「テレビ・ビデオレコーダー」カテゴリーアーカイブ

ソニーストア、Olasonic製TVスピーカー「TW-D7OPT」の取り扱いを開始

映像>テレビ関連商品>他社関連製品 スピーカー>TW-D7OPT 購入ページ

ソニーストアの「映像>テレビ関連商品」に「他社製テレビ関連商品」カテゴリーが新設され、Olasonicのテレビ用スピーカー「TW-D7OPT」の取り扱いが開始されています。価格は送料・税込で16,000円ですが、残念ながらストアクーポンは使えず…。

iconicon同機は薄型テレビを高音質で楽しむためのスピーカーで、光デジタルケーブルで接続することで、ドラマ、ニュース、音楽や映画などをクリアで聞きやすく、臨場感ある音質で楽しむことが出来ます。また、オートパワーON/OFF機能により、テレビの電源に連動して自動的に電源のON/OFFが可能。さらに、省エネ回路により3.5Wの低消費電力ながら、10W+10Wのハイパワーも実現。

ウォークマン用「TW-D7WM」や「TW-S7」同様、USBに対応してくれたら用途がさらに広がるんですが…ってしつこい?あと色味ももう少し選択肢が欲しいところ。ちなみに、今回もみんぽす(WiiViiさん)経由で「TW-D7OPT」が借りられることになったので、しばらく使ってみた後に感想をアップしたいと思ってます。

続きを読む ソニーストア、Olasonic製TVスピーカー「TW-D7OPT」の取り扱いを開始

2011/06/17のつぶやき

NTTドコモ、株主総会で「iPhoneの発売はない」と断言
ドコモがiPhoneを発売する予定はないとキッパリ。今後はiOS以外は全部ドコモぐらいの勢いでいいんじゃないのって気も…。PS Vitaへの3G回線の搭載については個別の案件なので回答不可とか。Vitaについてはドコモと言うより日本通信にがんばっていただきたいところ。

※ドコモと言えば、ミヤビックスがPDAIR製の「MEDIAS WP N-06C」専用レザーケース5種の取り扱いを開始してます。バッグに入れる際に高級感あるインナーケースとしても活躍する「ポーチタイプ」「ベルトクリップ付きバーティカルポーチタイプ」「バーティカルポーチタイプ」、 収納したまま殆どの機能を使用できる「縦開きタイプ」と「横開きタイプ」の5種。カラーバリエーションも高級感あふれる「ブラック」、モダンスタイルの「ブラウン」、情熱的な「レッド」、清潔感のある「ホワイト」、可愛らしい「ピンク」の5色を用意。

20~30代男性の3人に1人はスマートフォンユーザー – 博報堂DY調査
20代女性のミニブログ利用経験が急増(2010年の47.2%が2011年には70.7%)しているのはスマートフォンの普及などが大きく影響。実際、所有状況も2010年の9.8%から16.5%に伸びており、20~30代男性の所有状況にいたっては35%を超えるとか。今後、ダブル・トリプルスクリーンといわれるテレビとの「ながら利用」などによって、むしろパソコンやスマートフォンを含む携帯電話からのインターネット接続時間が、増加していく傾向が強くなるのではないかとの予測。

BRAVIAのTwitter連動機能でサッカー観戦してみる -可能性と不満点。夏以降にはニコニコ実況も
自分もWillViiさんのオフィスで連動機能を体験しましたが、レビューにおける不満点は多くの点で同意しますです。

企画から2カ月で完成!東芝のバッテリー内蔵REGZA スピード開発の裏側
強いトップダウン、現場の使命感、ピークシフトや節電といったブレのないキーワードに沿って開発した「プロダクトアウト」型の商品であったことが、2ヵ月で商品化できた要因とか。

ネットラジオのPandoraが上場–IPOで2億3500万ドルを調達
PANDORAが上場とか。Quriocityもある種の競合になりますかね…。

キングジムのバイブレーションスピーカーに発熱・発煙の恐れ、製品回収へ
発売から1ヶ月も経たずに回収ですか…。原因は解析中とのこと。売りの振動に関わる回路やパーツに問題があるのでしょうか。

ロジテック、apt-X/AAC対応モデルなどBluetooth対応スピーカー2機種を発売
ロジテックはホントBluetoothに力を入れてますね。価格設定は良い感じだけど、音質どうなんだろう。

カスタマイズで最強iPodを作る! - 古いiPodが生まれ変わる「Rockbox」活用術(後編)
難易度は一気に高くなるも、使いこなせば「古いけれど最強にカスタマイズしたiPod」になるはずとか。っしゃ、チャレンジしてみるか。

