※GRAVITY DAZE スクリーン デザイン1
とかいうPS Vita用のGRAVITY DAZE柄のデコシール兼保護シート、なかなかカコ良い。デザイン2もあり。昔、PSPのドレスアップステッカーなんてのがあったけど、このVita用は壁紙がダウンロードできるようで、それとシートとの一体感が売りなんっすね。SCEがソフト単位でライセンスするのは珍しいような。プロモ用なんかにも使えそう。
※珍しくお便りいただきました。naeさん、どうもです。
いつも楽しみに見させてもらってます。クリクラ創世記からです。まさかソニエリさんがソニモバさんににじり寄ってくるとは。これからもよろしくお願いいたします。
さてさて、先日FujitsuのAndroidタブレットF-01Dを購入しました。iPad3前夜祭なのか一括24800円という価格で叩き売られていました。(LTEモデル)
楽しみにしていたDiXiMもDTCP-IP対応のDLNAプレーヤですが、手持ちのBDZ-X90とではDRしか再生できませんでした。家の無線LANの環境の問題もあるかと思いますが、帯域がたらずにちょっと切れながらの再生という残念な結果になりました。FujitsuさんのHPにものってましたが本当に再生できませんでした。圧縮してあるのも再生できるのはパナのレコーダという事になります。
先日Sonyのレコーダのアップデートでストリーミング配信のアップデートがありましたが、これはソニタブへの布石ですかね。汎用のやつもこの程度なのでまだまだソニタブにも巻き返すチャンスはあると感じました。
しかしdocomoのLTE対応のタブレットが24800円という値段の方に危うさを感じました。Xi2割と月々サポート適用で640円でXiがふらっとプランで2年間つかえます…。Docomoあせってますねー。
それでは失礼いたします。これからもよろしくお願いいたします。
クリクラ創世記から訪問いただき、誠にありがとうございます。なるほど、Arrows Tabでもそんな状況なんですね。ならばソニーの巻き返しのチャンスはありそうですね。ソニーのBDレコのSRやLSRの動画はPS3ぐらいのパワーがないとデコードが厳しいのかもしれませんね。ともあれ、tabletへのおでかけ転送ぐらいは普通に出来るようになって欲しいところ。ソニーのがんばりに期待です。ということで、今後ともよろしくお願いします>naeさん。