「PDA/電子辞書」カテゴリーアーカイブ

ソニービルでmylo初体験 Part.1

11/11(土)~12(日)に銀座ソニービルで開催された“mylo” COM-1icon体験会ですが、自分は日曜の夕方頃に会場入りできました。今までは画像でしか見ることができませんでしたが、やっと実機に触ることができました。ということで、写真を交えつつファーストインプレっぽくご紹介します。

mylo_01.jpg

体験イベントはソニービルの正面入口を入ってすぐ右側の壁沿いで開催されていました。あいにくの雨模様でしたし、日曜の夕方ということで、それほど混雑はしていないだろうなあと思ったのですが、会場入りしてみたら結構な人だかりでちょっとびっくり。奥ではPS3のデモ展示も行われていたこともあって、多くの人で賑わっていたのが印象的でした。

myloは、メインの展示スペースで5台の実機がワイヤーで固定され誰でも触れるようになっていましたが、それ以外に説明員の方も実機を持っていらっしゃったので合計で10台ぐらいはあったのではないでしょうか。会場にはワイヤレスLANのアクセスポイントが用意され、主立った機能を実際に試すことができるようになっていました。説明員の方が持っていた実機をお借りして、何枚か写真を撮らせていただいたので、まずはそれをご覧ください。

mylo_02.jpg

まずはmyloの外観から。ぱっと見PSPっぽいですが、どっこい曲面処理が断然多い筐体で実際に触ってみてオリジナリティあふれるデザインだなあと感じました。PSPの場合は左に上下左右ボタンがあり、右の○×△□で決定やキャンセルが割り当てられますが、myloは右中央のオレンジのボタンがいわゆる決定「Enter」ボタンでその周りにあるのが十字(上下左右)ボタンです。さらにその上下にBackとOptionボタンがあり、ウォークマンAシリーズのHDDモデルに近い作りとなっています。両手持ちがデフォルトのようなイメージのmyloですが、ごくごく基本的な操作なら実は右手だけでもできてしまうようなんです。これは通勤通学時に片手がふさがっている時などに威力を発揮するのでしょうね。ちなみに左側中央にあるのはボタンではなく通話用のスピーカーです。

右の画像は、キーボードをスライドした状態ですが、このキーボードをスライドさせる感覚がとても気持ちよかったです。担当の方にお話を聞いたのですが、このスライド感には相当気をつかったようです。ちなみに、片手でもサクッとスライドしてくれます。キーボードの使い心地ですが、これはさすがに片手操作は厳しいので両手わしづかみの親指打ちが基本って感じでした。キータッチも悪くなかったですよ。特殊文字や数字キーは左上の「Num」キーや「Sym」キーを押してから入力する仕組みになってます。入力モードの変更は「Fn」ボタンとSpaceボタンの同時押しでできますし、その他にもショートカットで各種操作が可能みたいでした。

mylo_03.jpg

背面はこんな感じで、左上から「DC IN(6V)」、中央に「モノラルスピーカー」、その下に「HOLDスイッチ」、「ボリューム(+・-)」と続きます。中央のmyloロゴがある部分がバッテリーのスペースで、スライドさせて取り外します。ちなみに、バッテリの容量は3.7V/1200mAhでした。

mylo_04.jpg

左右側面のアップです。モノラルスピーカーの左にあるのはストラップホールです。それと、わかりにくいかもしれませんが、両方の画像でなんとなく「エッジの光」を確認いただけますでしょうか。左右の筐体の外周にある透明プラスチックの部分のことなんですが、この光によってmyloのステイタスを視覚的に把握できるんですよね。

イイジマさんのブログにも書かれていましたが、開発者の方がデザイン的にもメカ的にもこだわり抜いた部分がここなんだそうです。受電時だけ光る部分とか、通常のワイヤレスLAN接続時はブルーで、アドホック通信時はグリーンになるとか、なんか、あちこち色々光るようです。

mylo_05.jpg

側面には上部にはPC接続用のUSBコネクターと平形のヘッドセットジャック、下部にジョグレバーがあります。

mylo_06.jpg

ちなみに、平形対応ヘッドホンを別途購入する必要はありません。専用のマイク・着信スイッチ付接続コードが付属するのでお好みのヘッドホンと組み合わせられます。逆に、ヘッドホン自体は付属しませんので、別に用意する必要があります。ジョグレバーはバックグラウンド音楽再生時などに使えました。Webブラウズをしている最中でもこのレバーで制御できるというわけです。

まだまだ長くなりそうなのでいったんここまで。続きはまたPart.2で。

続きを読む ソニービルでmylo初体験 Part.1

今度の土日は銀座にmylo

ソニスタでmyloiconのメール登録をしている方はすでにご存じかとは思いますが、今度の週末、11/18(土)~19(日)に銀座ソニービルの1Fでmylo体験イベントが開催されますね。そんな折、先日ウォークマンS600シリーズの件でお便りをくださったygswさんからこんな情報をいただきました。(感謝です!)