Apple TVの道は「AirPlay」の活用にあり
実は我が家もApple TVがあるんです~。いつの間にかポチっとなしてたんです~。でも今ひとつ使いこなしてないんです~。てことで、「TVOut Genie!」が気になってますが評価はイマイチっぽい…。

グーグル、Wi-Fiに接続されたモバイル機器の位置情報を公開
まあ、クウジットさんなんかも同様の情報を自らの足&有志(ユーザー)によるマンパワーで集めてデータベース化してますけど、Googleは遙かに楽にそれらを集められるってことだもんなあ。

ロッテリア「タワーチーズバーガー」再来! – 5段と10段はお得なお試し価格
間違いなく味に飽きて半分も食べられないだろうなあ。仮に半分食べられたとしても、その後の体調に何かしらの影響を与えるのは間違いないと思われ…。

マイクロ端子対応ソニー純正HDMIケーブルが登場

イーサネット対応 HIGH SPEED HDMIケーブル(マイクロ端子用)
iconiconこれまたMy Sonyメールマガジン経由で知りましたが、Xperiaなどの最近のAndroid携帯にガンガン採用されているマイクロ端子に対応したソニー純正のHDMIケーブル(19ピン-TypeDコネクター←→19ピン-TypeAコネクター)が登場。映像/音声信号に加えて100Mbpsのデータ通信がこれ1本で伝送可能。ノイズに強く、機械的な強度も売りみたいです。ソニーストアでの販売価格は、3mが4,480円、2mが3,980円、1.5mが3,480円、1mが2,980円で先行販売中。

さておき、ソニーストアのHDMIケーブル販売ページを見て驚き。「DLC-9150ES/DLC-9240ES」とかいうハイエンドのケーブルって1.5mで60,000円もするんですね。買う人いるのかな。というかいるから売ってるんだよな。すごいなあ…(遠い目)

ソニー、ソニーマーケティング、SCEからたくさんの発表が…

今日、6/9はロックの日だそうですが、それとは全く関係無く、ソニーとソニーマーケティング、SCEから何やらたくさんの発表がありました。

Qriocity™(キュリオシティ)のサービス全面再開のお知らせQriocity™(キュリオシティ)のサービス全面再開のお知らせ
“なりすまし”によるソニーポイントの不正利用への対応について
新ランプ制御技術採用で、より明るく、くっきりした3D映像を実現した家庭用ビデオプロジェクター ~ハイフレームレート“SXRD”パネルを搭載し3D対応したスタンダードモデル発売~
セーブ・ザ・チルドレンとソニー “RESTART JAPANファンド”を通じた東日本大震災の復興支援活動に合意
2011年6月9日 サービス全面再開時にご提供する「感謝とおわびのパッケージ」に関する最新情報

日本を除く全地域でQriocityの全サービスが再開する一方で、日本で“なりすまし”による第三者のメールアドレスとパスワードを用いた不正なアクセス試行が発生し「ソニーポイント」をソニーストアなどで利用可能な買い物クーポンに交換された可能性があることが判明。そのまた一方で、ト“SXRD”パネルを搭載し3D対応した家庭用ビデオプロジェクターのスタンダードモデル(37万円)が登場。そのまたまた一方で、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンと東日本大震災後の復興支援、特に次世代を担う子どもたちの支援のために協力していくことに合意。子どもの保護とケア、教育、創造的活動を重点とした“RESTART JAPAN支援プロジェクト”を展開するとか。また、くだんのPSN問題の国内向け「感謝とおわびのパッケージ」の詳細が以下の内容で決定したそうです。


ゲームコンテンツ
・PS3ソフト 5タイトル(The Last Guy、おいでよロコロコ!! BuuBuu Cocoreccho!、無限回廊 -序曲-、WipEout HD、ハスラーキング)から2タイトル
・PSPソフト5タイトル(勇者のくせになまいきだor2 PSP the Best、みんなのスッキリ、パタポン 2 ドンチャカ♪ PSP the Best、リトルビッグプラネット ポータブル、LocoRoco -Midnight Carnival-)から2タイトル
定期更新サービス
・PlayStation Plus 30日無料ご利用権 (自動更新サービスOFF仕様)
・『週刊トロ・ステーション』プラチニャ会員証(30日有効)/プラチニャP会員証(30日有効)
PlayStation Home
特別なパーソナルスペース(自室)を提供「キュービックレジデンス」
ビデオコンテンツ
・3タイトル(アイアンマン、鉄コン筋クリート、時をかける少女)のレンタル視聴

感謝とお詫びコンテンツは圧倒的に自社製が多く今さら感ビシバシのタイトルが多いですが、まあ仕方ないですかね。にしても、ビデオコンテンツぐらいはクーポン対応にしても良かったような…。

