ケータイ市場狙う小型HDD,フラッシュ・メモリーの猛追をかわせるのか(要登録)
閲覧には要登録で先週の記事で恐縮ですが見落としていたのでご紹介。先週開催された「国際ディスクフォーラム 2005」で行われた携帯電話機向けストレージ・デバイスの市場動向リポート。今後は音楽や動画までをカバーすることになる携帯電話ですが、これらの大容量データを蓄積する記録媒体が小型HDDになるのかフラッシュ・メモリーになるのかを探っています。
安全性を考えると、電話帳などのデータはフラッシュで、動画像などのエンタメ系データはHDDでみたいな使い分けが必要なのではないですかね…。ところで、ケータイにHDD入ったら、やっぱりカリカリとかカツンとか言う(鳴る)んですかね。なんかいやだなあ…。



TVCMを見た方はすでにお気づきと思いますが、