本日からパシフィコ横浜で開催されているET2006で偶然myloを発見しました。DSO JAPANという特設ブースに出展していたOpera社さんがデモ機で置いていました。残念ながら電池切れで動いてませんでしたが、小ささとなんとも言えないデザインにちょっと惹かれました。
ちなみに前回お問い合わせさせて頂きました。NW-S603ですが、発売まで我慢できずNW-S703F/ゴールドを買ってしまいました~。

ET2006という世界最大級の専門技術展の特設ブースでmyloが展示されているのだとか。ご自身のブログでも言及なさっていますが、どうやら実物を目にすると物欲心が沸いてくるようです。専門展のようですが、仕事にかこつけてなら行ける人も多いのではないでしょうか。少しでも早くmyloに触ってみたいという方は横浜にゴーですね。

ウォークマンはS700をご購入とのこと。まあ、ケーブルが気になるようならEX85SLをゲットして使い分けるという手もありますからね。何はともあれ、ゲットおめでとうございます!

iconicon話はmyloに戻りますが、連日(平日)更新中のイイジマさんのmylo blogiconですが、今週に入ってから、音楽ファイルの転送や静止画の転送について詳しく解説してくださっていますね。画像転送ソフトのインターフェースにHMP-A1の付転送ソフトの名残を感じます。ちなみに、音楽機能で初耳だったのは本体のメモリはOpenMG対応なのにメモステスロットが非対応ということ。なんだかややこしいことになりそう…。

ということで、週末に体験会に行く方はイイジマさんのブログで予習しておくと、より製品についての理解が深まるし、質問もしやすくなるのではないでしょうか。

日常的に複数携帯しているソニーのモバイル機器は何ですか?

携帯デバイスは多機能1台より複数を持ち歩く――In-Stat調べ

1台で何でもできる多機能なデバイスが便利と思われがちですが、実際は単機能機器を複数携帯している人が多いのだそうです。カメラ付きケータイユーザーの80%がデジカメを、スマートフォンユーザーの75%はPDAを、多機能ケータイユーザーの50%がMP3プレーヤーを日常的に携帯していることがわかったとか。

バイオ、クリエ、ウォークマン、サイバーショット(and/or α)、PSP、ソニエリ製ケータイをまとめて持ち歩いている一手を挙げて!ちなみに、自分の場合は、ケータイ、ポータブルオーディオ(WM or iPod)、クリエというパターンが一番多く、場合によってバイオ「type U」とデジカメ(Caplio or GR Digital)がプラスされるという感じかなあ。結局複数を持ち歩いていることにはかわりありませんね。来年はこれにmyloがプラスされちゃうと。いやはや、一体どうなる事やら…。

記事には、「回答者の半数は、スマートフォンを購入すれば持ち歩く携帯機器の台数は減ると思っていた」とあります、もしもクリエのスマートフォンがあったら自分は意地でもひとつで済ませ…られるかなあ…。

続きを読む 日常的に複数携帯しているソニーのモバイル機器は何ですか?

ソニエリ、Symbian子会社を買収

ソニー・エリクソン、スマートフォンUI開発企業を買収へ

ソニエリが、Symbian子会社でハイエンドスマートフォン用にユーザーインターフェースを開発しているUIQ Technologyを買収するそうです。買収により、「電話機メーカー、携帯電話事業者、開発者、そして消費者がSymbian(OS)のポテンシャルをフル活用できるようにする」とか。

蚊帳の外な日本での製品展開にどう影響するのかわかりませんが、これでソニエリ製のPalm OS搭載スマートフォンが出る可能性は無くなってしまったことだけは確かでしょうね。あ、でもソニエリジャパンは別会社だから、ALP採用はありえるのかも…(もちろん、皮肉です)。

続きを読む ソニエリ、Symbian子会社を買収

ビサビ、「mylo」輸入版の取り扱いを開始

パーソナルコミュニケーター mylo(輸入版)

ビサビは、ソニーのパーソナルコミュニケーター「mylo」北米版(輸入版)の取り扱いを開始したと発表しました。日本語の表示は可能ながら標準状態では入力はできないそうですが、少しでも早く新しいデバイスを手にしたいマニアックな方のために用意したとのこと。ボディカラーは日本では未発売予定となっているホワイトで限定台数、再入荷なしでの販売になるそうです。価格は税込54,800円。

myloは無線LANが使えない場所でどこまで遊べるのか

“mylo”大阪タッチ&トライイベントレポート~第1弾~

イイジマさんのmylo blogiconに大阪のイベントレポートが掲載されました。意外に盛況だったようで、来場者からは様々な声が寄せられたとか。

で、そのイベントに参加なさったという蔵三さんから以下のようなお便りを頂戴しましたのでご紹介します。(感謝です!)

先日大阪のmylo体験イベントに参加してきました。そこで思ったのが、今の中途半端なままの製品を中途半端な価格のまま出して大丈夫なのかな?という事です。私個人としては、他のソニー製品との親和性や、カメラやGPS等のオプションの拡張性など、もっと完成度の高いモデルなら、6万円くらいまでなら出せるんですが、この程度の製品では3万円くらいが妥当じゃないかと思います。特に気になるのが、「無線LANの使えない環境での使われ方を真剣に考えてない事」です。今の日本ではむしろこちらの方が重要なのではないでしょうか。

iconiconご自身のブログでも言及なさっていますが、色々とツッコミどころがあるようですね。米国向けに発売したものをそのまま持ってくるような安直なことはしてくれるなということでしょうか。来場者の数々の厳しい意見に対して、「“mylo”はそれらを補って余りある”遊び”を搭載している」とイイジマさんはコメントなさっていますが、蔵三さんのおっしゃる無線LANの使えない環境でどこまで遊べるのかというのがmyloの今後を占う重要な要素なのかもしれませんね。

今回のmyloが面白いと思うのは、従来の製品とは違って発売前に色々な意見を吸い上げようとしていることですよね。しかも、ソニスタ主導のプロジェクトみたいなので、声が大きければもしかしたらもしかするのかもしれません(?)。言いたいことがあるなら参加して、直接想いを伝えようではありませんか。自分も銀座、お台場の体験会には両方とも参加する覚悟です。