先日、Amazon経由で注文していたROWAのバッテリーがメール便にて到着。NECのWiMAXルーター「WM3300R」用の充電池パックと三洋電機のカメラ用バッテリー「DB-L50」は互換があるらしいと知り、全くの同番製品「Easy Share DX6490.DX7630.DB-L50の DB-L50 対応バッテリー」をオーダー。価格はなんと970円。1,740円の2個パックや1,090円と格安な専用充電器もあったのだけれど、ちゃんと動くのか心配だったのでひとまずスルー。
満充電後から使ってみたところ、2時間ほどでバッテリーランプが点滅しだして、2時間半で早い点滅。以後、3時間までは届かずバッテリー切れてな具合。ちなみに、VAIO X単体でメルマガ読みながらWebブラウズ程度でこの数字です。まあまあ健闘しているのではないでしょうか。
純正バッテリーと一緒に持ち歩けば、出先で4~5時間程度は使える計算に。なんとも心強いぞ~。
ちなみに、こちらはサイバーショットTシリーズ専用バッテリーの互換品「DSC-T2.T200.T300.T70 .T77.T700の NP-FD1 対応バッテリー」。1,390円と上のバッテリーよりちょい高めですが、一応インフォリチウム対応。標準で付属のNP-BD1のもちが悪いのと、純正品は高いってことで手を出しちゃいました。そういえば、twitterで買ったよ報告した後、S300マンさんからこんなお便りいただいておりました。