「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

VAIO New Mobile=VAIO X series

VAIOホームページで、“謎”のベールに包まれたとソニスタ自らのたまう、「VAIO Mew Mobileicon」のFlashムービーが公開されました、との案内がソニスタからメールで来ました(なんのこっちゃ)。

iconicon

VAIO Mew Mobileと言いつつ、VAIO X seriesってはっきり明記してあるし…。今更ティーザーも無いだろうと思うのですが、正式発表が近いってことなんでしょうね。楽しみです。なにはともあれ、気になる人はメール登録しておきませう。

続きを読む VAIO New Mobile=VAIO X series

PDAIRブランドのVAIO Wシリーズ専用レザーケースが登場

PDAIR レザーケース for VAIO Wシリーズ

ミヤビックスがVAIO Wシリーズ専用レザーケース「PDAIR レザーケース for VAIO Wシリーズ」の発売を開始しました。価格は液晶保護シート(OverLay Brilliant)のおまけ付きで税込8,400円。

ケースに装着したままで、タッチパッド、ワイヤレス ON/OFF 切り替え、メモリーカードスロット、電源スイッチ、マイク入力、ヘッドホン出力、USBコネクター、ネットワークコネクターなどの接続や操作が可能で、内蔵カメラ(MOTION EYE)も使える実用的なケース。

重さは約315g。高級レザー採用でケース表面はソフトな手触り。インナーには固い芯材を採用していて衝撃から本体を保護。カバーの開閉にマグネット式ボタンを採用。ケース裏側には放熱、吸気用通気孔付き。カバー内側には、SDカードを収納できるポケットが4つと名刺やカードなどを入れられるポケットも2つついています。

ソニスタ、Windows 7パッケージ商品の先行予約販売を開始

Microsoft 関連ソフト(ソニスタ)icon

ソニスタが9月29日(火)からWindows 7パッケージ商品の先行予約販売を開始。2009年6月25日以前にソニスタで対象モデルのVAIOを購入した人宛に、ソニー提供のVAIO「Windows 7サプリメントディスク」とWindows 7へのアップグレード方法をメールにて案内していました。

2009年6月25日以前に購入した2009年モデルのWindows Vista搭載VAIO(VGX-TP1XS、TP1GX/B を除く)が対象ってことなんですが、手持ちのVAIO type P(VGN-P90HS)はHome Basic搭載モデルってことで「Windows 7優待アップグレードキャンペーン」は完全な対象外。

iconiconてことで、手持ちのtype PをWindows 7化するには、正規の「Windows 7パッケージ商品」とソニー提供の「Windows 7サプリメントディスク」が必要ってことになります。パッケージは最安のHome Premium アップグレードパック「SW-MS-WIN7HPYUG」が14,699円でサプリメントディスクが3,150円だから、最低でも17,849円かかることに。

ちなみに、VCLでは「Windows 7サプリメントディスク」とほぼ同等のモジュールを「Webダウンロードによる無償提供にて提供予定だそうですが、アップグレードに関する電話サポートやメールサポートが受けられす、7にアップグレードした後は同様のサポートも受けられなくなるそうです。

さーて、どうしたものか。手持ちのtype Pに関して言えば、Windows 7化で受けられる恩恵よりも、XP化して受けられる恩恵の方が大きいかもしれないなあ。この際、Windows7の恩恵はVAIO Xで…ってやっぱ買うのかオレ。そういえば、VAIO WってWindows 7化いけるのかな?

続きを読む ソニスタ、Windows 7パッケージ商品の先行予約販売を開始

20~40歳代が支えるPC経由のオンラインショッピング~平均購入額は88,211円

ネット消費は20~40歳代が中心で成熟化へ

日経マーケット・アクセスによる総務省発表の「平成20年通信利用動向調査報告書(世帯編)」の分析記事。気になるポイントを箇条書きにてクリップ。

  • 過去1年、ネット接続したPCや携帯携帯情報端末を使って物品やサービスを購入した人の比率は半数強で、20~49歳の層が6割を超える状況
  • 過去1年、購入率が最も高かったのはPCで30~39歳の62.1%で携帯電話は20~29歳の46.2%が最高
  • 平均購入金額はPC利用で88,211円(携帯電話経由のほぼ2倍)。携帯経由は40~49歳の7万円弱に注目
  • 利用機器別の物品・サービス購入内容は、携帯電話の「デジタル・コンテンツ」の46.5%が圧倒的。種類は「着信メロディー・着うた」71.0%、「音楽」51.2%、「待ち受け画面」24.0%、「ゲーム」20.9%。「音楽」は07年から回答率が上昇中
  • PCで購入される物品・サービスと比較すると、携帯電話の場合はデジタル・コンテンツ以外では高くても1割程度

平均購入額が9万弱って意外にすごい数字ですよね。しかも40代以上はほぼ10万オーバー。当サイトをご覧の皆様はおそらくPC経由でお買い物をする方が圧倒的と思われますが、今年2009年の購入状況はいかがですか。

続きを読む 20~40歳代が支えるPC経由のオンラインショッピング~平均購入額は88,211円

あらゆるデジタル機器がタッチでつながる「CROSS YOU」とは

かざせばつながる……デジタル機器を使いやすくする、ソニーの「CROSS YOU」

神尾寿さんの時事日想。ソニーが5月に発表したワイヤレス接続支援プラットフォーム「CROSS YOU」の仕組み解説と関係者インタビュー。あらゆるデジタル機器が“タッチすればつながる”、様々なCE機器に『かざす習慣』を作っていきたい、とのことで対応端末のジャンルも、携帯電話、スマートフォン、カーナビやPCなどにも展開していきたいとか。

色んな妄想が沸々と…。久々に読んでてわくわくしてきましたです。知らなかったんですが、第2世代のモバイルFeliCaチップって、おサイフケータイ同士の相互通信を行う機能が最初から実装されているんですね。

あと、個人的にビビっと来たのが、2ページ目に出てくる「CROSS YOUの利用例」のイラスト。Treoっぽいスマートフォンが目を引きますが、右上に目をやるとさりげにウォークマンW202のお姿が。しかもBluetoothで繋がっている的なイメージ。自分の望みがこんな形で絵になっているとは…。

続きを読む あらゆるデジタル機器がタッチでつながる「CROSS YOU」とは

塩田紳二さんのVAIO Xシリーズレポート

IFA 2009 – ソニー、重量700g以下&厚さ14mmの11型ノート「VAIO X」を公開!

IFA 2009で初公開されたVAIO Xについてのレポート記事。先週の見落とし記事ですが画像も多いし執筆が塩田紳二さんってことでクリッピングー。

Xはスリム化実現のために、マザーボードなどがキーボードの下に配置されているようです。メモリやHDDへのアクセスも難しそうとのこと。個人的にはなにより価格が気になります。ああ、正式発表が待ち遠しい…。

ちなみに、同展示会の携帯電話系レポートも塩田さんご担当です~>IFA2009 – 携帯電話系の出展をまとめて紹介

続きを読む 塩田紳二さんのVAIO Xシリーズレポート