「PSP」カテゴリーアーカイブ

PS3システムソフトVer.2.00でPSPのリモート起動対応~フォルダ分類機能も強化

システムソフトウェア バージョン 2.00 アップデートについて(PlayStation.com)

SCEJが11/8から、PS3の本体機能を更新するアップデートを開始。今回のアップデートでは、システムソフトウェアのバージョンが2.00になり、次の機能が更新されます。

カスタムテーマ (テーマ設定
・XMBのアイコンや背景をカスタマイズ可能
プレイリスト
・プレイリストを作成して、[ミュージック]と[フォト]のコンテンツを整理可能
インフォメーションボード
・[ネットワーク]に[インフォメーションボード]を追加。XMB上にPLAYSTATIONに関するニュースを表示
PLAYSTATION Networkカテゴリ
XMBのカテゴリアイコンに、[PLAYSTATION Network]を追加
リモート起動
・[リモートプレイ設定]に[リモート起動]を追加。ネット経由でのPSPリモートプレイ接続時に、待機中のPS3の電源を自動的に入れることができる(Wake On LAN)
全般
・オプションメニューのフォルダ分類で選べる項目が増加
設定
・[テーマ設定]に[カラー][背景]を追加。[背景]で[明るさ]を選べる
・[ネットワーク設定]>[インターネット接続設定]の設定手順が変更
・[プリンタ設定]の[プリンタの選択]でキヤノン製プリンタを選べる
ゲーム
・コントローラのPSボタンを押して表示されるメニューに、[コントローラ設定]>[振動機能]を追加
ネットワーク
・PLAYSTATION Storeで、動画コンテンツのプログレッシブダウンロードが可能
・インターネットブラウザで[トレンドマイクロ ウェブ セキュリティ for PS3]を利用可能
フレンド
・AVチャットの操作画面が変更
・AVチャットのカメラに、PLAYSTATION Eyeを利用可能
その他
・PS3における一部のPlayStationおよびPlayStation2規格ソフトウェアの動作ステータスを更新

バージョンがいままでの1.xから2.xになり、大幅に機能アップしましたね。早速自分もアップデートしてみましたが、PSPによるWake On LAN機能は、PS3をアクセスポイントにした場合は問題ないのですが、家庭内で別の無線LANアクセスポイント経由ではまだ成功できていません。おそらくルーターの設定だと思うのですが、自分同様につまずく人が多そうな予感・・・。なんというか、エラーの表示もやさしくないっすね、PS3って。

個人的にはフォルダ分類ができるようになったのがうれしいっす。これでスゴ録からムーブした動画を整理できるー!・・・と思ったら、そんなに使いやすくないですね、コレ。あと、なんでコピーワンスの著作権保護付き動画をリモートプレイで見られないんでしょう?リモートプレイ中はPS3側から映像が出るわけじゃないので、視聴を許してくれても良さそうなもんなんですけど・・・。

続きを読む PS3システムソフトVer.2.00でPSPのリモート起動対応~フォルダ分類機能も強化

PS.comの最後っ屁~PSPディープ・レッドパッケージの発売開始&PLAYSTATION Signatureグッズをオンライン限定販売

PS.comにて、先日発表されたPSPの限定カラバリ「ディープ・レッド」パッケージ2種とPSP-2000対応のバッテリーチャージャーの販売が始まったようです。いずれも12/13発売予定でPSP本体は1注文につき1台の注文受付になるそうです。(お知らせ感謝です!>Virgoさん)

“PSP”「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000シリーズ)“Deep Red” ワンセグパック:29,800円
・“PSP”「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000シリーズ)“Deep Red” バリューパック:22,799円
バッテリーチャージャー(PSP-2000シリーズ対応):3,799円

また、Bakuさんから「PLAYSTATION Signatureが期間限定でオンライン販売をするみたいです。いやー、とっくに止めたのかと思ってました」とのお知らせをいただきました。(お知らせ感謝です!)

PLAYSTATION®Signature
http://www.playstation.com/signature/index.html

期間は11/21までで、PS.com経由での販売になるようです。久多良木さん肝いりでSCE本社ロビーだけで展開していたショップですが、こちらも清算モード突入なんでしょうかね。本当に厚い要望があったかどうかは別にして、実際にここでしか買えないものも多いので、欲しいアイテムがある人にはチャンスですよね。ちなみに、自分も2006年6月に足を運んでPSP用のスタンドを購入しています。簡単なレビューを書いてますのでご参考までー>PLAYSTATION Signatureってどうよ~PSPスタンドのレビューも

PS3はゲーム機~まずは“台数”、次は“ソフト”、最後が“価格”

「新型PS3の秘密」と「これからのPS3」-SCE平井社長に聞く39,980円の理由

西田宗千佳さんが、新型PS3やこれからのPS3ビジネスについてSCE平井社長にインタビューしています。平井氏曰く、「PS3に必要なのはまずは“台数”です。そのためになにが必要かといえば、価格ではなく“ソフト”。そしてソフトが揃ったら“価格”」とのこと。西田さん曰く、新型と旧型が併売されるのは、“久夛良木氏がCEOだった時代の「PS3には色々なコンフィグレーションが存在する」というプランを、少々形を変えて実現したもの、といえる”とか。

