る:ラボラトリー
「梱包箱はしっかりとした厚紙で作られていて、高級感がある」そうです。「機能は至ってシンプルで、Webページを表示するだけ」って、いくらなんでもシンプルすぎやろ!んなもんに4万以上も出せるか~い!日本語フォントもかなりむごい…。

Amazonで「電子書籍が上回った」意味
そっか、紙の本なら人に貸したりブックオフに売ったりできるだけじゃなく「ぐらつくテーブルの下に敷いて安定させることもできる」のか…。諸処のメリットやデメリットはさておき、紙の原料となる資源を含む生物多様性を維持・持続させる意味でも電子化は推進すべきように思いますけどね…。

第57回 スマートフォンの覇者を考える
へー、Google Voiceなんてサービスがあるんだ…。そういえば、SkypeがiOS4のマルチタスクに対応したらしい。iOS4搭載iPod touchのキラーアプリになったりして…。

アップルに直撃!「3GSに満足な私」にiPhone 4は必要かしら?
これみよがしにホワイトカラーのiPhone 4を見せつけやがって。釣られちゃダメだ、釣られちゃダメだ、釣られちゃダメだ、字余り過ぎだ。

Appleは輝きを失ったか? 「iPhone 4アンテナ問題」の行方
比較対象がHTCの「Droid Eris」じゃなくてソニエリの「Xperia X10」だったらどんなことになっていただろう…。iPhone 3GとXperia X10が同時期に発売されていたらバッテリーの保ち比較なんてこともやっただろうか。

HP が『PalmPad』を商標登録申請、噂の『iPad』対抗機か?
Palmの逆襲が始まる。林檎帝国を倒すのじゃ。マジで期待しておるぞ、って何様だ。

シャープが次世代フォーマットで電子書籍事業に参入~専用タブレット端末も投入

新たな電子書籍ソリューションで、電子書籍事業に参入
新たな電子書籍ソリューションで、電子書籍事業に参入 発表会レポート:シャープ
シャープが次世代電子書籍事業、タブレット端末も提供

シャープが「動画や音声」も楽しめる次世代電子書籍フォーマットXMDF(以下次世代XMDF)を開発。同技術を核に、国内外の関係各社の協力を得ながら、年内にも、配信サービスとタブレット端末を組み合わせた新たな電子書籍ソリューションを提供し、電子書籍事業に参入すると発表しました。

「次世代XMDF」では、文字サイズに合わせて自動で段組みを変えられるレイアウト機能など、編集側のコンテンツ表現へのこだわりに応えるとともに、利用者の読みやすさを高めるとか。また、スマートフォンやパソコン、テレビなど複数の機器で閲覧できる「ワンソース・マルチユース」を特長とし、版元側での制作面の負荷軽減を目指すとか。

紹介された2種類のタブレット端末については、小さい方が5.5インチ、大きな方が10.8インチディスプレイ搭載もOSやCPUなどは不明。Flash 10やSNSにも対応し、Webブラウズはもちろんアプリケーション追加も可能とか。詳細は9月頃に予定している発表会で別途案内するようです。

端末のデザインがもろアレですね。iPadが出るずっと前からデザインはアレでしたみたいなことなのか?何が出来るかはこの動画がわかりやすいです>動画でチェック! シャープの電子書籍端末

さあ、次はソニーの番。複合、単機能どっちでくるでしょうかね。前者ならやっぱAndroid搭載でしょうか。シャープがここまで仕掛けてきましたから、色々な意味で注目が集まるんじゃないでしょうか>ソニー「リーダー」を使って考えた 電子書籍端末、日本成功の条件

AmazonではKindle向けコンテンツがハードカバーの販売部数を上回ったとか>Amazon.com、「Kindle」向け電子書籍がハードカバーの販売部数を上回る

また、米国では企業の広告出稿が増加傾向にあるそうです。iPad向けの電子書籍アプリの登場など、マルチメディア戦略が拡大したことを受けてのものとか>米国で雑誌の広告出稿が回復傾向か – iPadなど電子出版戦略が後押し

続きを読む シャープが次世代フォーマットで電子書籍事業に参入~専用タブレット端末も投入

2010/07/20のつぶやき

ユニクロの広告枠を無限に広げる時計とカレンダー:日経ビジネスオンライン
これすごいよね。ただ眺めてるだけでも和みます。デジタルサイネージの可能性を感じます。iPad用を見て特にそう思いました。以下の関連記事も必見。そういえば、MM9のiPad版ってどうなったんだろ…>iPadにユニークな放送/映像サービスが続々登場

iPhone 3GをiOS 4にアップデートすべきか
伊藤さんってiPhone 4を買い増しで使ってるんですか?SIMがターミネートされた3Gをスマートフォンと呼ぶのはちと抵抗あるかなあ。自分の3Gは再起動後に左上にSoftbank表示が出なくなって、圏外表示が表示されるようになってしまいました。SIMはずしたら、この表示も消えるのか…。

iPadでWindows、Mac、Linuxを遠隔操作!無料で使える「TeamViewer HD」
あ、コレ入れてみました。iPadぐらいの解像度があるとかなり実用的っす。商用じゃなければ無償というのもすごい。ソニー製品ではVAIOやPSPでPS3の遠隔操作(リモートプレイ)ができるようになりましたが、あの操作感ってロケフリそのものなんですよね。てことで、ロケフリどうなっちゃんたんでしょ…。

