全画素超解像技術で高精細10倍ズーム静止画撮影を実現したサイバーショット


「全画素超解像」技術を採用し、高精細な10倍ズームによる静止画撮影を実現 タッチパネルを搭載し、直感的な操作で高精細な静止画・フルハイビジョン動画の撮影を楽しめる 『DSC-WX30』、『DSC-TX55』など3機種発売(ソニー製品情報)

ソニーは、裏面照射型“Exmor R”CMOSセンサー、「全画素超解像」技術やタッチパネルを搭載し、静止画・フルハイビジョン動画撮影が直感的に楽しめるサイバーショット『DSC-WX30』を8/5に、『DSC-TX55』を9/9に発売すると発表。この他、CCDセンサー搭載のエントリーモデル『DSC-W550』も9/9発売。

WX30とTX55は、独自の「全画素超解像」技術を用いた全画素超解像10倍ズーム、「動画手ブレ補正 アクティブモード」を搭載し、高画質な静止画・動画撮影を実現。WX30は、3.0型ワイドタッチパネルを搭載し、コンパクトなボディで直感的な撮影が可能。TX55は、世界最薄312.2mmのスタイリッシュボディに、3.3型ワイド有機EL、静電容量式タッチパネル、合焦まで約0.1秒の高速AF機能なども搭載。

iconicon iconicon iconicon
ソニーストアでの販売価格はWX30が29,800円、TX55が37,800円、W550が14,800円。

続きを読む 全画素超解像技術で高精細10倍ズーム静止画撮影を実現したサイバーショット

ウォークマンA860シリーズはファイル転送も可能なワイヤレスプレイヤー


Play.com – Buy Sony Video-Walkman NWZA865B / 16GB / MP3 Player online at Play.com and read reviews. Free delivery to UK and Europe!

Gigazine経由ですが、米FCCを通過した新型ウォークマン「NWZ-A860シリーズ」の詳細がPlay.comという通販サイトで明らかになったとか。

ワイヤレスでのファイル共有、音楽ストリーミングが可能なワイヤレス・プレイヤー。FMラジオチューナー内蔵、カラオケ機能、歌詞表示、iTunes連携などが主な特徴。

続きを読む ウォークマンA860シリーズはファイル転送も可能なワイヤレスプレイヤー

2011/07/24のつぶやき

20110724-234552.jpg
※本日正午アナログ停波になったはずだけど、ロケフリのチューナーでもやべっちFC普通に見られる。CATV局の配慮でデジアナ変換が行われている模様…。詳しく調べてみたら、デジアナ変換は2015年3月まで実施されるらしい。集合住宅の場合は、言うほど慌てる必要無いのねん…。

ソニーだけでは作れない手回しラジオの広告。どうか、あなたのエピソードをお聞かせください。
iconiconアナログと言えばラジオ。震災後、その重要性が再認識されましたが、思えばテレビと逆にデジタルサービスが終わったのでしたね…。さておき、SMOJがMy Sony Club会員を対象に、手回し防災ラジオを実際にどのように使用しているか、エピソードを募集しています。できあがった広告はHow toコンテンツとしても、重要になりそう…。

※kokoteijiさんから「小さくカッコウいい VAIOを最近の Pまで、10年に11台買い続けた SONYファンです。しかし最近の SONYは悲しい:ワクワクする小さなの出ない。最近発売のApple Airに興味あるのですが、どうして貴兄のコメント無いのかしら?どこかにあります?」とのお便りいただきました。新しいMacbook Airについては完全にスルーしてました。興味がないわけじゃないです。値段も手頃になりましたし。ただ、仕事で使うにはある程度ソフトウェアを揃える必要があるってことで手を出しにくいんですよね。VAIO ZがAirぐらいリーズナブルになってくれると良いのですが…>購入前に読む「VAIO Z」レビュー 第1回 – 待望の「Z」新モデルは、重量1.15kg・厚さ16.65mmの究極モバイルノート

