WILLCOM、業界初の音声定額プランを5/1より提供

WILLCOM新サービス「ウィルコム定額プラン」等の提供について ~業界初の音声定額制を導入~(ウィルコムのプレスリリース)

ウィルコムは、国内移動体通信としては初めて定額料金で音声サービスを利用可能な「ウィルコム定額プラン」を5/1より開始すると発表しました。モバイルデータ通信の「AIR-EDGE」とあわせて、データ・音声共に定額制となり、より安心且つリーズナブルにウィルコムの各サービスを利用可能とか。

「ウィルコム定額プラン」は、月額基本使用料だけでウィルコム電話機間の音声通話、直送メール、そしてEメールの送受信が無料で利用できる業界初のサービス。同プランを2台以上契約する場合の割引サービス「ファミリーパック」の提供や、パケットデータ通信を定額で利用可能なオプションサービス「リアルインターネットプラス[1x]」なども順次開始予定とのこと。

「ウィルコム定額プラン」:月額基本使用料は税込2,900円/月
・WILLCOM電話同士の通話とメールは無料(一定時間(2時間45分)以上の連続通話については、時間超過料金(税込10.5円/30秒)が発生)
・WILLCOM→固定電話orIP電話:10.5円/30秒
・WILLCOM→携帯電話:13.125円/30秒
・パケットデータ通信(1xパケット方式):0.021円/パケット(6/30までは半額にて提供)

続きを読む WILLCOM、業界初の音声定額プランを5/1より提供

3/16のつぶやき

オンライン専業銀行ランキング、ソニー銀トップ
2月時点のオンライン専業銀行・支店ランキングだそうです。ソニー銀行は資産運用商品の多彩さが特徴で、振り込みを比較的低コストで利用できる点などを総合的に見て高く評価したそうです。

フックアップ、SONY MEDIA SOFTWARE製ソフトのアカデミック版発売
ソニーがSonic Foundlyを買収して久しいですが、自社のビジネスとほとんど連携しないですね。バイオへのACIDハンドルなど検討しないのかなあ…。何度も言ってますが、ホントにもったいないと思います。

電子辞書? 脳を鍛える? ニンテンドーDSに新機軸のソフトが!
脳を鍛えるためのソフト、実用的で遊び心満載の電子辞書、あたまの柔軟体操の3タイトルがNDSにまもなく登場とか。画面を見ただけでもおもしろそう。DS楽引辞典なんてまさにPalmです。

ソニーらしさの鍵は(ネットワーク)カンパニープレジデント達が握る?

ソニースピリットはよみがえるか 第20回~経営体制刷新の前、安藤国威社長がnikkeibp.jpだけに語った(2)

nikkeibp.jpの「ソニースピリットはよみがえるか」の第20回。前回に引き続き、昨年11月に行われたという安藤氏へのインタビューの後編が掲載されています。個人的にひっかかったのが以下のコメント。

もっと、現場を統括するカンパニープレジデント(編集注:事業部長から部長クラス)や、その上のネットワークカンパニープレジデント(事業部長や執行役員クラス)が熱くならないといけない。

ソニーが作るものは、もっとソニーらしくなければいけない。それを貫くためには、カンパニープレジデントやネットワークカンパニープレジデントがもっと過激にならなくてはいけない。

ソニーで、事業の上に立つ人たちは、もっと製品にこだわっていくべきです。

こうしてみると、やたらとネットワークカンパニープレジデントを叱咤激励というか煽っている感じがします。おまえらががんばらんでどうすると…。最終的に彼らにメッセージが届いたのかどうかは知るよしもありませんが、ソニーが生まれ変われるかは彼らの動きにかかっていることは間違いなさそうです。

続きを読む ソニーらしさの鍵は(ネットワーク)カンパニープレジデント達が握る?

コカ・コーラのキャンペーンで、限定版PSPとみんGOLポータブルスペシャル・エディションが1,300名に当たる

コカ・コーラ、「毎日アタル! 毎日変わる! Coke Styleキャンペーン」を実施。プレゼントの「みんGOL」はコカ・コーラ仕様!

コカ・コーラは、同社のキャンペーン対象製品のシールのポイントを集めて応募した人を対象に、PSPとオリジナルバージョンの「みんなのGOLF ポータブル」が抽選で合計1,300名に当たる、「毎日アタル! 毎日変わる! Coke Style キャンペーン」を実施するそうです。コースは「GAME」、「MUSIC」、「COMIC」の3つで、「GAME」コースの賞品がコカ・コーラのロゴが入った限定版のPSP本体と「みんなのGOLF ポータブル コカ・コーラ スペシャル・エディション」のセット。応募期間は、3/28から5/31まで。

続きを読む コカ・コーラのキャンペーンで、限定版PSPとみんGOLポータブルスペシャル・エディションが1,300名に当たる

ポータブルオーディオ、高付加価値で差別化の流れが加速

高付加価値化のステージに入り始めたポータブルプレーヤー

シリコンオーディオ販売ランキング絡みのコラム。百花繚乱のポータブルプレーヤーですが、基本機能面では成熟の域に達しつつあるとして、高付加価値化製品の投入を国内メーカーに期待したいとか。ソニーも、高付加価値型製品を投入するという方向性を維持。先日発表された新製品も、「有機ELの搭載」「3分充電で3時間再生というスタミナ性能」「ジョグシャトルによる操作インタフェース」などが差別化のポイントになるとしています。ランキングに関してはソニーのNW-HD3が久々に6位とトップテン圏内に返り咲いていました。

続きを読む ポータブルオーディオ、高付加価値で差別化の流れが加速

3/15のつぶやき~ついついポチッとな…

【レポート】売れ筋ランキング – 低価格VAIOノート「type F」が人気
MYCOM PC WEBによる売れ筋ランキングレポート。ノートPCで元気の無かったソニー製品も春モデルの出足が上々とのことで、「type F」と「type T」がランクインしているそうです。なお、デスクトップPCでも3機種がランクインしています。

※今年の「CROSSOVER JAPAN(6/4開催)」は、コンポーザーとして評価の高いギタリストが数多く集結するようです。「太陽に吠えろ!」や「傷だらけの天使」のテーマ曲でお馴染みの井上堯之、ザ・ファンクスのテーマ「スピニング・トー・ホールド」でお馴染みの竹田和夫らにまじって奇蹟の復活を遂げたAB’Sも登場!芳野藤丸と松下誠、両氏の交錯するギタープレイに注目といったところでしょうか。また、常連の高中正義と野呂一生、T-SQUAREとマリーンのジョイント以外にネイティブサンの復活や息の長い活躍を続けるシャカタクも参加と、見所も多いようです。好きなギタリストがこれだけ揃うコンサートもなかなか無いし、行こうかなあ、どうしようかなあ…。そうそう、公式サイトでは2003年の高中バンドによる「BLUE LAGOON」のビデオクリップが鑑賞できますよ~。

Xboxキーマンインタビュー J.Allard氏に、次世代Xboxの勝算や今後のゲーム業界の展望について聞く
ソニー絡みの話になると、「一同爆笑」するシーンが多かったようです。ただ、彼らの競合相手は「ソニーではなく、テレビ放送」なんだそうです。「HD」を重要視している点はソニーと一緒のようです。

洋楽DBの巨人「AMG」が邦楽対応を開始~ 新サービス「LASSO」の内容とは? ~
ユーザーがフォローするビジネスモデルの「CDDB」に対して、プロがデータベースを構築している「LASSO」がまもなく日本にも上陸するとか。最後に書いてありますが、なんとサービスの利用料は無料。メタデータも非常に多彩で個人的にはものすごく期待してます。