また、機能のアップデートについてはゲーム関連を優先するだけで、AV機能のアップデートが無くなるわけではないようなニュアンスです。ちなみに、本日(11/8)公開予定の新ファームウエアでは、音楽・写真のプレイリスト機能、PSPの「リモートプレイ」が外部のネットワーク経由で自宅にあるPS3の電源のオンオフが可能になるそうです。海外ではすでに公開済みなんですねー>SCEE、PS3の最新ファームウェアVer.2.0を公開

また、Cell生産設備の東芝への売却については、半導体開発を東芝にゆだねることでコスト効率を高めるというのが施策の狙いとしながらも、ソニーが半導体自社開発を手放したことがどのような結果を招くかはPS3のさらに「次世代」を語る時代まで保留した方が良さそうと西田さんはまとめておられます。そういえば昨日こんな報道もありましたね。ソニーが製造技術の基礎研究からも離脱するそうです>ソニー、次世代半導体の研究離脱――IBMと東芝は継続

今まではハードとソフトがニワトリと玉子のような関係でしたが、そんな単純な図式で語れないのが今のPS3なんでしょうかね。そうえいば、自分もみんGOL5以降、PS3ソフト買ってないです。ちなみに、今まで買ったPS3ソフトの本数は3本、そのうちの1本はすでに手元になくたった2本です。あ、でも有料ダウンロードソフトを何本か買っているから、実際はもっと多いのか。とりあえず、今月発売の「Heavenly Sword」は買うつもりですが、それ以外ではこれだー!ってソフトが無いんですよね。とりあえず、来年のMGS4までは辛抱かなあ・・・。SCEのJapan Studioも頑張らないとですよー!

ps3_sippai.jpgPS3といえば、先日「プレステ3はなぜ失敗したのか?」という本を買いました。晋遊舎とかいう出版社のブラック新書でアングラな匂い漂う本なんですが、これがコンビニで売られてたんですよ。もう思わずEdyで買っちゃいました。まだパラパラと流し見しただけなので感想は書けませんけど、PS3とHDDウォークマンは双子の失敗なんて記述もあって興味をそそられます。関係者もファンな方も機会があったら目を通してみては?

続きを読む PS3はゲーム機~まずは“台数”、次は“ソフト”、最後が“価格”

PSP-2000の新色「ディープ・レッド」が2種類のパッケージで12/13に限定発売

PSP®「プレイステーション・ポータブル」新色「ディープ・レッド」2種類のパックで限定発売(PlayStation.com)

SCEJは、PSP本体のカラバリとして、限定色の「ディープ・レッド」を追加。アクセサリーや周辺機器同梱の「PSP “Deep Red” バリューパック」と、「PSP® “Deep Red” ワンセグパック」の2種を、それぞれ希望小売価格22,800円および29,800円で、2007年12月13日(木)より数量限定(それぞれ10万台強)で発売するそうです。本体色ディープ・レッドは、ユーザーから商品化の要望が大変多かった色で、クリスマスギフトとしても最適としています。

PSP「プレイステーション・ポータブル」“Deep Red” バリューパック
希望小売価格:22,800円(税込)
内容物:PSP-2000 DR「ディープ・レッド」、AC アダプター、バッテリーパック、ポーチ、ストラップ、クロス、“メモリースティック デュオ”(32MB)

PSP「プレイステーション・ポータブル」“Deep Red” ワンセグパック
希望小売価格:29,800円(税込)
内容物:PSP-2000 DR「ディープ・レッド」、AC アダプター、バッテリーパック、ワンセグチューナー、ポーチ、ストラップ、クロス、“メモリースティック PRO デュオ”(1GB)、スタンド

裏面のリングデザインが同色なのが渋いです。現行モデルはこのリングは全てシルバーでしたよね。パッケージ販売オンリーなのが残念なんですが、ワンセグパック付属のスタンドの仕様が気になりますー。

なお、新型PSP「PSP-2000」に対応したバッテリーチャージャー「PSP-330」も同日に希望小売価格3.800円で発売されるそうです。え、プラグ一体型じゃないの?うーん、微妙・・・。

「プレイステーション 2」 新デザインで登場 2007年11月22日(木)より(SCPH-90000シリーズ)発売(PlayStation.com)

また、従来のPS2の機能はそのままに、デザインを新たにしたPS2(SCPH-90000シリーズ))が、2007年11月22日(木)より希望小売価格16,000円で発売されます。本体各部を新たに設計・デザインして総重量を軽量化し、ACアダプターも本体に内蔵。PS2本体と電源コードのみで場所をとらずに簡単に接続して使えるとしています。