ひょんなことから新しい<ブラビア>のインターネット機能を試す

昨日、仕事の関係で新宿方面に出かけたついでに、「みんぽす」でお馴染みのWillViiさんの新オフィスにちょっと顔を出してきました。3月に移転したばかりということもあり、オフィスがとても綺麗だったんですが、驚いたのがミーティングスペースのテレビ。


なんと、最新の<ブラビア>EX720シリーズの55インチの大画面モデル「KDL-55EX720」が鎮座ましましておりました。伺った時間がちょっと遅かったこともあり、タイミング良くオンエアしていたサッカーの日本代表戦を観ながら、ソニーの最新のテレビの機能を色々とチェックさせていただきましたのでプチレビューというか雑感をば少し…。


本体についてはデカイけど薄いなあというのが外観の第一印象。オールブラックの筐体も高級感があって良い感じ。端子類もとってもシンプルで昔使っていたWEGAよりも使いやすそうなイメージ。画質は、ソースがサッカーだし、倍速駆動パネルにスポーツに強いモーションフロー搭載だから、おそらくは見やすいのだと思いますが、比較対象が無いと正直よくわかりません…。(個人的には「赤」が全体的に<ブラビア>のロゴカラーに近いとう印象を受けましたが、これはWillViiさん独自で色味を設定している可能性もあるので何とも言えません。)

続きを読む ひょんなことから新しい<ブラビア>のインターネット機能を試す

2011/06/01のつぶやき


カプコン、iPhone/iPod touch「モンスターハンターDynamic Hunting」 “指で狩る”まったく新しい「モンスターハンター」を配信開始!!
6月配信といっていたけど、いきなり一日に配信とは…。価格は800円ですか。高いか安いかはプレイしてみないとなんとも。ちなみに、概ね評判は良いみたい。というか、夕方の段階でトップセールス1位じゃないっすか。PSPのみならずiPhone(iOS)でもトップ獲得ってすごいなあ…。

3D対応テレビ所有者の75%が、コンテンツ不足などに不満 -GfK調査。非所有者の7割が「購入したくない」
予想できたことではあるけどここまでとは…。

ネット機能充実のWi-Fi内蔵TV&レコーダーに注目 動画配信サービスからSkypeまで
Wi-Fi対応機としてソニー「BRAVIA」シリーズの一部(HX920/HX820/NX720/LX900)とQuriocityが軽く紹介されてるのみ。まあ、あんな事があった後だもんね…。

2011年版「GPSデジカメ」の傾向と対策
ソニー「DSC-HX9Vの安定した暗所画質はスナップ撮影派にとって味方になるだろう」とのこと。

東芝、太陽光充電器が使える有機 EL 灯を開発して避難所に贈呈
薄型・軽量で可搬性に優れ、3段階の調光などの仕様を加えた照明器具。乾電池駆動や、内蔵USBターミナルを介して太陽光充電池にも接続可能とか。いいなあ、これ。無印ブランドあたりで商品化したら結構売れるのでは?

太陽熱に投資した米Google、住宅用には太陽光よりも有力!?
太陽熱発電は太陽光よりもエネルギー効率が高いらしく、日本では集合住宅向けにバルコニーの手すり部分に設置できる集熱パネルも開発されてるらしい。ヒートポンプの熱源に使う地中熱に注目。

Xperiaで使えるスタイリッシュなモバイルスピーカー、「MS430」を試す
この内容で通常価格が2,980円。Bluetoothにも対応しているなら買ってもいいかな。こっちはこっちですごい値段。電気系が一切無しで8,400円。>電力不要でiPhone 4の音声を約10dB増幅させるミニスタンド「iHorn mini」

XOOMでBluetoothキーボード3機種を試す
あ、そうだ、引っ越してからエレコムの「TK-FBP013BK」を入手していたのだった。ようやく落ち着いてきたのでそろそろセットアップせねば。9台ペアリングできるらしいので、PS3やMac以外にiPhoneやiPadでも使ってみることにしよう。

書き込み続々! キーボード付きAndroid端末「LifeTouch NOTE」の評価がジワジワ高まっているワケ
バッテリーの「持ち」が良く、ユーザーの評価が高まっているとか。ところで、やっぱ、「持ち」なの、それとも「保ち」なの?

人気ゲームエミュレータ、Android Marketから削除される
これでGoogleが世界中のハッカーさん達に狙われることに…ならないよね。

アップル、6月6日に「iOS 5」やクラウドサービス発表へ
OSだけじゃなくて新端末も発表されるのかな。出るとすれば、タイミング的には3GSな人達が乗り換え対象だから、相当な出荷数になるのでは…。