「デジカメ・ビデオカメラ」カテゴリーアーカイブ

値下がりで評価が高まるサイバーショットT77

ソニー「Cyber-shot DSC-T77」は今が買い時!【クロスレビュー】

実売価格が下がりお買い得になってきたサイバーショットTシリーズの2008年秋冬モデル「DSC-T77」を3人の専門家がクロスレビュー。デザインに対する評価は非常に高いものの、操作性の評価は総じて低め。総合評価が高いのも値下げによるお買い得゜アップによるものなんでしょね。

ちなみに、すでに報告済みですが、自分もT77のブラウンモデルゲットしてます。なんだかんだで税込21,000円が購入の決め手でした。この価格でこの性能なら文句なし。「iF product design award 2009」で金賞を受賞したのも記憶に新しいですよね。

ソニスタではすでに販売終了していますが、店頭や他のオンラインショップでは在庫が確認できますので、気になる人はチェックしてみては>ソニー デジタルカメラ Cybershot T77 (1010万画素/光学x4/3.0型タッチパネル液晶) ブラウン DSC-T77/T(Amazon)

続きを読む 値下がりで評価が高まるサイバーショットT77

α200が発売から約一年でディスコンに~α700もディスコン秒読み?

ソニー、「α200」の生産を完了

ソニーのデジタル一眼、αシリーズの入門機「α200」のボディが2008年2月の発売から約一年でディスコンだそうです。ズームレンズキットとWズームレンズキットは継続されるとか。

ソニスタではα200のボディもまだまだ販売中のようです。しかも、春のキャッシュバックキャンペーンiconで5,000円キャッシュバック中とか。さらに、Carl Zeissレンズキャンペーンiconも実施中。ちなみに中級機の「α700」が入荷未定になってます。

iconicon

日本開催のPIE2009では新型機の発表予定は無いようです。ソニーらしい小型軽量機に期待したいところですが、サイバーショットHX1のようなハイエンドコンパクトと棲み分けが難しくなっちゃうのかなあ…>【PMA09】次のジャンプに向けて力を蓄えるソニー~ミラーレス一眼の計画は今のところ無し

続きを読む α200が発売から約一年でディスコンに~α700もディスコン秒読み?

コンパクトデジカメの総合満足度はリコーがトップ~ソニーは4位で「デザイン」「本体サイズ」「重さ」の満足度がトップに

コンパクトデジカメ、満足度トップのメーカーは

iconiconアスキー・メディアワークスのコンデジ満足度調査結果に関するニュース。調査対象は、「起動時間」「撮影画質」「広角撮影能力」「コストパフォーマンス」などの15項目。総合トップをリコーが獲得。以下、キヤノン、パナソニック、ソニー、オリンパスの順。ソニーは、「デザイン」、「本体サイズ」、「重さ」の満足度がトップとか。

もしかして、V6の岡田君効果もあるのでしょうか…。

ハイビジョン動画撮影対応の世界最薄コンデジ、サイバーショットT90の動画機能を試す

13.9ミリのハイビジョン、サイバーショット「DSC-T90」

iconicon今週末発売される、ハイビジョン動画撮影対応の世界最薄コンデジ(ってことになるのかな)、サイバーショット「DSC-T90icon」の動画機能にフォーカスしたレビュー。動画サイズは720p(1280×768ピクセル)のMPEG4 SP。PCでの使い勝手を考えるとAVCはまだきついって事みたいです。レンズカバーをおろすと即撮影という、Tシリーズならではの軽快さが動画撮影にも継承されていて、純粋に楽しく感じられるとか。

動画うんぬんはスルーしますが、T90とT900の正面(レンズ側)を見ると、T900のデザインの方がT77の後継のように感じられるんですが、自分の気のせいでしょうか…。液晶サイズや操作ボタンは全然違うんですが、正面だけ見るとそっくりなもので…。

コンデジといえば、ちょっとご報告が。T9を手放してから、超コンパクトなコンデジとは無縁の日々を過ごしてきましたが、何年ぶりになるでしょうか、再びゲットしてしまいました。

続きを読む ハイビジョン動画撮影対応の世界最薄コンデジ、サイバーショットT90の動画機能を試す

記者が感嘆の声をあげたサイバーショットHX1の簡単パノラマ撮影機能

【PMA】感嘆の声を静かに響き渡らせた,ソニー初の高速連写カメラ(前編)
【PMA】感嘆の声を静かに響き渡らせた,ソニー初の高速連写カメラ(中編)
【PMA】感嘆の声を静かに響き渡らせた,ソニー初の高速連写カメラ(後編)

ソニーがカメラの展示会「PMA」の開催前日に発表した新型サイバーショット「DSC-HX1」の記者会見レポート。読んでたら欲しくなってきちゃいました。国内での正式発表が待たれます。(昨日、酔った勢いで型落ちのサイバーショットT77(2万ちょい)を注文しそうになりましたがこの記事読んで思いとどまりました…)

10代の約6割がコンパクトデジカメを所有――デジタルカメラに関する調査

デジカメ絡みのニュースで驚いたのがこれ。10代のインターネットユーザーのコンデジ所有率が6割近いそうです。時代を感じさせるというか何というか…。

ともあれ、コンパクトなカメラって世代を問わず愛されるガジェットだし、今後も永遠に不滅なんだろうなあって思いますー。

続きを読む 記者が感嘆の声をあげたサイバーショットHX1の簡単パノラマ撮影機能

広角28mmで光学20倍ズームなGレンズ&CMOSセンサー搭載のサイバーショットHX1

SONY PRESENTS FIRST CYBER-SHOT CAMERA WITH SWEEP PANORAMA TECHNOLOGY(米ソニー)
ソニー、“Exmorセンサー”搭載の「Cyber-shot DSC-HX1」~Gレンズや可動式3型液晶を採用

ソニーはサイバーショットとして初めて、Exmor CMOSセンサーを搭載し、高速撮影やパノラマ撮影などを実現したサイバーショッ「DSC-HX1」をPMA09に展示すると発表。先駆けて開催したディーラー向けイベントにおいて正式発表したようです。

CMOSセンサーの画素数は910万でサイズは1/2.4型。サイバーショットへのCMOSセンサーの搭載は「DSC-R1」以来とか。1080pの動画撮影も可能。液晶モニターは3型で、前後方向にチルトが可能。光学式手ブレ補正内蔵。北米では3月発売で価格が500ドル。日本国内での発売は未定とか。

今自分の手元に現存しているサイバーショットは「DSC-H1」だけ。いまだにブツ撮りで使ってますが、Hシリーズ意外に好きなんですよね。「ソニーGレンズ」搭載で広角28mmからの光学20倍ズームってのも魅力。かなり気になってます。

続きを読む 広角28mmで光学20倍ズームなGレンズ&CMOSセンサー搭載のサイバーショットHX1