PS2がまだまだ現役なのはわかりますが、ニューモデルが出るとは・・・。

続きを読む PSP-2000の新色「ディープ・レッド」が2種類のパッケージで12/13に限定発売

SCE、PSPのシステムアップデートを実施~11月には3rd Partyの映像出力ケーブルが続々登場予定

PSP®システムソフトウェア バージョン 3.72 アップデートについて(PS.com)

iconiconSCEがPSPの最新ファームを公開。システムソフトウェアのバージョンは3.72で、改善される機能主な機能は、[ワンセグ]チャンネルリストの更新と、PLAYSTATION Networkタイトルを遊ぶための機能強化で、前者はPSP-2000iconのみの対応になります。

今後、ワンセグの録画対応はあるんですかね。PSPのCPUのパワーからして余裕だと思うのですが…。PSPでテレビといえば、サードパーティーから映像出力ケーブルが続々出てくるみたいです。アマゾンで確認できたものは以下のラインナップ。(価格は07.10.31現在)

【ゲームテック】
PSP-2000専用 D端子ケーブル『D端子ケーブルP2』:1,895円 11/30発売 ※右画像
PSP-2000専用 S端子+AVケーブル『S端子+AVケーブルP2』:1,479円 11/24発売
【サイバーガジェット】
CYBER・D端子ケーブル(PSP-2000用):1,980円 10/31発売
【ホリ】
D端子ケーブル ポータブル(PSP-2000専用):1,975円 11/30発売
コンポジットケーブル ポータブル(PSP-2000専用):1,554円 11/30発売

D端子ケーブルはいずれも2,000円を切っており、純正よりも3割程度安価になっています。またいずれもケーブルが純正(2.5m)よりも長い(3~3.5m)のも大きな特長ですね。また、ホリからはクルマでPSPを活用したい人向けに「カースタンドセットポータブル(PSP-1000・PSP-2000両対応)」という製品も出るようです。また、ホリのサイトにまだ情報がないからどんな製品かわからないのですが、「ディスプレイスタンドポータブル(ブラックホワイト)」ってのも気になります。

続きを読む SCE、PSPのシステムアップデートを実施~11月には3rd Partyの映像出力ケーブルが続々登場予定

気分転換に初代PSPをドレスアップ~100円の液晶保護シートプチレビューも

昨日、入り用があって100円ショップ(キャンドゥ)に行ったところ、PSP用の液晶保護シートが売られているのを発見。デジカメやケータイ用は前からあったんですが、いつの間にかバリエーションが増えていて、DSを含む携帯ゲーム機用やらカーナビ用(7インチ)なんてのもあるんですね。しかも、これが皆サイズに関係なく100円(税込105円)で買えるってんですからすごいです。

で、試しにと1枚買ってみました。製造メーカーは大阪のイノマタ科学で、メイド・イン・ジャパンの表記があります。素材は事故粘着性を持つゲルポリマーシート。サイズは98mm×56mm。一応、取り付け方法も明記されています。

psp_071029_1.jpg

最近出番が少ない、初代PSPに貼ってみました。クリエ時代からこの手のシートは貼り慣れているのでメッタに失敗しないのですが、シートの幅がPSPよりも長めだったので、何度か貼り直しする羽目に。またシート自体がかなり薄いので500円前後の製品と比べて貼りにくいと感じました。まあ、でも100円ですからこんなもんでしょう。というか保護のみの目的であれば十分なクオリティです。

ちなみに、新型PSP(PSP-2000icon)にも対応と書かれていますが、どうなんでしょうか。新型は液晶の端が微妙に反り返っているようなので、うまく貼れないかも・・・。いずれにせよ未検証です。すいません。

psp_071029_2.jpg

ついでといってはなんですが、気分転換に買い置きしてあったドレスアップステッカーを使ってみることにしました。使うのは飛び道具的なデザインの虎目ならぬヒョウ柄。強烈です。以前、タトゥー柄を使ったことがあったのですが、その比ではありません。はなっから外で使う気はないのでまあ良いかなあって感じです。

psp_071029_3.jpg

にしても、なんなんでしょう、この威圧感。柄が気になって画面に集中できません・・・。まあ、飽きたらはがせば良いだけなんですけどね。それはそうと、SCEはこの手のドレスアップステッカーをもう作らないんですかね。まあ、貼りにくいしなあ・・・。また、新型の筐体は至る所がRがかっているから難しいのかもしれません。そうじゃなきゃカラバリ6色展開も無いですもんね。

iconiconそれはさておき、新型にも対応しているPSP専用ポーチやストラップが同梱されたアクセサリーパック「PSPJ-15006icon」が3,800円で発売されていますが、付属のメモステDuoって1GB版だったんですね。今となっては少ない容量ですが、1GBのメモステ単体価格がソニスタで3,280円なので、差額を考えるとかなりお得かと。ソニー製品がたくさんあるならメモステが何枚あっても良いですしねー。ということで、ポチっとな・・・(<おい!)。

あと、初代用バッテリーを新型で使えるようにする電池カバーの話はどうなったんでしょう。早く出して欲しいなあ・・・。