「SPAのつぶやき」カテゴリーアーカイブ

沖縄からただいま~ソニー製品大活躍の小旅行でした

一昨日の雨模様から一転、沖縄は快晴続きで暑かったっす。今日は昼過ぎには那覇空港に到着。荷物を預け、ゆいレールに乗って県庁前から国際通りをぶらぶら。沖縄そば博物館でソーキそば食べたり、裏通りのこじゃれたカフェでお茶したりと、帰りの便に乗る直前まで楽しく過ごすことができました。にしても、東京は寒いですねー、ってなことで、すでに自宅です。

okinawa_sony.jpg今回、旅で一番活躍してくれたのは旅の思い出を記録するカメラ「α100」なのは間違いなのですが、それに負けないぐらい活躍してくれたのがRolly。とにかく画になるんです。旅先のカフェやホテルでRollyを被写体にたくさん写真を撮りました。もちろん、オーディオとしても大活躍。二日目のレンタカーでは社内のBGM機器として活躍してくれました。

それと忘れちゃいけないのがウォークマンA808。BTトランスミッターによるRollyとの連携はもちろん、機内ではノイキャンヘッドホンとの組み合わせで快適な旅を演出してくれました。また、少なかったですがバイオ「type U」はサイトの更新に、PSP&みん地図2は国際通り散策にとても役立ちました。

ということで、短い旅でしたが、ソニー製品大活躍ででした。次に沖縄に行く機会があったら、是非ハイビジョンハンディカムで動画撮影にもチャレンジしたいです。ジンベイザメは実物が一番だけど、あのゆったりした動きはやっぱ動画で押さえておきたいかったなーと。で、それを有機ELテレビでじっくり堪能したいっす。

てなことで、ひとまず、帰宅のご報告でしたー。

(いやー、久々に疲れました。明日からの通常更新に備えて、今日はちょっとゆっくりさせていただきますね。また、良い写真があったら後日つぶやきでご紹介したいと思いまーす。)

沖縄はあいにくの雨模様ですがRollyに癒されてます

朝10時頃、都内を出発。昼過ぎの便で羽田を後に。夕方、那覇空港に到着するもあいにくの雨。着陸時の三回バウンドは初体験。JAL大丈夫か?無計画の旅ゆえ、レンタカーも借りず、リムジンバスでホテルに直行。チェックインした頃はすでに夕暮れを通り越している始末。救いだったのは絶景のオーシャンビュー。Rollyをテラスに置き、α100でパシャリ。うーん、画になる。

DSC02025.JPG落ち着いたところで腹がグー。ホテル近くのお食事どころで地元料理を堪能。元祖海ぶどう丼を食べ、大満足。コンビニでオリオンビール、ホテルのショップで沖縄限定泡盛を買い込み部屋に。RollyをBGMに一杯やりながら明日の予定を相談中。明日は美ら海水族館。ジンベイザメの晴れ姿、αで見事収められるか、自分。

ちなみに、ホテルの部屋では無線LAN使えず。b-mobileもかなり厳しい状態でのエントリー。それでも、自分の好きな音楽を聴きながらホテルで過ごせるのは良いものです。Rollyバンザイ、ウォークマンバンザイ、そして、泡盛バンザイ!

DSC02026.JPG

(私信;ご連絡ありがとうございます>まちださん。ひとまず、大丈夫です。もしも、やばいことになったらご連絡させていただきます。お気遣い本当にありがとうございます!)

ソニー製品を山ほど背負い込んで沖縄へ

突然ですが、明日からSPA家、沖縄へと旅立ちます。実は、同居人が新聞か何かのプレゼントに申し込んだら、なんと沖縄のリゾートホテルの宿泊クーポンが当たっちゃったんです(SPA家10周年というコメントが効いたのかも…)。使うのは夏でも良かったんですけど、なかなかタイミングが合わず、季節外れの11月頭になってしまいました。旅費もマイルを駆使したので二人で3万弱ですみました。ということで、明日から三日ほどは不定期更新になりますが、何とぞご了承ください。で、旅行に行くからというわけではないのですが、ここ数日でこんなものをゲットしました。

