欧ソニーがハンディカム新製品2機種と外付けポータブルHDDを発表


Get even closer to amazing videos with new ultra-zoom Handycam® SX21E and SR21E by Sony
First external hard drives from Sony offer reliable data storage and expanded home entertainment options
欧ソニー、光学57倍ズームの“Handycam”新モデルを発売
欧ソニー、Handycamの動画を直接コピーできるポータブルHDD

Sony Europeがハンディカム新製品2機種とポータブルタイプの500GB USB HDDを発表。ハンディカムは記録メディアがメモリーカードの「DCR-SX21E」と80GBHDDの「DCR-SR21E」。いずれも、光学57倍ズームレンズ搭載で動画解像度はSD。ポータブルHDD「HD-PG5」は、サイズが80x16x126mm、重さが180g。USB 3.0対応で最高5Gbpsのデータ転送が可能。先述のハンディカムのメディアバックアップコピーや<ブラビア>でのテレビ録画も可能とか。

ポータブルHDDはシンプルなデザインにセンターのソニーロゴが渋いっす。というかソニーのHDD単体販売ってすげー久しぶりのような。国内販売、あるのかなあ…。

続きを読む 欧ソニーがハンディカム新製品2機種と外付けポータブルHDDを発表

2011/07/12のつぶやき


サンワサプライの「ワットメーター付き電源タップ」
先週末届いたんですが何かと便利。というか、見える化の効力は大きく、節電への意識が変わりますね。現在、自室のデスク周りの機器の電力消費量を色々と確認しているところ。驚いたのが掃除機。半端じゃないぐらい電気消費します。引越先は和室以外がほぼカーペットなので余計に消費量大きくなってる予感…。

「VULKANO FLOW」でiPhoneもiPadもGALAXY Tabもみんなテレビに!
スマホとタブレットで使えるってだけでこんだけ盛り上がってきてるんだもの。やっぱロケフリ復活させるべきっしょ。

日本での投入も近い?! ソニー・エリクソンの新Xperia
Xperia activeについて、「こちらの方が日本でも人気が出そうな気もしますが、残念ながら日本での発売予定はなさそう」とのこと。石川温さんが言うんだからそうなんだろうなあ。

バンドの世界観を演出する「ファン呼称」という手法 ゆずのファンは「ゆずっこ」、KAT-TUNは「ハイフン」
LINDBERGにおける「リンドバーグベイベー」、ウルフルズにおける「ウルフリィ」、フリッパーズギターにおける「パーフリスト」。どれも全く知らなかった…。ところで、ソニーファンの呼称はいまだに「ソニオタ」?それとも「ソニークラスタ」?「ソニー厨」?

スマホと“萌”が10年の停滞を打ち破る? 「萌家電」を見てきた
キャラデザインについて、「発表後はTwitterを中心に一般ユーザーから多くの“ダメ出し”をもらっている」そうですが、「今なら“耐性”があるので、もっとご意見をください」とのこと。

※韓国企業を育てる「ソニーの革命家」(上)(中)(下)
久多良木さん動向。約610億円規模の韓国企業投資ファンド「ハン・アンド・カンパニー・ファンド」の最高経営諮問委員に就任。投資先の選定、投資企業の経営改善に向けたコンサルティングを行うとか。日本を見捨てず、国内企業の支援もよろしくお願いします。

《ジョルテ》紙の手帳とのお別れを決意したあなたへ
素晴らしいアプリ。このクオリティで無料だなんてホントに信じられないです。

紙なのにクロコ型押し、SHOTNOTEにルーズリーフ…完成度UPな進化系文具とは
ショットノートの新ラインアップは、「ケース付ルーズリーフタイプ」「ツインリングタイプ」「貼ってはがせるタイプ」。ところで、Android版のアプリってそろそろだっけ?

ソニー、ノートPC向け「スズ系アモルファス負極」採用3.5Ah高容量2次電池


ソニー、ノートPC市場向けに「スズ系アモルファス負極」を採用した 3.5Ahの高容量リチウムイオン二次電池“Nexelion(ネクセリオン)”を開発

ソニーが、ノートPCの電池として広く使われている直径18mm、長さ65mmの円筒形において、スズ系アモルファスを負極材料に用いた、3.5Ahの高容量リチウムイオン二次電池“Nexelion”を開発、2011年中に出荷予定と発表。同社は2005年に「スズ系アモルファス負極」の開発に成功し、直径14mm、長さ43mmの円筒形サイズで、業界で初めて商品化。今回、直径18mm、長さ 65mmの円筒形サイズに拡張し、充電終止電圧4.3V、放電終止電圧2.0Vまで範囲を広げることで、3.5Ahの容量を実現。

