「ヘッドホン」カテゴリーアーカイブ

デジタルノイキャンヘッドホン「MDR-NC300D」のレビュー集

フルデジタルNCイヤフォン ソニー「MDR-NC300D」を試す

ITmediaによるインナーイヤータイプのデジタルノイキャンヘッドホン「MDR-NC300Dicon」のレビュー。

iconiconノイキャン効果も高く、フルオートのモード切替も自然なようですが、S-Masterに関してはあまり効果が感じられなかったとしています。フラットで耳障りの良いサウンドは万人向け。ウォークマンNW-X1000のような音響特性(解像感の高さや、きらめくような硬質感)には期待しない方がよいとしていました。インナーイヤータイプで強力なNC効果が欲しい人で宅内や航空機内での利用がメインなら自信を持って勧められるとか。

とりあえずこれで大手のIT系メディアのレビューが出そろったでしょうか。てことで、良い機会なのでNC300Dがらみのレビューをまとめてクリッピングしておくことにします。

各社のレビューを読んで買わない理由を見つけてます。自分もゲットしてレビューしたいところなんですが、先立つものが無い状況なもんで…。

続きを読む デジタルノイキャンヘッドホン「MDR-NC300D」のレビュー集

手持ちのプレイヤーにNC300Dを組み合わせるか、トータル性能が高いウォークマンXにするか…

ウォークマン最高モデル Xシリーズを試す – ノイズキャンセリング効果とサウンド
デジタルノイズキャンセングヘッドホン「MDR-NC300D」

iconiconマイコミジャーナル、村田修さんのコラム「暮らしのサウンドビジュアル」で、NW-X1000シリーズiconとデジタルノイキャンヘッドホンの新製品「MDR-NC300Dicon」が取り上げられていました。

前者はこちらで取り上げた内容の続きで、ノイキャン機能と音質に関するレビュー。後者は「インテグレーテッドDNCプロセッサ」がウォークマンXでも使われていると言うことで、両者の比較コメントが多い点に注目。

MDR-NC300Dは、高性能なノイズキャンセリング機能と高音質を求める方向けの選択肢で、すでに何らかのオーディオプレーヤーを持っている人や航空機に乗る機会が多い人にとって、高音質なノイズキャンセリングシステムになるだろうとしていました。

iconicon一方、ウォークマンXのデジタルノイキャンの部分は、NC300Dの単なるローコスト版でなく、本体を含めた一つのシステムとしてまとまっているとか。プレーヤー込みで購入検討するならトータル性能が高いウォークマンXもお勧めしたいとのこと。

ちなみに、村田さん的にはどちらも音の傾向は似ているとのことでした。NC300Dについてはこちらで取り上げているレビューも参考になると思います。

一部のファンが熱狂するiPhone OS 3.0のBluetoothオーディオ機能

iPhone OS 3.0登場! Bluetoothヘッドホンで“ワイヤレスミュージック”を満喫してみよう

iconiconiPhone OS 3.0で採用されたBluetoothオーディオ機能のレポート記事。ソニーのBluetoothヘッドホン「DR-BT140Q」との組み合わせでペアリングと音楽再生やゲームの音声再生を検証。若干のタイムラグが発生することがら音ゲーなどには不向きとか。

記事ではiPhone OS 3.0でA2DP/AVRCPプロファイル搭載とありますが、「iPhone 3.0のBluetooth A2DPを試す~ドングル無しでソニーのBluetoothオーディオと接続可能に」にも書いたとおり、曲の再生と停止は可能ながら送りと戻しは現状非対応です。

あと記事中に「一部のファンは熱狂!? 」という表現がありますが、実際、当サイトの先のエントリーも、たいしたこと書いてないのにさりげにアクセス数がすごいんですよね。みんな関心あるんですかねー。

ちなみに、Wi-Fi併用時やバッテリー残量がなくなると音声がブツ切れになったり、自動的に再接続する機器もあればそうじゃないものもあったり、使っている中で様々な発見というか挙動がおかしかったりする場面があるので、自分ももう少し色々と検証していくつもりっす。ともあれ、送りと戻しには早々に対応して欲しいっす。