2011/07/23のつぶやき


※三茶のTSUTAYAで視聴、一発でお気に入りになったニュージーランド出身の女性ジャスボーカリスト「SACHA VEE」。このアルバム、CDだとボーナストラック付きで2,300円だけど、iTunesではボーナストラックスこそ無いけどEP扱いで600円なのねん>Sacha Vee – EP。なことはともかく、AOR系とりわけSteely Dan好きなら是非聞いてみてくんなはれや~。

老人賭博(1)と、ブロードウェイ・オブ・ザ・デッド 女ンビ(1)
いずれも/23現在のフジ27時間テレビより100万倍面白いコミックです。映画化を強烈に希望。

※ビサビでドコモ「GALAXY S II SC-02C」専用レザーケースの発売開始。上品なテイストが評判のフランスNoreve製。質感の異なる4タイプ、合計22色を一挙発売!
Noreve Perpetual Selection レザーケース for GALAXY S II SC-02C 5,250円
Noreve Ambition Selection レザーケース for GALAXY S II SC-02C 5,670円
Noreve Exceptional Selection レザーケース for GALAXY S II SC-02C 6,300円
Noreve Illumination Selection レザーケース for GALAXY S II SC-02C 6,300円

torne 3.0アップデート。レコーダ連携/ライブ強化を語る~SCE、torne開発チームインタビュー~
「SELECT」ボタンと「R2」ボタンの同時押し一発で横フル表示だそうな。こりゃ便利。ちなみに、torneでは「R2」ボタンはシフトキーのような扱いで、音量調整が「R2」+上下キーなのも同じ考え方とか。

2011/07/22のつぶやき


誰もがギターの名手になれる魔法の手「PossessedHand」
東京大学とソニーCSLが「PossessedHand」と呼ばれる装置をギター演奏の実験装置として発表したらしい。複数の電気パルスが肌を通して指の神経を刺激し人の指を制御するとか。PlaceEngineおでお馴染み暦本さんの研究なんですね。ただどうなんだろう。ギタリストの指使いは繊細でビブラート一つとっても個性が全く違うからなあ…ってそういう次元の話しじゃないか。

節電の夏は「扇風機内蔵グッズ」でしのげ!ズボン、座布団、帽子……
こちらで紹介されている空調服の「エアクールクッション」、Virgoさんのレビューを読んでゲットしたんですが、ホントおしりがサラサラして気持ち良いです。同居人もお気に入りっす。

ここがヘンだよAndroid
「バックグラウンドで勝手にプロセスを起動するタイプのアプリが山のようにある。最も困るのは、端末のバッテリー容量をいつの間にか大量に消費する可能性がある」って、ホントその通り。Xperia X10なんてみるみるうちにバッテリーが減っていくもの。

「INFOBAR A01」インタビュー iidaの世界を体現するUI、シリーズ初のスマートフォン
日本語フォントに合う欧文フォントを作ってしまうほどのこだわりはすごいなあ。シャープ起用の理由は安定感と実績で、他メーカーを一歩リードしていた印象とか。

6mmは薄すぎる!? 極薄のBluetoothキーボードが発売に
バッテリー内蔵だからこその薄さか。バッテリーが死んだらおしまいだけど3,480円なら許せる?

スマホから離れると振動で警告! Bluetoothブレスレット
デザインが派手すぎ。しかもこの内容で5,680円は高いなあ…。

氷を入れて飲むビール「キリン アイスプラスビール」、肝心の味は!?
「実際に飲んでみると、確かに氷を入れても薄くなった感じがしない。逆にコク、しっかりとした飲みごたえがはっきりと感じられる」とな。暑さが戻ってきたら買いに行くとしよう。

ブルースの巨人 ロバート・ジョンスンの真実と伝説を真摯にむき出しにする
そうか、今年は生誕100年なのか。ロバート・ジョンソンというと、ウォーター・ヒルの映画「クロスロード」を思い出す。ライ・クーダーの音楽が素晴らしいんだよね。スティーブ・ヴァイとのギター対決シーンはちょっと引いたけど…。レーザーディスク持ってたけど引越の時に業者さんに引き取ってもらっちゃったんだった…ってDVD出てるのね~>クロスロード