フルスペックのVAIO Z2とゼロハリケースのセットが当たるキャンペーン


Weekly Z スペシャル企画! | Weekly Z

VAIOオフィシャルの期間限定Webマガジン「Weekly Z」の4回目で、なんとフルスペックのZ2プレゼントキャンペーンが告知されてます。

カラーは「カーボンブラック」で、考えられる限りのオプションをフル搭載した贅沢仕様のZ2本体に、別注カスタム仕様のゼロハリアタッシェケースをセットにして1名にプレゼントとか。

このゼロハリケースは、VAIO好きで知られるスポーツジャーナリスト中西哲生氏がセレクトしたそうで、Weekly Zの5回に詳細が載ってます。

実施期間は08月23日(火)~09月20日(火)17:00まで。対象はMy Sony Clubの会員(My Sony IDをお持ちの方)。てことで、My Sony Clubの会員なら応募しない手はありません。強運信じて応募ですよ~。

続きを読む フルスペックのVAIO Z2とゼロハリケースのセットが当たるキャンペーン

Sony Tabletのティーザーコンテンツが終了


Sony Tablet | ソニー

Sony Tabletのティーザーコンテンツ「Two Will」がついに最終回を迎えました。これまで公開された動画を全てつなぎ合わせ、動画に出てくるカラクリの意味する内容をタイムラインに沿って解説してくれます。解説内容は動画の下部に記載されています。ここからSony Tablet(S1)の特徴や機能解説のみ抽出すると…

03)S1のグリップしやすいデザインを強調
09)S1のブラウジングスピードの速さを、表現
15)S1の赤外線機能により、リモコンとしての操作が可能。S1をとおしてワイヤレススピーカーの電源がオンに。S1に入っていた音楽をスピーカーにThrow
18)S1の赤外線機能により、リモコンとしての操作が可能。S1をとおして電源がオンになったBRAVIAにソニーのまめカムで撮影されている結婚式のゲストたちが映し出される。
映像がリアルタイムに同期する様子が紙吹雪によって分かる仕組み

続きを読む Sony Tabletのティーザーコンテンツが終了

2011/08/23のつぶやき


iPadのオーディオ入出力を拡張! DMR、ドッキングステーション「io Dock」
Alesis社のiPadの各種オーディオインターフェースを拡張するドッキングステーション「io Dock」。iPadを1つの単体デバイスとして使用でき、楽器やマイク、MIDIコントローラーをダイレクトに接続できるとか。価格は29,800円。合体した様がかっちょえーのう。動画見るとすごく欲しくなる…。

トランステクノロジー、録画対応の遠隔TV視聴アダプタ
VULKANO FLOWの上位モデル「VULKANO Lava」だそうな。録画対応が大きな違いとか。Windows/Mac用の視聴ソフトは無料で、iOS/Androidのプレーヤーアプリはまたも有料。直販価格で19,800円。

スマホ用キーボード、通話、音楽再生も! 1台3役をこなす「iBOW mobile」
プリンストンさんといえば、CLIE専用の折りたたみキーボード「Wing Board」を思い出します。日本語版Palm OS 5搭載CLIEに初めて対応したサードパーティー製の外付キーボードだったんですよね。

続きを読む 2011/08/23のつぶやき

業界初、3番組同時長時間HD録画可能なBDレコーダー


業界初3番組同時長時間録画と、外付けUSBハードディスク(HDD)対応 多彩な番組をたっぷり録画できる3D対応ブルーレイディスク™レコーダー5機種発売~スカパー!HDチューナー内蔵モデルも発売~

ソニーは、業界初となるHD画質による3番組同時長時間録画や、外付けUSB HDDに対応したモデル、スカパー!HDチューナー内蔵したモデルなど、5機種の3D対応BDレコーダーを発売すると発表。3チューナ搭載モデルはBDZ-AX2700T、BDZ-AT970T、BDZ-SKP75、BDZ-AT770Tの4機種。外付けUSB HDD対応モデルはBDZ-AX2700T、BDZ-AT970T、BDZ-AT950W、BDZ-SKP75の4機種。地上/BS/110度CSデジタル放送に加え、スカパー!HDチューナーも内蔵するのがBDZ-SKP75。3番組同時録画と外付HDD対応以外の主な特長は以下の通り。

・新画質機能搭載による画質の向上
・7.1ch バーチャルサラウンド搭載による音質の向上(BDZ-AX2700Tのみ)
・AVCHD Ver. 2.0対応で3D・60p動画の取り込み・保存・編集が可能
・無線LANアダプター対応
・番組の音声検索ができるAndroidアプリ「Koe-Kara」に対応

さらに、お馴染みの「0.5秒瞬間起動」やVGA対応の「おでかけ転送」に加え、PS3「torne」との録画予約・再生連携機能『レコ×トルネ』などにも対応しています。また、久しぶりに純正の外付けUSBハードディスク3製品も発売されます。

ソニーストアでの販売予定価格は、DZ-AX2700Tが229,800円、BDZ-AT970Tが129,800円、、BDZ-SKP75が119,800円、BDZ-SKP75が109,800円、BDZ-AT770Tが99,800円。いずれも税込。

続きを読む 業界初、3番組同時長時間HD録画可能なBDレコーダー

作ってわかるソニーの発電・蓄電ワークショップ~貯める仕組みも重要


ソニー、子供達が自分で電気を作る体験型ワークショップを開催
ソニー、小学生対象に発電/蓄電ワークショップを開催

ソニーがソニー・サイエンスプログラムの一環で開催した「つくって、わかる。発電・蓄電ワークショップ」のレポート。大震災以降、節電、発電、電気エネルギーに注目が集まっており、子供達自らが発電、蓄電を体験し、電気エネルギーの原理と未来につながる供給方法などについて学ぶ内容になっていたとか。

普段は使うだけですが、エネルギーを作ると共に貯める仕組みが重要ということが実験を通じて子供たちに伝わったようです。

続きを読む 作ってわかるソニーの発電・蓄電ワークショップ~貯める仕組みも重要

Android 2.3搭載の「Live with Walkman」登場!…って携帯かよ


Introducingselivewithwalkman-20110822 – Pressreleasedetails – Pressreleases(Sony Ericsson)
ソニエリ、Android 2.3搭載のウォークマン携帯発表
Sony Ericsson、Androidスマートフォン「Live with Walkman」

本家ソニエリがAndroid 2.3搭載のウォークマン携帯「Live with Walkman」を発表。3.2インチディスプレイ、1GHzプロセッサ、500万画素カメラ、音楽機能専用ボタンなどを装備。Facebookと密に統合されておりQriocityとも連係。

Android搭載ウォークマンじゃなくて、ウォークマンブランドのAndroidケータイでした。てかウォークマンブランドのXperia miniぽい。本家のリリース見るとray搭載のxLOUDの他にWalkman playerと記述があるけど製品ページにはSony Ericsson Music playerとしか書いてない。内蔵メモリー320MBは少ないから外部メモリーは必須。にしても、何をもってしてウォークマンなんだろう…。

続きを読む Android 2.3搭載の「Live with Walkman」登場!…って携帯かよ