「テレビ・ビデオレコーダー」カテゴリーアーカイブ

実売33万円のフルHD SXRDパネル搭載ホームシアタープロジェクター


リビングルームでも高品位で本格的なシアター映像を楽しめる 高輝度と豊かな色再現性を両立した、ホームシアタープロジェクターを発売

メッシュ感のない滑らかで高精細、高品位な映像を実現するハイフレームレート対応フルHD SXRDパネル搭載の3D対応ホームシアタープロジェクター『VPL-HW50ES』が10/25発売。光学パーツの新規設計により色域を損ねることなく効率的に光源を利用しながら高輝度を実現。色再現性を重視する高画質モード時には、従来機に比べ輝度を50%向上。4Kホームシアタープロジェクターで採用している「データベース型超解像処理LSI」を最適化し搭載。市場推定価格は330,000円前後でソニーストアでの販売予定価格は328,000円。

続きを読む 実売33万円のフルHD SXRDパネル搭載ホームシアタープロジェクター

ソニー、IFA 2012でVAIO Duo 11やXperia Tabletなど新製品を多数発表


Sony Accelerates Revitalization of Electronics Business by Enhancing User Experiences with New Product Offensive(Sony Europe)
【IFA 2012】Sony、タブレット/HMD/カメラなど新製品-Xperia Tabletや新ヘッドフォン、プロジェクタも(AV Watch)
【IFA 2012】ソニー、NFC対応Xperiaや4K BRAVIAを披露-無線LAN搭載のNEX、新HMD。"Kando"を世界に(同上)

欧ソニーが「IFA 2012」のプレスカンファレンスで年末商戦向けのテレビ、タブレット&スマートフォン、パソコンなどの新製品を一挙に発表。登壇した平井氏は、One Sonyを示す一つのビジョンとして「感動」という日本語を紹介。今回発表の製品が世界の人々に感動を与えるとしたとか。「今こそソニーが変わるとき」とお馴染みのフレーズを宣言し、「ゲーム・モバイル・デジタルイメージング」の3つのコア領域への集中を改めて強調。以下、発表された主要な新製品。

続きを読む ソニー、IFA 2012でVAIO Duo 11やXperia Tabletなど新製品を多数発表

史上最高画質のBRAVIA HX950シリーズ~65型が65万円、55型が38万円


進化した直下型LED部分駆動「インテリジェントピークLED」をバックライトに採用した 液晶テレビ〈ブラビア〉HX950シリーズ2機種を発売 ~テレビ番組もネット動画も、高コントラストで鮮やかな映像を再現~

直下型LED部分駆動「インテリジェントピークLED」を採用し、緻密なバックライト制御による高コントラストで鮮やかな映像表現を実現した「〈ブラビア〉HX950シリーズ」2機種(65V型、55V型)が11/10発売。X-Reality PRO、4倍速技術、オプティコントラストパネルのスマート高画質3大テクノロジー搭載に加え、直下型LEDバックライトを映像の明るさに応じてエリア毎に緻密に制御する「インテリジェントピークLED」をさらに進化。低発光時にLED間に生じる光ムラを抑える新たな配光方式を採用。暗部の表現を保ちつつ、鮮烈な輝きを両立する高コントラスト映像を実現したとか。価格は65型が650,000円前後、55型が380,000円前後。

続きを読む 史上最高画質のBRAVIA HX950シリーズ~65型が65万円、55型が38万円

2012/08/22のつぶやき


買っちゃった。テレビ好きの同居人への誕生日プレゼント(ということにしておく)。WOWOW録画とライブチューナー機能メインなので500GBで全然OK。これで晴れてTabletやレコ×トルネ連携も楽しめる。到着は約1週間後。にしても39,800円って一昔前では考えられない値段だよなあ…。

日本のスマホ利用動向:4人にひとりはスマホユーザーに
2012年6月までの3ヶ月平均データによると、スマートフォン/非スマートフォン双方を含めた13歳以上の携帯電話利用者数は約1億270万人。端末メーカー別ではシャープがトップで全利用者の22.6%が使用。2位以下はパナソニック(13.6%)、富士通(11.8%)、NEC(8.9%)、ソニー(7.9%)の順。Xperiaが売れてるように見えるけど、トータルで見るとまだまだなんだなあ…。

「デバイスでソニーを変える」ソニー、世界初のCMOSイメージセンサーを出荷
「『デバイスでソニーを変える』という意気込みを持って、ソニーらしい製品・サービスを創出する原動力となりたい」とか。サービスでソニーを変える人は出てこないのか…。。

続きを読む 2012/08/22のつぶやき

さよならnasne初期ロット


発売延期が発表されたにもかかわらず、当初の発売日に届いた我が家のnasne。その後も、特に大きな問題も無く動き続けてたが、ロンドンオリンピックも終わったし、出荷済み商品についてもオープンに交換受付を開始したってことで、発売日を待たずに返却することに…。

続きを読む さよならnasne初期ロット

ソニー製BDレコーダー2011年モデルが底値で買いやすい


先日、トリプルチューナー内蔵の3D対応BDレコ「BDZ-AT770T」が39,800円なんてエントリーをアップしましたが、昨日、ソニーストアでその上位モデル「BDZ-AT970T」の販売価格が89,800円から87,800円に変更されました

販売価格は87,800円だけど、AV10%OFFクーポンで79,020円になり、ソニーポイント(5,268pt)を差し引くと実質73,752円(Sony Card決済でさらに3%オフ)。「発売当初は129,800円だったので、4割以上も安くなったことになります。

BDレコーダーは底値のソニー製品が好調――ビックに聞く」というような記事にもなるように、ソニーの現行ラインナップは2011年秋頃発売されたもので、他社と比べて古株なため、価格が底値まで落ちており買いやすい状況になっているそう。

続きを読む ソニー製BDレコーダー2011年モデルが底値で買いやすい