「SPAのつぶやき」カテゴリーアーカイブ

2010/11/11のつぶやき


カナル型の限界に挑戦した極小サイズのワイヤレスステレオイヤホン登場! 充電用クレードル付属! ホワイトノイズ低減にも注力したBluetooth? 2.1+EDR対応製品
お、コンパクトな一体型Bluetoothのカナル型イヤフォンがロジテックから11月に登場っすか。リモコン付きが6,980円でUSB-ACアダプタ無しだと1000円安価になるみたい。音楽の連続再生時間が4時間と短いけど運用でカバーできますかね。デザインもキライじゃないぞ~。

SONY ERICSSON Xperia X1の BST-41 対応バッテリー
Xperia SO-01Bの互換バッテリーが680円ってどんだけ安いの~。しかも送料無料。信じていいの~。って、ロアジャパンだから大丈夫だよね、きっと。てことでポチっとな。

「Kinect」と「PlayStation Move」、年末商戦の行方は–米アナリストが予測
モーションコントローラの年末商戦でソニーのMoveがそれほどよい結果を得られないとかなんとか。あれ、北米では好調なんじゃなかったっけ…。

パッチングもアナログシーケンサーも――KORGのiPad楽器、第2弾は名器MS-20+SQ-10=「iMS-20」
この内容で1,800円ってもうどんだけ安いんだよ。やっぱiPadは楽器だってばよ。当然買ったってばよ。「KORG M01」の発売も12/3だってばよ。

2010/11/10のつぶやき


※何年かぶりにアキバのイケショップに行ってきました~。PDAファンの聖地だった時代と随分と雰囲気は変わったけど、マニアックな品揃えは相変わらず…。iPhoneやらiPadのグッズがとにかく安いっすね~。こんだけ(↑)色々買っても3,000円もいきませんでした。それぞれのブツについては追ってご報告をば…。

国内市場最長、最大8時間連続通信可能な モバイルWiMAXルータ「AtermWM3500R」を発売
なんと、NECの新しいWiMAXルーターは最長約8時間のバッテリーライフとか。なんと、専用クレードルもあるらしい。くやしー!けど縛りがないから、余裕がとその気があればいつでも買い換えられるのがWiMAXルーターの良いところ。

ソニー、Bluetoothレーザーマウスの柄付きカバー
いまだ愛用中のBMS10のカバーが相当汚れてきたんだけど、互換性はなかったんだっけか…。

カプコン、PSP「モンスターハンターポータブル 3rd」 オープニングムービーを一部含む4分弱の最新PVを公開
どこぞのレーシングゲームと違って、ちゃんと12/1に発売できるらしい。さすがだぜ、カプコン。発売まであと約3週間。スゲー楽しみ…。

※このところ二日に一日のペースで名古屋の残務作業中なので二日に一回はこんな感じの手抜き更新になります~。それはそうと、XperiaのAndroid 2.1アップデートどうするかなあ。残務終わるまで、しばらく様子見するか…。

2010/11/09のつぶやき


※「大神伝~小さき太陽」を同居人より先にクリア。エンディングで2回ほどほろりとさせられたあとのサプライズ。すごいなあ…。前作には及ばないけど、外伝的なタイトルとして考えれば全然あり。でもでもやっぱこのゲームは大画面でプレイしたい。次回作があるのなら是非HDでよろしくです~。

82.6%の人が「radiko(ラジコ)を知らない」
radikoの知名度はともかく、「ほぼ毎日聴く」「週に数回聴く」「月に数回聴く」の“ラジオを聴く派”が42.6%もいることに驚き。ちなみにradikoが全国的に配信されることになったら「聴いてみたい」人も半数近くいたそうです。

マクドナルドのクーポンアプリ、12月からiPhone、Android対応
ついにスマートフォンにもオフィシャルで「見せるクーポン」が提供されるらしい。それだけスマートフォンの影響力が大きくなってきたって事なんだろうけど、クーポン選択→かざす→電子マネー決済までのシームレスな流れが可能なガラケーに追いつくのはまだまだ先かなあ…。

