「オーディオ一般」カテゴリーアーカイブ

ソニーがSonicStage Ver.5とMedia Manager for WALKMAN Ver.1.2を正式公開

WALKMAN×SonicStage V/SonicStage CP(ウォークマンオフィシャル)
SonicStage V(SonicStage Ver.5.0)ダウンロードサービス
Media Manager for WALKMAN Version 1.2 ダウンロードサービス

ソニーが、「SonicStage」の最新版「SonicStage V」並びに動画・静止画ファイル管理・再生・転送ソフト「Media Manager for WALKMAN」の最新版「Media Manager for WALKMAN」Ver.1.2 のダウンロードサービスを提供開始しました。前者の対象機種はNW-A80x/A82x/A91xシリーズ、NW-S20x/S60x/S70x/S61x/S71x/S63x/S73xシリーズ、NW-E00x/E01x/E02xシリーズ。後者は動画再生対応のNW-AシリーズとNW-Sシリーズ。

【SonicStage Vの新機能】
– ユーザーインターフェイスを一新
– 「12音解析」機能を搭載
– LISMO ビデオクリップの管理と、対応機器への転送機能を搭載

この他には曲情報の読み仮名が編集可能に。一方で「アーティストリンク情報」の編集機能とATRAC CD/MP3 CDの作成機能が削除されたそうです。

【Media Manager for WALKMAN Ver.1.2の新機能】
– フォルダを指定して転送が出来るようにした
– 静止画ファイルの転送速度が向上

その他ではまれにウォークマン機器を認識できない症状を改善したとか。

続きを読む ソニーがSonicStage Ver.5とMedia Manager for WALKMAN Ver.1.2を正式公開

6,000円ちょいで買えるオンイヤー型ノイキャンヘッドフォン「MDR-NC7」

携帯・収納スタイルに合わせて選べる折りたたみ機構。手軽にクリアサウンドを楽しめるノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC7(ソニー製品情報・ヘッドホン)
ソニー、折り畳み可能なノイズキャンセルヘッドフォン -オンイヤー型で、騒音を87.4%低減。6,195円

アナログ方式のノイキャン搭載のオンイヤー型ヘッドフォン「MDR-NC7」だそうです。11/10発売で価格は6,195円。カラーはブラックとホワイトの2種。総雑音抑制量は約9dBで、周囲の騒音を87.4%低減。NC機能OFFでパッシブ型のヘッドフォンとしても利用可能。NCのON/OFFはハウジング側面スイッチにて。ハウジング部はヘッドアームの内側に折りたたんで収納できるほか、横向きに回転させることで平らにする収納にも対応。2種類のたたみ方ができるのが大きな特徴にもなっているようです。

パッと見、カジュアルですね。普及期ならではのデザインでしょうか。ま、ニコンの「UP」を見た後だとこれでも地味に感じてしまいますが…。

iconicon
ヘッドホン新商品(ソニスタ)icon

リテールコム製バッテリー内蔵Bluetoothスピーカー「BIT-STB2825」を試す(1)

[singlepic=130,120,right]先日もお伝えしましたが、リテールコムのマイク・バッテリー内蔵Bluetoothスピーカー「BIT-STB2825」(以後STB2825)を入手しましたので何回かに分けてレビューをお届けします。

ポータブルタイプのBluetoothスピーカーで、バッテリーのみならず、マイクを内蔵するモデルはあまり見かけないため、ある意味貴重なプロダクツなんじゃなかろうかと…。しかも今なら6,980円。一般的なオーディオ製品よりも高値という印象のBluetooth製品の中にあってこのプライス。リテールコム社のチャレンジ(やけくそ?)スピリットに脱帽です。

【追記】08/10/9の昼現在でAmazonでは7,480円に値上がりしていました。

なお、同機がどんな製品か今ひとつよくわからないという方は、読み進める前に先に当サイト内にある以下のエントリーに目を通していただければと思います。

※記事中のサムネイル画像をクリックすると拡大画像を見ることができます

続きを読む リテールコム製バッテリー内蔵Bluetoothスピーカー「BIT-STB2825」を試す(1)

ソニーがSonicStage V(ver.5)を間もなく公開?

アラゴロクさんから、「某所より。SonicStageがメジャーバージョンアップするそうです」とのお知らせいただきました(感謝です!)。でもって教えていただいたURLをたどったらこんな画像がダウンロードできました。

続きを読む ソニーがSonicStage V(ver.5)を間もなく公開?

ニコンが究極のモバイルAVプレイヤー“メディア ポート”「UP」を発表

世界初、Wi-Fi通信機能、動画再生、大容量メモリー搭載のヘッドホン型映像再生機器メディア ポート「UP300x」、「UP300」の発売について(ニコン)

ニコンは、動画や音楽を再生、インターネットに接続できるヘッドホン型映像再生装置、メディアポート「UP」を10/15に発売すると発表(出荷は08/12中旬予定)。ディスプレー、ヘッドホン、モバイルAVプレーヤー、Wi-Fi通信機能などの機能を一体化した世界初の製品で、さまざまな場所でいつでも手軽に、高品質の映像と音楽を楽しむことができるとか。

ラインアップは高機能タイプの「UP300x」(69,800円)とベーシックタイプの「UP300」(59,800円)の2タイプで、同社のオンラインショップ「UPSTORE」のみで販売。また、「UP」の発売にあわせて、動画コンテンツ配信サービス「UPLINK」を新たにスタート。テレビのチャンネルを選択するように、好みのコンテンツを手軽に「UP」にダウンロードして視聴することができるとか。

続きを読む ニコンが究極のモバイルAVプレイヤー“メディア ポート”「UP」を発表

FMチューナー内蔵Bluetoothステレオヘッドセットがモトローラから

モトローラ、ブルートゥース ワイヤレスヘッドセットH620とワイヤレスステレオヘッドセットS605、S605&iPodアダプターを販売開始(モトローラ)

モトローラの新Bluetoothヘッドセット「S605」だそうです。HFP/A2DP/AVRCPのサポート、ワンセグSCMS-T音声対応、他社製イヤホン対応は今時のこの手の商品としては当たり前ですが、FMチューナー内蔵で単体のFMラジオとしても利用可能という点は新しいっす。

また、同製品にiPod用ドングルを付属したセットも発売されるそうです。価格はオープンプライスで店頭予想価格は、「S605」が12,800円前後、ドングルセットが15,800円前後の見込みとか。

ちなみに、ヘッドセットは2.0+EDR準拠となってますが、ドングルは1.2準拠です。ドングルはサイズも大きめでデザインも今ひとつな感じだけど、3,000円程度の追加投資でiPhone 3G正式対応ドングルがゲットできるのは結構ありがたいかも…。

そういえば、シグマAPOのiPodオーディオアダプタ「SBT01」の発売が始まったみたいです。こちらは2.1準拠のドングル。なにやらAmazonで発売されていたようですが、自分が気がついた時にはブラックもホワイトも在庫無し。使い勝手とかどうなんだろう…>ブラック SBT01BKホワイト SBT01WH

続きを読む FMチューナー内蔵Bluetoothステレオヘッドセットがモトローラから