【追記】書こう書こうと思っていて忘れていましたが、他のBlutoothケータイとHSP/HFPで、iPhoneとはA2DPでというマルチ接続も手持ちの機器では特に問題なかったですー。

続きを読む 一部のファンが熱狂するiPhone OS 3.0のBluetoothオーディオ機能

プチ外出でも手軽に使えるアンプ搭載デジタルノイキャンヘッドフォン「MDR-NC300D」

騒音を大幅に抑制して、なおかつ高音質も追求! 電車でも美術館の静けさを! ソニーの新世代NCヘッドフォン

ソニーのノイキャンヘッドフォン新モデル3機種をASCII.jpがまとめてレビュー。デジタルノイズキャンのメリットは、ノイズ低減性能向上より音質がよりナチュラルになることの方が大きいとのご意見。

iconiconNC300Dはデジタルノイキャン機能付きヘッドフォンアンプ搭載ヘッドフォン(1?)と考えると十分にお買い得とか。音質追求なら「MDR-NC600D」が有利も、プチ外出でも手軽に使える「MDR-NC300D」の方が実用性は高そうとのこと。

実はネットデビュー9周年のご褒美は「MDR-NC300Dicon」にしようと思って、ソニスタに予約入れてたんですよね。お取り置きの期限は明日の21時までとのことなんですが、色々と厳しいのでスルーかなあ…。

【追記】ケースイさんのレビューも登場。NC300DとEX700SLの比較解説もあります>最上位機「MDR-EX700SL」との比較試聴も敢行 ケースイが迫る!ソニーのインナーイヤー型デジタルNCヘッドホン「MDR-NC300D」を聴く

続きを読む プチ外出でも手軽に使えるアンプ搭載デジタルノイキャンヘッドフォン「MDR-NC300D」

iPhone 3.0のBluetooth A2DPを試す~ドングル無しでソニーのBluetoothオーディオと接続可能に

速報レビュー iPhone OS 3.0はバージョンアップでこうなった
アップル、iPhone 3G用最新OS「3.0」を公開-ステレオBluetooth対応。振るとシャッフル再生
iPhone OS 3.0にすんなりアップデートさせるための準備
iPhone 3.0、Safari 4、アップデートはスムーズか?

本日、6/18の午前2時頃から、iPhone OS 3.0が公開されました。アップデートの下準備ネタ含め、あちこちで祭り状態ですが、遅ればせながら自分も朝一にアップデート。コピペ対応やらなにやらはそっちのけで、真っ先にBluetooth A2DPを試しました。

とりあえず、ソニーのイヤホン一体型「DR-BT160AS」で試してみました。以前からHFP/HSPではすでに確立していましたが、改めてPINコード「0000」にてペアリングすればA2DP出力の準備が完了。iPodアプリを立ち上げると右下に現れるBluetoothマークをタップしてペアリング済みの機器を選択すれば音声が出力されます。

090618_iphone

続きを読む iPhone 3.0のBluetooth A2DPを試す~ドングル無しでソニーのBluetoothオーディオと接続可能に

ソニーとソニエリでBluetoothヘッドセットのシェアが35%強

携帯でBluetooth広がる、ヘッドセットやプリンタ、体重計まで「線」不要に

少し前の記事ですが、搭載ケータイの増加に伴うBluetooth周辺市場レポート。ケータイとの組み合わせということで、ヘッドセットの紹介が多いですが、最後のページにはプリンタ、スピーカー、カーナビ、体重計なども取り上げられています。

iconiconヘッドセットの紹介ではソニー「DR-BT100CXDR-BT100CXP」とソニエリ「HBH-PV708」が代表格として取り上げられていますが、注目は今年5月のメーカー別販売台数シェア。ソニーが21.6%で1位、ソニエリが13.9%で3位と2社の合計で35%強というすさまじいシェアを獲得してます。すごいですねー。

iPhoneもOS3でステレオ音楽再生(A2DP)対応だし、11月発売のPSP goにも標準搭載と、俄然Bluetoothが盛り上がってきました。ソニーのオーディオチームはこのビッグチャンスを逃す手はありません。攻めて攻めて攻めまくってください。

続きを読む ソニーとソニエリでBluetoothヘッドセットのシェアが35%強