7インチ「iPad」、開発はある程度進んでいた–情報筋
CLIEのスマートフォン化だってある程度は進んでいたんですよ~。

※WOWOWで録画してあった安全地帯の完全復活コンサートツアー武道館ライブを見たけど、玉置さんのテンションの高さったら…。何より、メンバーの玉置さんに対するまなざしが愛に満ちあふれていて実に良い。色々ある(あった)人だけど、才能あるしとにかく歌がうまい。それを一番よくわかっているのがメンバーなんだね…。お客さんも非常に暖かかった。DVDは来月発売らしいけどBlu-rayは出ないのかなあ…>安全地帯“完全復活”コンサートツアー 2010 Special at 日本武道館~Starts & Hits~「またね…。」 [DVD]

2010/11/08のつぶやき

※名古屋出張の残務が色々あって今週は神田近辺をうろうろする羽目に陥っておりますが、同居人から教えてもらった焼きそばがおいしいお店が神田駅近くにあったので行ってみたらこれが結構うまかったので写真をば…。「麺ヱ門」って言うらしいです~。ちなみに、注文したのは屋台の焼きそばで650円。麺は縮れ太麺でオリジナルのソースがからみついてかなり濃厚なお味。結構昼時はライスかスープ、どちらか一つがサービスになりますよ~。って、昔のようなペースがつかめないのでグルメブログ的なネタで更新をごまかしてみるテスト。

Evernote、ドコモのAndroidユーザーを無償でプレミアム会員に
くそー、b-mobile SIMじゃあ、ダメなのね…って当たり前?ちなみに、ドコモマーケットの電子書籍トライアルキャンペーンは問題無かったっす…。歌うクジラが無料で読めてラッキー…って思ったけど、このサイズは正直かなり読みにくい…。

2010/11/07のつぶやき

image

今日はAndroid 版のWordpress でテスト更新。

一瞬、iPhone 版よりも使いやすいかもと思ったけど、カーソル位置の変更はやテキスト選択が難しいなあ…。

ともあれ、OS関係なく、同様の使い勝手でサイトが更新できるのは便利ですねぇ。

試しに、Xperia で撮った画像もテストアップ。名古屋の生物多様性交流フェアのCIブース(ソニーコラボ)のパネル。

【追記】iPhoneから画像追加・・・してみたけどうまくいかないのでPCから追加

2010/11/06のつぶやき


1ヶ月ぶりに同居人と地元のヨーカ堂でお買い物。珍しく生活用品をいくつか買ったんですけど、「ピタクロタッチ」という面白い手袋を発見したのでゲットしてみました。ちなみに価格は1,000円でした。

手にりフィットするてぶクロの「ピタクロ」シリーズのiPhoneやスマートフォンなどのタッチパネル対応版が「ピタクロタッチ」。人差し指と親指の部分に特殊繊維を編みこんであり、iPhoneやiPadの静電容量式タッチパネルが手袋越しから操作可能で、ピッタリフィットのストレッチ性能と素肌感覚も売り。

ってことで、早速使ってみましたが、確かに問題無く操作できますね。ピンチイン・アウトも全く問題無し。これは確かに便利かも。親指と人差し指以外、無反応なのにもびっくりしました。にしてもすごいですね、iPhoneエコノミー…。ちなみにXperiaだと親指と人差し指以外でも強めにタッチすると動作しますね。なんでだろう…。

ピタクロはAmazonでは取り扱ってないようですが、「iTouch Gloves」なんてのがあるんですね。値段は約2倍ですが5本指に対応しているっぽいです~。


それと、大々的に実演展示していた「ルルドマッサージクッション」を何の気なしに二人で試してみたら、意外と気持ち良かったのと、その気になれば持ち運び可能なサイズにも惹かれてゲットしてしまいました。実際、家で試してみましたが、なかなか良い感じ。ヒーター機能があるのもうれしいです。ソファでリラックスしながらでも、デスクでPCに向かいながらでもOKってのがこれまた良い。これが名古屋の出張で使えたら相当腰も楽になっただろうし、結果的にお財布にも優しかったかもなあ…。