Skypeをアプリや端末に組み込める「SkypeKit」、WindowsとMac版が登場
アプリはともかく、ハード的にWi-Fi内蔵なら使えるって事?テレビとかフォトフレームなんかどうだろう…。そういえば、PSPはすでに実装済みだったっけ。でもマルチタスクじゃないんだよなあ…。

アップル、グーグル、RIMもPalm買収に関心か–米報道
へー。もしもAppleが買収してたら今後はiOSがWeb iOSとかになったんだろうか…。ちなみに、「Googleが興味を示した理由は、AppleがPalmの知的財産の取得を計画しているのではと考えたため」とか。

※今日は健康診断。がん検診が無いので早く終わりそうだけど、肝臓系がなんかやばそうな気がする…。【追記】最近の診断はすごいね。血液の検査結果なんて40分で出ちゃう。ってことで、予想通り肝臓系やばかったです。少し節制しないとまずいな、特にアルコール…。

※てなことで、昔のようにつぶやきは1日ごとに適宜更新というスタイルに戻してみるテスト。

※「PalmPad」商標登録キター!ひねり無いけどPalmって名前を前に出したのが偉い。お願いだから日本でも出してね、HPさん>HP、「PalmPad」を商標として取得

iPhoneやXperiaでソニー製BDレコーダーの録画予約が可能な「Chan-Toru」

ソニー、iPhone/XperiaでBDレコーダ録画できるβ版アプリ -ソニー製レコーダ向け。「トル数」やツイートの閲覧も

ソニーが「体験空間」でスマートフォンやパソコンから同社製BD/DVDレコーダーのリモート録画予約、予約・録画済み番組リストの整理や削除、番組のランキング表示などが可能なWebアプリ「Chan-Toru beta」の提供を開始しました。利用は無料。対応スマートフォンは、Xperia(SO-01B)などのAndroid端末、iPhone 4/3GS/3G(iOS4)、第2/3世代iPod touch(iOS4)、iPad(OS 3.2)。パソコンではWebkit対応ブラウザで利用可能。対応レコーダーは計31機種で要インターネット常時接続。

自分も先週末ぐらいから利用してますが、これが結構良くできておりまして、出先からでもiPhoneやiPadから手軽にRX100の録画予約ができてます。是非とも正式版のリリースを望みます。もちろん無料で…。

ちなみに、iPhoneやiPadではSafariでURLをホーム画面に追加するとちゃんと「チャントル」アイコンが表示されます。なかなか良い仕事してます。

続きを読む iPhoneやXperiaでソニー製BDレコーダーの録画予約が可能な「Chan-Toru」

iPhone 4発売からはや10日~関連レビューとニュースを集めてみた

iPhone 4の発売から10日も経ちましたが、大手ニュースサイトでその名を見かけない日はありません。ということで、関連レビューや気になるニュース記事をクリッピング~。

iPhone 4に苦情相次ぐ、「側面の金属部分に触れると受信が不安定に」
「iPhone 4」の受信問題、原因の一端は「iOS 4」か
iPhone 4のアンテナ問題めぐり、Appleに集団訴訟
iPhone 4アンテナ問題、技術ブログが検証–必要なのは「バンド部分の絶縁コーティング」
Apple、iPhone 4のアンテナ問題は「電波強度表示の誤り」と発表 アップデート実施へ
「iPhone 4」の集団訴訟に喜んでばかりもいられない

集団提訴にまで発展した例のアンテナ問題は”表示するバーの数を決める計算式のバグらしいです。4に限った問題ではないらしく、ソフトウェアアップデートは3G/3GSに対しても実施される予定とか。

【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第470回:720p撮影が可能になったiPhone 4の実力は?
ボディも機能もスマートに正常進化した「iPhone 4」 -ディスプレイは圧倒的に高画質。暗所撮影も大幅改善
【戸田覚の最速レビュー】究極の完成度に到達したiPhone 4は、スマートフォンの揺るぎなき本命だ:iPhoneレビュー
その魅力はすべての人を惹きつける――iPhone 4は“ケータイ市場”を席巻する
iPhone 4でハイビジョン動画を撮影、その画質を検証(動画):ニュース
ベンチマークで比較! iPhone 4は3GSや3G、iPadより速いのか?
iPhone 4に見る“我慢”
圧倒的によくなったカメラ性能――「iPhone 4」
iPhone 4の良さを、興味津々の人にプレゼンする技
iPhone 4の登場で企業はスマートフォンを使わない理由が無くなる
iPhone 4詳細レビュー–購入を迷っている人へ(前編)

発売当日のレビュー合戦もすごかったですが、まだまだ勢いは衰えず…。小寺さんや荻窪さんのレビューを読むと、iPhone 4のカメラで動画を撮りたくなる罠。NEX-5そっちのけ…。

グーグルのアンドロイド、勢力を拡大中 アップルのiOSを激しく追い上げ
Microsoftのソーシャル携帯「KIN」はなぜダメになったのか
Microsoft、独自携帯「KIN」の開発終了 発売から2カ月足らずで
HP、Palmの買収を完了
アドビvs.アップル、Flash戦争の行方
iPadとiPhoneのスキ間を狙う対抗機を相次ぎ投入

アップルのライバルの動向にも注目。マイクロソフトのKIN開発凍結、Palmを手に入れたHP。Flash採用を巡る駆け引きや攻防。ちなみにソニーの名前はAndroid絡みの記事にちょっとだけ出てきます。

続きを読む iPhone 4発売からはや10日~関連レビューとニュースを集めてみた