「スマートフォン」タグアーカイブ

最大3ヶ月ワンセグ8チャンネル全録可能な「ガラポンTV参号機」~3G回線経由のロケフリ視聴も可能

garapontv3

ワンセグの多チャンネル録画と宅内ネットワークのみならず外出先からのロケフリ視聴も可能な「ガラポンTV」の最新機種「ガラポンTV参号機」が登場。たったCD4枚分の大きさの筐体にテレビチューナー8機と500GBのHDDを内蔵。最大3カ月分の8チャンネル全てのテレビ番組を録画し、宅内外でスマートフォンやタブレット、PCから視聴可能という優れもの。視聴は3G回線でも問題ないそうで、iPhone/iPadアプリではオフライン再生も可能。販売価格は41,790円(別途送料900円・銀行振り込みの場合は無料)。

続きを読む 最大3ヶ月ワンセグ8チャンネル全録可能な「ガラポンTV参号機」~3G回線経由のロケフリ視聴も可能

2013/03/27のつぶやき

weekly_ascii_sccase

週刊アスキー 2013年 4/30増刊号
買ってみた。タブレット用ポケットは、iPad mini(ケースカバー付きもOK)やReader G1やKindle PWが収納可能なサイズ。スマホ用ポケットは大きめなのでXperia Zでもいけるでしょう。クオリティ的には100均より少し上程度かな。保護性能はそこそこあるけど、ベルクロが小さすぎるのが気になる。

Bluetoothで音飛びする原因は? – いまさら聞けないiPhoneのなぜ
iOS 6の音飛び問題。海上さん調べによると、ハードではなくiOSのBluetooth/A2DPに関連した不具合が原因とか。複数のオーディオメーカーのBluetooth機器担当開発者がこの不具合を話題にしているそうで、Appleにとっても「既知の不具合」なのは間違いないようです。iOS 6のリリースから半年が経過しており、不具合改善時期も近いとか。ソニーのBluetoothヘッドホンオーナーには朗報っすね。

「スマートフォンの時代は終わる」サイバーアイ・エンタテインメント社長兼CEO、久夛良木 健氏に聞く
「ネットの世界で成長しようとするならば、クラウド側で情報を処理し、ネットワークコストの低減による恩恵を最大限に受けられるようなビジネスモデルを考えるべき」「日本の家電メーカーの再生のカギも、ここにある」とか。前も取り上げたけど、PS4発表前のインタビューだったところに改めて注目したい。

ドラマや映画をタップリと堪能できるテレビ用卵形スピーカー「Olasonic TW-D5TV」
「従来モデル同様、比較的中音域の厚みがあるため、セリフなどが聞き取りやすい。テレビ本来の楽しみ方を邪魔しない点を魅力に感じる」と高評価な一方、音楽コンテンツの再生は物足りなさを感じたとか。S5と比べると解像感にかけるけど、こんもりとしたアナログっぽさがあって悪くは無いと、個人的には思いますけどね~。ま、ソースによりけりかな…。

続きを読む 2013/03/27のつぶやき

小型テレビ用高音質スピーカー「Olasonic TW-D5TV」をワイヤレススピーカーにする

TW_D5TV_rv_19

発売日が3/27に前倒しになったOlasonicの小型テレビ用高音質スピーカー「TW-D5TV」。入力がステレオミニオンリーのシンプルさがある種の売りになっている製品ですが、スマートフォンやポータブルオーディオ等、テレビ以外の製品と組み合わせるシチュエーションで、もう一つアイテムを追加するとさらに使い勝手の幅が広がるんですよね。

続きを読む 小型テレビ用高音質スピーカー「Olasonic TW-D5TV」をワイヤレススピーカーにする

Xperia Zにも対応する大型スマートフォン向け防水ケース


スマートフォン防水ケース(XPERIA Z・GALAXY S3やARROWSなど大型& 5インチ対応・ホワイト)

Xperia Zなど、5インチクラスの大型スマートフォン向け防水ケース「200-PDA114」シリーズをサンワサプライがが直販サイト限定で発売中。ブラック、ホワイト、レッドの3色展開で価格は5,500円。

続きを読む Xperia Zにも対応する大型スマートフォン向け防水ケース

2013/03/18版ソニー関連トピック~Readerで読めない週刊ダイヤモンド「ソニー特集」

kindle_sony_dmd

週刊ダイヤモンド「ソニー特集」バリュー版 2冊パック (週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.7))
Amazon Kindle Storeで週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.5)「SONYを去ったエース社員たちからの提言 ヤメソニーに訊け!!」と(Vol.6)「ソニーのB面 知られざる黒子事業」の2冊がパックになったバリュー版が150円で販売中(通常それぞれ100円)でトップ10にも入るほどの人気コンテンツになってます。Reader Storeでも探してみたけど売ってなかったので買っちゃいました。ちなみに、真ん中に写っている黒い筐体は「Kindle Paperwhite」のWi-Fi版です。実は今日の午前中に到着したばかりですが、単体・PC経由問わず、コンテンツの買いやすさと、読み始めるまでのスピードの速さがすごいと感じました。Storeサービスを含むソニーのReaderチームは見習うべきところが多いのでは…。

Bluetoothでも高音質、ソニーの技術が実現させたスピーカー
ソニーのBluetoothスピーカー新製品2機種、「SRS-BTX500」と「SRS-BTX300」を四本さんがレビュー。両機種ともノイズはまったく感じられないそうですが、音質的には比べるのが酷なくらい差があるそう。また、両機種に共通の問題は「大きく重いこと」だそうで、「家庭内での据え置きを前提として、いざとなったら場所を変えたり、外でも使えるスピーカーとして考えた方がいい」とのこと。

続きを読む 2013/03/18版ソニー関連トピック~Readerで読めない週刊ダイヤモンド「ソニー特集」

スマートフォンスタンドキット「SPA-STK10」をスマホ以外でも試す

SPA-STK10_1

地元の電機店のワゴンセールでソニーのスマートフォンスタンドキット「SPA-STK10」のピンクモデルのみが980円で売られていたのでゲット。買う人を選ぶ派手な色味ですが、USBケーブル付きでこの価格はお買い得かなと思いまして…。ちなみに、発売から約1年経過した製品ですが、ソニーストアでの販売価格はいまだに1,980円ですので、ほぼ半額でゲットできたことになります。

続きを読む スマートフォンスタンドキット「SPA-STK10」をスマホ以外でも試す