071103.jpg

左は11/1のつぶやきでご紹介した「リチウム電池内蔵AC充電器」。ウォークマンやPSP、ケータイなどの充電用にと思い買ってみました。試してみたら手持ちのW54Tでは定格の違いからか使えないようです…(トホホ)。さてさて、旅行先でどれだけ活躍してくれるでしょうか。

中央は、b-mobile hoursの新製品USBインターネットカードっす。前のCFタイプの使用期限が迫っていたので乗り換えキャンペーンで買いかえちゃいました。type Uやtype Tで使うにはCFカードタイプが一番スマートなんですが四六時中通信しているワケじゃないし、ランニングコストを考えると買いかえが一番お得という判断です。沖縄の宿泊先は無線LANは無さそうなので更新するのであればコイツに頼るしかないという感じです。なお、使ってみた感想などは旅行から帰ってきてからお届けしたいと思います。

右はMoenegalletと呼ばれているメガネプラグ対応のコンセント拡張機器。ノートPCのACアダプターのメガネプラグに付けるヤツです。こんなのがひとつあると便利かなあということで買ってみました。あと、荷物を少しでも減らすためにメガネ型コネクターの電源コードも20cmの短いヤツを買い足しました。

なにやら更新する気満々なグッズばかりですが、最大の目的は、美ら海水族館に行ってジンベイザメを見ること、そして、沖縄の海をα100(久々!)で撮影することであります!とは言ったモノの、自分らが行くタイミングは沖縄は雨らしいんですよ。晴れたらいいなあ・・・。

てなことで、これからわさわさと荷造りです。えっと、α100と換えのレンズでしょ、type UとBTキーボード&マウスでしょ、Rollyでしょ、PSP(ワンセグ&GPS)でしょ、ウォークマン&ノイキャンヘッドホンでしょ。これに各種充電器と、やっぱGR Digitalも持っていくかー。って、一体何しに行くんでしょ、自分。

ついでで申し訳ないですが、以下は最近読者の方からいただいたお便りのご紹介です。

続きを読む ソニー製品を山ほど背負い込んで沖縄へ

最近個人的に気になるソニー以外のモバイル製品

ソニーファンを自称するSPAでございますが、当然の如く、ソニー製品以外にも気になるグッズは山ほどあります。ということで、今回は個人的に最近気になっているモバイルグッズのご紹介。

手のひらサイズの小型シンセ「KAOSSILATOR」登場(1)

大坪知樹さんがMYCOMジャーナルで連載中の「音楽をはじめよう!」で紹介されていたKORGのシンセサイザー「KAOSSILATOR」がものすごーく気になっております。もう、手のひらサイズの楽器と言うだけで鼻がひくひく(?)。YouTubeに解説ビデオがあったのですが、それを見ただけで欲しくなりました。指一本で音楽作れちゃう楽器なんてそうあるもんじゃありません。店頭価格も20,000円弱とお手頃。テクノ好きなソニーファンの人も注目ですよーっ!

薄さ8mmのスーパースリムマウスで、チビパソ快適環境を作る

ケータイWatchの本日の一品で紹介されていたバッファローコクヨの有線光学式USBマウスなんですが、薄さ8mmで自動巻き取り機能付きUSBケーブルの本体収納がお見事。type Uやtype Tファンなら一つもっておいても損はないかもです。ちなみに、アマゾンでは今なら54%オフの3,220円で購入可能っす>ブラックシルバーホワイト

リンクス、携帯電話からiPodまで充電! モバイルバッテリー――ソーラーパネル搭載

以前紹介したことがあるリンクスインターナショナルのソーラーパネル搭載の小型バッテリーが容量アップ。1,500mAhの「SOLAR-FINE1500」が11/3に発売とか。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円。ソーラーパネル充電は10~15時間と時間がかかりますけど、いざという時には心強いですよねー。

モバイル用のリチウムバッテリーといえば、アマゾンでこんなものを見つけました。iPod用って書いてありますが、基本的にはUSBケーブルがあればなんにでも使えそう。値段も安いし(1,615円)、プラグ一体型というのが気に入りました。ちなみに、容量は850mAh。ということで、ひとつ注文してみました。届くのが楽しみですー>リチウム電池内蔵AC充電器 Ipod用 LI-04LW

デジカメをWi-Fi対応にするSDカード「Eye-Fi Card」

SDカードをサポートするデジカメから直接、無線LAN経由でパソコンや写真共有サービスなどに写真を転送できるようになるWi-Fi機能を備えたSDカードだそうです。面白いこと考えますねー。自分の好きなカメラと組み合わせて使えるのが良いです。もう、メモステタイプも作ってくれないでしょうか。というか、ソニーがやれーっ!

