「デジカメ・ビデオカメラ」カテゴリーアーカイブ

タッチスクリーン中毒者続出中?

タッチスクリーン搭載のガジェットに人気

タッチスクリーンを搭載するガジェットが人気とロイターが報じています。CLIEやPalmといったPDA、ニンテンドーDS、iPhoneやWM搭載スマートフォン、ソニーのコンデジ(サイバーショット)も今ではタッチパネルが主流。これらの機器を常用しているユーザーはあらゆる機器にタッチスクリーンを求めるというか、タッチスクリーンに使い慣れるとタッチスクリーンじゃなきゃ嫌ってなことになってきているっぽいです(<なんじゃそりゃ)。

自分の周りにある機器でタッチパネル搭載機器は、ロケフリのモニター、VAIO type U、CLIE、iPhone、iPod touch、NDS。確かに結構あります。自分は持ってないですが、カーナビやnav-uなどのパーソナルナビもタッチパネル主流ですよね(追記:chumbyも!)。ソフトバンク/シャープの新しいAQUOSケータイもタッチパネルでウイジェットコントロールってことで、主流はやっぱりタッチパネルなんすかねー(ウィジェットはACCESS絡んでます)>本格的なウィジェット機能を提供する「モバイルウィジェット」

てなことで、PSPもタッチパネル採用ならなあ…。大人のPSPはカスタム仕様でタッチパネル搭載、ALPでアプリ・ウィジェット追加もラクチン、みたいな話に持っていきたいハロウィーン(意味不明)。

続きを読む タッチスクリーン中毒者続出中?

写真管理ソフト「PMB」がバージョンアップ~静止画からの動画作成機能などを追加

ソニー、「Picture Motion Browser」に静止画からの動画作成機能などを追加

ソニーオリジナルの写真管理ソフト「Picture Motion Browser」(PMB)がまたまたバージョンアップ。静止画から動画を作成できる「eDeco」と撮影時のカメラの動きをトレースしながら動画を再生できる「ムービートレーサー機能」などが追加されたそうです。アップデート詳細はこちらでご確認を>PMB(Picture Motion Browser) アップデートプログラム提供のご案内 | PMBサポート

「eDeco」は画像にコメントや効果音を追加したり、画像を組み合わせてオリジナルの動画を作ることができるそうです。また、静止画をつないでスライドショームービーも作れるとか。おふざけ無しの「ちょっとショット」みたいな感じもします。にしてもPMBの進化は驚くべきモノがありますね。その分CPUへの負荷やメモリー消費量も増えているんだろうなあ…。

続きを読む 写真管理ソフト「PMB」がバージョンアップ~静止画からの動画作成機能などを追加

新しい出会いを「chumby」が演出~コミュニケーションツール化するフォトスタンド

「手にとって触ってみたい」が大切 チャンビーの発展形に今からワクワク ジークスの「チャンビー」(3)

chumbyの日本販売代理店であるジークス社長へのインタビュー最終回は、米国での販売状況、日本での先行販売予約の反響などについて。米国は7月までで3万台。日本での販売目標は、クリスマス商戦が終わるまでに5000台、1年後に1万台売れたらいいよねー、というノリとか。9月の先行予約は瞬間風速が吹いたものの、その後はぼちぼちとのこと。今後は、最も難しいと感じている(アフターサービス、サポートを含めた)一般消費者とのコミュニケーションが課題とか。ともあれ、

今まで接点がなかった人たちが「チャンビー」を通じて新しく出会う。そういったことを可能にするメディア、コミュニケーションにかかわる分野でこれからも革新的なことをして存在感を出していきたいですね。

という木村社長のメッセージにいろんな意味でグッとくるSPAでありました。まだ買ってないけど…。

【追記】新色「ブルー」の発売について発表がありました。11月6日(木)正午12:00からchumby storeで販売開始とか。また、『chumby.jp フォーラム』も開設されたそうです。

続きを読む 新しい出会いを「chumby」が演出~コミュニケーションツール化するフォトスタンド

ソニーオリジナルの写真管理ソフト「PMB」のユニーク機能

顔検索、PCシンク、Webアップロードなど「Picture Motion Browser」のユニークな機能を試す

デジカメWatchがソニーオリジナルの写真管理ソフト「Picture Motion Browser(PMB)」最新版を詳細にレビューしてくれてます。最初のバージョンから比べると恐ろしいまでの進化を遂げており、自分も今ひとつ機能を把握し切れていないのが現状なので、この手のまとめはとても助かります。

ついでだけど、自分には縁がないと思ってスルーしていたα900のレビューや開発者インタビューがあちこちでアップされてましたので関連ニュースとしてクリッピングー。

続きを読む ソニーオリジナルの写真管理ソフト「PMB」のユニーク機能

USBなんでもチャージャーminiをおっかなびっくり試す

随分と前に購入してあったにもかかわらず、その小ささが仇となって存在が薄くなっていたグッズを掃除中に発見。サンコーの「USBなんでもチャージャーmini」でございます。PDA、携帯電話、デジカメの(交換可能な)バッテリーなどをノートPCなどのUSB端子経由で充電できるアダプターです。

続きを読む USBなんでもチャージャーminiをおっかなびっくり試す

フォトフレーム「S-Frame」の本体色に「ホワイト」と「ブラウン」が追加

高画質なデジタルフォトフレーム“S-Frame”の本体色にインテリアに合わせやすい「ホワイト」と「ブラウン」を追加(ソニー製品情報)

iconiconソニーが、デジタルフォトフレーム“S-Flameicon”の本体色に、ホワイト【『DPF-V900』(9型)と『DPF-V700』(7型)】とブラウン【『DPF-D70』(7型)】の2色を追加。ブラックと合わせて3色展開になり、選択の楽しみやギフトの演出が可能とか。

V900とV700はBluetooth対応なんですよね…(要別売USBアダプター)。高性能スピーカーを搭載して、写真だけじゃなく、音楽も飛ばせるようにしてくれたらなあ…。

続きを読む フォトフレーム「S-Frame」の本体色に「ホワイト」と「ブラウン」が追加