続きを読む ソニー、ノートPC向け「スズ系アモルファス負極」採用3.5Ah高容量2次電池

ビザビ、「ドロイド君」柄のオリジナル手ぬぐいの発売を開始


ドロイド君てぬぐい

ビザビがAndroidのキャラクター「ドロイド君」柄をプリント染めした、オリジナル手ぬぐいの発売を開始。柄は3種類。こだわりは可愛さと乾きやすく吸水性に優れた肌に優しい綿100%素材。両端が縫われているタイプの手ぬぐいで糸ほつれも無し。インテリアとして壁にかけたり、プレゼントを包んで贈るのもオススメ。使い方次第で用途が広がる便利アイテム。価格は980円で7月中旬出荷開始予定。

究極のモバイル新「VAIO Z」が1ヵ月無料で使える法人向けキャンペーン


Zシリーズ、Sシリーズ、Cシリーズ モニターキャンペーン | キャンペーン | 法人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー

SMOJが国内法人ユーザーを対象とした無料の「2011年VAIO夏モデルモニターキャンペーン」を実施中。応募期間は7月29日まで。対象製品は、Zシリーズ(VPCZ21AJ)、Sシリーズ(VPCSB2AJ)、Cシリーズ(VPCCB2AJ)の3つ。貸出台数は各シリーズ1台。貸出期間は2週間もしくは1ヶ月間。申込は応募フォーム経由。

購入前にじっくり性能を検証できるのはありがたいですね。30社程度の限定企画だけど、対象が「日本国内でPCをご使用になる法人のお客様」だから自営の人もチャンスあり。自分も法人で応募してみようかしら…。

ソニー「VAIO Z VPCZ21AJ」 ~ドッキングステーションを採用した新世代モバイルノートPC

タイミング良くPC WatchのHothotレビューにVAIO Z登場。ベンチマークテストはもちろん、拡張用バッテリー関連の解説では画像もふんだんに用意されておりとっても参考になります。

ソニーストア
#先行エントリーは7/15まで!

続きを読む 究極のモバイル新「VAIO Z」が1ヵ月無料で使える法人向けキャンペーン

2011/07/11のつぶやき


気になるケータイの中身 定額音楽配信「LISMO unlimited」開始、アジアに広がるKKBOX
au「LISMO unlimited」サービスを裏側で支える台湾のKKBOXの設立者で、CEOを務めるChris Lin氏のインタビュー。「台湾ではネットユーザーの1/3が使っている」らしい。ソニーとは全然関係無かったのね。むしろ競合ってことでacro非対応も納得しました。

iPhone4 Bluetoothキーボード(ケース型スライドキーボード)
今まで横型は良く目にしたけど、縦型は斬新かも。

2つのタブレット端末がモバイルPCの売れ筋を変えた!――ヨドバシに聞く
iPad2の一番人気はWi-Fi+3Gの64GBモデル。初代iPadが登場したときはWi-Fiモデルの16GBが一番人気。iPad 2はもっとも高額なモデルが売れているのは本格的に使ってみようという方が多い傾向を示しているとか。

売れるテレビ、読めない需要に悩むメーカーと販売店の本音
7月25日以降はネット対応など付加価値勝負とか。ネット系の機能はPS3+torneでいいじゃんって人も結構多い?

iPad版TENORI-ONなど、ヤマハ新アプリを試す ~8つのアプリが登場。Network MIDIの活用法も ~
こちらは藤本さんのヤマハ「TENORI-ON」レビュー。実はまだ買ってないので参考になります~。

KAOSSILATOR×にんげんがっき開発者対談 最近のおもちゃが電子楽器に似ているのはなぜなんだ?
楽器メーカーと玩具メーカー担当者が対談。四本さんならではです。

電子書籍の未来を感じ、最新技術を体験してきた――電子出版EXPO開幕
PS3用のビューワーのデモも実施されたとか。PS3ならではの仕掛けや表現技法が可能。

Webサイトのブランド力、「ゆうびんホームページ」「ヤマト運輸」がトップ10入り 日清食品やトップページを改良したカルビーなど“食”のサイトが健闘
「ソニー製品情報」は、全体ランキングで29位、一般企業のみ(ネット専業企業除く)の順位で13位。

広がるバッテリ搭載家電 停電や節電対策で脚光を浴びる
BCNランキング「スマートフォンアクセサリ」の中でスマートフォンのバッテリだけを抽出し、昨年5月の販売数量を1として指数化すると、今年3月は13倍という急伸ぶりとか。