続きを読む 最近個人的に気になるソニー以外のモバイル製品

食欲の秋です、鍋です、カレーです、ポーションです・・・?

食欲の秋ですが、肌寒くなってきたこともあって、鍋が美味しい季節になってきました。一昨日にキムチ鍋、昨晩はもつ鍋と、二日続けて夕飯が鍋のSPA家でございます。鍋はいろんなバリエーションがあって楽しいですよねー。ということで、今日はシンプルに水炊きにしようかなんてことを同居人と話しております・・・って三日続けて鍋かい。

鍋も良いですが、この季節はカレーも体が温まって良いですよね。と、無理くりカレーの話にしてしまいますが、SPA家の二人が愛してやまないカレー屋さんがあります。すでに、同居人がエントリーをあげていますが、東京は千代田区神田にある「ガヴィアル」という欧風カレー屋さんがそれです。以前勤めていた会社が神田にあったこともあって、足繁く通ったんですが、まあ、とにかくうまいんですよ。ここのカレーが。バターライスと付け合わせのジャガイモがバリエーション豊富でどれもコクのあるカレールーにまた合う合う。値段は少々お高いのですが、カレーが好きな人には、是非、全種類のルーを制覇していただきたい、それぐらいオススメしたいお店です。(こちらのサイトで詳しく書かれていますので、お近くにおいでの際は是非!>千代田区タウン カレー道 欧風カレー ガヴィアル

さて、最近はレトルトカレーも、どこどこのレストランの味を再現とかどこぞのシェフ監修とかで、リッチなお値段のものもチラホラと見かけますよね。実はこのガヴィアルのカレーがレトルトで売られているのです。以前、同居人と飯田橋のラムザというショッピングモールにある三浦屋というスーパーに立ち寄った際にたまたま発見、即買いしたのが始まりでした。仕事も変わり神田で食事することもほとんど無くなってしまったのでこれを発見した時はマジで嬉しかったんです。

gavial_curry.jpg実際、お味の方も素晴らしく、ガヴィアルのカレーを見事に再現しておりました。400円弱という値段はレトルトカレーの中では高いのかもしれませんが、あの味を知っている人なら絶対安いと感じるはず。チキンとビーフ2種類しかないのですが、どちらも美味。SPA家のオススメはチキンで、ご飯の上にピザ用のとろけるチーズ的なものをかけ、アツアツのルーをかけて召し上がっていただきたく存じます。もう、コレ食べちゃうと他のレトルトカレーが食べられなくなっちゃいます。

ただですね、このガヴィアルのレトルトがですね、なかなか見つからないんですよ。地元のスーパーは言うに及ばず、著名なデパートの食品売り場でも見つからない、というか取り扱っていないみたいなんです。SPA家では普段行かないスーパーやデパートに言った時は必ずチェックするようにしているのですが、マジでないんですよこれが。先日、神楽坂に行く際、三浦屋のことを思いだし、しっかりチキンとビーフ2個ずつ買って帰ったのですが、一週間もしないうちに消費してしまいまして・・・。

そんなこんなで、飯田橋に行かないと買えないのはつらいねー。どっかで通販してないのかねー。なんてこと言ってたら、なんと同居人がこのレトルト製造元のエム・シーシー食品さんのサイトで買える(チキンビーフ)のを発見して、なにやらまとめ買いしたそうです。わーい。ということで、カレーが好きなソニーファン(じゃなくてももちろん良いのですが)にも自信を持ってオススメできるので、興味を持った方は通販を利用して是非、食してみてくださいませーっ!(食べる際はくれぐれもチーズをお忘れなく!)

続きを読む 食欲の秋です、鍋です、カレーです、ポーションです・・・?