「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

iPod nano用アルミケースと保護シート

PDAIR Aluminium case for iPod nano

ビザビでお馴染みミヤビックスは、iPod nano専用アルミニウムケース「PDAIR Aluminium case for iPod nano」の取り扱いを開始しました。表面は堅牢なアルミニウムで保護、内面の本体が触れる部分にはネオプレーンが貼られていますので、やさしく本体を包み込みます。ホイール部分はカットされており、液晶画面部分はクリアカバーとなっているのでケースを閉じたままで快適に操作ができます。下面のヘッドホン端子、ドックコネクタ部分、上面のHOLDボタンもカットされています。またケース背面にストラップホールがあり、付属のネックストラップを取り付けることで首にぶら下げて携帯できます。ストラップホールの位置は、ぶら下げた状態でも操作がしやすいように、本体下面に近い場所にあります。色はシルバーとブラックの2色。価格は税込2,980円。

Crystal Shield for iPod nano(両面セット)

また、PDA工房ではiPod nanoに対応した保護シート「Crystal Shield for iPod nano」が発売中です。この保護シートは光線透過率90%という高い透明度で画面の色合いをや高品位な光沢感を再現することができます。他の保護シートとは異なり、前面・背面をカバーする両面セットで、背面は全体を、前面側はクリックホイールの部分をのぞく全体をカバーするサイズのため、しっかりと機器を保護するそうです。

どちらも傷が付きやすいとされるnano本体を強力に保護してくれるアイテムですね。自分は黒のアルミケースに惹かれてます。iPod nanoユーザーの方は是非ご検討くださいませ~!

アップル、動画再生対応iPodを発表~iTMSでも動画配信サービス開始

アップル – iPod

大方の予想通り、アップルが動画対応のiPod新製品を発表しました。2.5インチのQVGA液晶搭載で、MPEG-4/H.264フォーマットの動画が再生可能。気になるバッテリの持ちですが、H.264 750kbps/AAC 128kbpsのビデオ再生時で60Gモデルが約3時間で30Gモデルが約2時間、音楽再生時は60Gモデルが約20時間で30Gモデルが14時間とか。カラーはホワイトとブラックの2種類で、30GBモデルが34,800円、60GBモデルが46,800円。

また、新製品発表にあわせてiTunesがバージョンアップ。新たに始まったiTMSの動画配信サービスと連携して、音楽同様、動画もシンクロできるようになったようです。なお、動画の変換ツールなどの提供はなく、オリジナル動画の作成にはQuickTime Proを使ってねということのようです。

以下、個人的な感想。液晶が思っていたよりも小さくて少し拍子抜けしましたが、バッテリの持ちを考慮すればこのサイズが妥当だったということなのでしょうか。でも30GBモデルの2時間はつらいかなあ…。iTMS-Jでも動画配信サービスが開始されましたが、1コンテンツ300円なんですね。微妙…。動画作成ツールはQuickTimeのPro版でと突き放された感がありますが、動画に関しては様々な大人の事情があるのでしょうがないといえばしょうがないのかも。ちなみに、買うかどうかは液晶のクオリティを見てからって感じです。

(MPEG-4/H.264作成ツールとしてソニーのイメコン2が売れちゃったりして…って、イメコン2もベースはQuickTimeなんでしたっけ?)

ipod_468-60.gif

続きを読む アップル、動画再生対応iPodを発表~iTMSでも動画配信サービス開始

CNETのiPod関連ニュース3連発

アップル、新型iPodを準備–年末商戦に投入へ
Appleの幹部は年末までにさらに多くのiPodの発表を予定していると語ったそうです。本日発表がよい呈されている新iPod以外にラインナップが追加されるということなんでしょうか。個人的には、まずは今日発表される新製品に注目したいです。

アップル第4四半期決算–iPod Nanoの販売、17日間で100万台突破
売上高が前年比68%増、純利益が384%増というApple史上最高の四半期決算とか。第4四半期のiPodの販売台数は645万台。

ドコモのiPodケータイは実現するのか?–各社の反応を追う
NTTドコモ広報部は、「社内で検討しているのは事実だが、具体的な話は何もない」とコメント。アップル日本法人の広報部も「事実の真偽は不明」としてコメントを避けたとか。KDDIの広報は、「幅広く検討する上での1つの選択肢ではある」として、KDDIでも検討中であることを明らかにしたものの、「音楽ケータイを実現するのはAppleとの連携だけではない」と慎重な姿勢も見せているとか。

エレコム、CDを直接SDカードに録音できるメモリレコーダ

音楽CDからSDメモリカードへ直接録音。パソコン不要のデジタルオーディオ PLEOコンセプト第2弾 3機種発売(エレコムのプレスリリース)

音楽CDからSDカードに直接MP3録音が可能なオーディオレコーダだそうです。録音された楽曲は、同じく新製品のポータブルオーディオプレーヤーやヘッドフォン一体型プレーヤーなどを含むSDカード対応MP3プレーヤーで再生が可能とか。

デザインもシンプルで、結構好みっす。個人的には、お風呂対応でラジオ付き、かつメモステ対応モデルなら即買いしてしまうかも…。ヘッドホン一体型プレイヤーもminiSD採用で随分とコンパクトに仕上がってますね。ソニーもメモステマイクロで同様の製品を考えてるのかなあ…。

そういえば、AIWAでUSBメモリ対応のお風呂で使えるラジオ付きオーディオプレイヤーなんてのががありましたね。というか、AIWAってどうなってるんでしょう?新着情報は今年1月から更新されていないし、プレスリリースにいたっては去年の11月から一切更新されていないんですけど。大丈夫なんだろうか…。

続きを読む エレコム、CDを直接SDカードに録音できるメモリレコーダ

いつまで続く、Appleの快進撃~新製品で追い打ちか?

【9月26日~10月2日】さらにシェアを伸ばすiPod勢,新製品投入間近!?

日経BPのSales Week 3200。iPod nano登場以降、とどまることを知らないAppleの快進撃。冬のボーナス商戦を前に、セブンイレブンとの提携で販路拡大に着手するだけにとどまらず、追い打ちをかけるように新製品を投入すると噂されるAppleに対して、他のメーカーがどのような対抗策を打ち出すかが年末商戦の注目ポイントとか。ちなみに、製品別ベスト5でNW-E405が5位。メーカー・シェア上位3社ではソニーが2位にランクインしてます。

噂の新製品はいよいよ来週発表ですか。動画だ何だと言われてますが、HDD搭載タイプであることは間違いなさそうです。ちなみに、発表後即発売となると、またもやウォークマンAシリーズに先行することになりますね。ウォークマンAはTVCMこそオンエアが始まりましたけど、正式発表後はオフィシャルサイトもソニスタもほとんど新しい情報が掲載されず、盛り上がりに欠けている印象が強いです。水面下で何が行われているかは知らないですけど、あまりにもほったらかし状態が続くとコアなソニーファンにもスルーされちゃうんじゃないでしょうか…。

続きを読む いつまで続く、Appleの快進撃~新製品で追い打ちか?

Vaja、PSPのUMDディスク専用キャリングケース

アルゼンチンのケースメーカー「Vaja」が、PSPのUMDディスク専用キャリングケース「 Vaja VA171 – UMD Carrying case」の発売を開始しました。受注生産で出荷までなんと20日もかかるそうです。価格は74.90ドル。UMDディスクは4枚収納可能。

このケースを買うお金でソフトが2枚買えちゃいますね…。ということで、セレブな方は是非!それと、VajaはiPod nano用ケースにも取り組み始めた様子。ラフデザインのスケッチが掲載されてます。詳細が知りたければメール登録してってことのようです。