「PSP」カテゴリーアーカイブ

SPE、PSP専用UMD Videoのレンタルのテスト導入を実施

PSPで楽しむUMD Videoソフトのテストレンタルが7月16日よりスタート(PS WORLD/PS.com)

PS.comのPS WORLDコーナーで、SPEが7月16日から、PSP専用UMD Videoソフトのレンタルのテスト導入を実施すると掲載されていました。今回のテスト導入は、SPEの14作品が対象で、全国50店鋪の特約店で実施されるとか。

【レンタル対象タイトル】
・7/16~:スパイダーマン2、バイオハザードII アポカリプス、ヘルボーイ、インビジブル、パニッシャー、レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード、チャーリーズ・エンジェル、13 ゴースト、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ、ユー・ガット・サーブド、アナコンダ2、カンフーハッスル
・7/27~:S.W.A.T.、グリーン・デスティニー

AV Watchの「SPE、UMDビデオのレンタルを7月16日より試験的に実施」というニュースによると、特約店はゲオショップだそうです。

続きを読む SPE、PSP専用UMD Videoのレンタルのテスト導入を実施

本当に普及するのか、PSPのUMD Video

携帯機での映画視聴は人気を集めるか

PSPのUMD Videoの普及動向に関するHotWiredのコラム。パークス・アソシエーツ社が行なった調査から、ユーザーが本当に携帯ゲーム機の小さな画面で映画を見たがっているかどうかは定かではないとしていますが、米国ではすでにUMDディスクの取引サイトが開設されており、中古市場が活性化しているとか。UMD Videoは米ワーナーの『ミニDVD』フォーマットよりは好調な出だしという記述もあります。

続きを読む 本当に普及するのか、PSPのUMD Video

PSPのハッキング行為はやめてくれませんか…

ソニー対ハッカー、PSPハックをめぐる戦い

違法行為を助長するようなハッキング行為は断じて許せないけど、こういとも簡単にハッキングされ続けるPSPの仕様にもかなりの問題があるのではないでしょうか。ハッキングの穴を埋めるためだけに、見た目も機能も何も変わらないアップデートをさせられる一般ユーザーが一番とばっちりを受けるのですから…。

最近、PSPの裏技紹介みたいなムックを書店で見かけますが、書いてあることはどこも似たりよったりで、ハッキング行為ととれるような内容についても堂々と紹介されているようです。こんな状況が今後も続くようだと、PSPの将来もあまり明るくないのでは…。

続きを読む PSPのハッキング行為はやめてくれませんか…

PSP対応楽曲データ転送ソフト試用リポート~SonicStageはどこへ?

PSPで音楽が聴きたい! 携帯型ゲーム機対応の楽曲データ転送ソフト

Broadband Watchの「気になる! itemズ」で、PSPに対応した楽曲データ転送ソフト2種の試用リポートが掲載されています。ジャストシステムの「BeatJam 2005」とデジオンの「MusicWalkin’」の2種。BeatJamの解説で、ATRAC3ファイルについて、

通常はPSPとパソコンを直結して転送することができないという制限があり、ATRAC3形式の転送に対応したパソコンか、あるいはメモリーカードリータライターなどで直接メモリースティックに書き込むという、少々手間のかかる方法をとる必要がある

という記述あり、PSPとPCを直結して転送はできないことになってますが、無償公開されているSonicStageの最新版ならメモリースティックの入ったPSPをUSBケーブルでPCに接続すれば、ATRAC3だろうがMP3だろうがPCからファイルの操作は可能ですけどね…。

ss_psp_1.gif

続きを読む PSP対応楽曲データ転送ソフト試用リポート~SonicStageはどこへ?

韓国のPSP向け無線LANサービスレポート

動画や音楽も楽しめる韓国のPSP向けコンテンツ配信サービスを体験

韓国で展開されている、PSPの無線LAN機能を利用したコンテンツ配信サービスの体験レポート。日本版には無い「ネットワークユーティリティディスク」で、SCEKが運営する「PSP Club」と、韓国KTが運営する公衆無線LANサービス「NESPOT」向けコンテンツが利用できるそうです。ちなみに、配信されている動画の再生は、ユーティリティディスクの専用プレーヤーを使用。配信形式もメモリースティックビデオじゃなくてUMD Videoに準拠したものだそうです。

無線LANインフラがそれほど整っていないことから、日本でのサービス展開は全くの未定とのことですが、「業界全体のインフラやコンテンツの促進も含め、PSPのマルチメディアプレーヤーとしての機能を活用したサービスを日本でも期待したい」と締めくくっていました。ソニーも任天堂並みにインフラへも力を入れてくれるといいんですけどね…。

続きを読む 韓国のPSP向け無線LANサービスレポート

PS Pictogram Series 第2弾、PSPケース新色とウエストバッグなど

PS Pictogram Series 2005 Summericon

iconiconPS.comは、PORTERとの「PS Pictogram Series」第2弾として、『夏の“PSP”「プレイステーション・ポータブル」スタイル』をテーマに、「PS Pictogram Series 2005 Summericon」を発表しました。PSPをCOOLに軽快に持ち歩けるようなアイテムを取り揃えたということで、第1弾で好評だったPSP専用ケースのカラバリやウエストバッグなどが新たにラインナップされています。

当サイトでも、3月に入手した第1弾のPSPケースについてレビューしています。参考になればということで。にしてもストラップが3,990円ってのは高すぎないかい…?

続きを読む PS Pictogram Series 第2弾、PSPケース新色とウエストバッグなど