「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

2012/03/03のつぶやき


GRAVITY DAZE スクリーン デザイン1
とかいうPS Vita用のGRAVITY DAZE柄のデコシール兼保護シート、なかなかカコ良い。デザイン2もあり。昔、PSPのドレスアップステッカーなんてのがあったけど、このVita用は壁紙がダウンロードできるようで、それとシートとの一体感が売りなんっすね。SCEがソフト単位でライセンスするのは珍しいような。プロモ用なんかにも使えそう。

※珍しくお便りいただきました。naeさん、どうもです。

いつも楽しみに見させてもらってます。クリクラ創世記からです。まさかソニエリさんがソニモバさんににじり寄ってくるとは。これからもよろしくお願いいたします。
さてさて、先日FujitsuのAndroidタブレットF-01Dを購入しました。iPad3前夜祭なのか一括24800円という価格で叩き売られていました。(LTEモデル
楽しみにしていたDiXiMもDTCP-IP対応のDLNAプレーヤですが、手持ちのBDZ-X90とではDRしか再生できませんでした。家の無線LANの環境の問題もあるかと思いますが、帯域がたらずにちょっと切れながらの再生という残念な結果になりました。FujitsuさんのHPにものってましたが本当に再生できませんでした。圧縮してあるのも再生できるのはパナのレコーダという事になります。
先日Sonyのレコーダのアップデートでストリーミング配信のアップデートがありましたが、これはソニタブへの布石ですかね。汎用のやつもこの程度なのでまだまだソニタブにも巻き返すチャンスはあると感じました。
しかしdocomoのLTE対応のタブレットが24800円という値段の方に危うさを感じました。Xi2割と月々サポート適用で640円でXiがふらっとプランで2年間つかえます…。Docomoあせってますねー。
それでは失礼いたします。これからもよろしくお願いいたします。

クリクラ創世記から訪問いただき、誠にありがとうございます。なるほど、Arrows Tabでもそんな状況なんですね。ならばソニーの巻き返しのチャンスはありそうですね。ソニーのBDレコのSRやLSRの動画はPS3ぐらいのパワーがないとデコードが厳しいのかもしれませんね。ともあれ、tabletへのおでかけ転送ぐらいは普通に出来るようになって欲しいところ。ソニーのがんばりに期待です。ということで、今後ともよろしくお願いします>naeさん。

続きを読む 2012/03/03のつぶやき

2012/03/02のつぶやき


PS Vitaをもっと楽しむ!録画した番組をPS Vitaで持ち出そう
我が家のRX100だと転送できるのはSVGA。Vitaの有機ELディスプレイで見るよりPSP goの小さな液晶画面の方が全然見やすいんだよね…。

異なる個性を持った2つのXperia(TM)がもたらすエンターテインメント体験~「Xperia(TM) NX」、「Xperia(TM) acro HD」~
話の大半がスペックとデザイン…。

【Mobile World Congress 2012】コラボではなく日常に――ソニーグループとしての戦略を語るソニーモバイル
逆に言えば今までは非日常(コラボ)という認識だったってことか…。

専用端末&新サービスが続々登場! 電子書籍最前線
もっともっとReaderで利用できるサービスが増えてくれないと…。

※ミヤビックスが、PDAIR製「au INFOBAR C01」専用レザーケース5種の取り扱いを開始。カラバリはブラック、ブラウン、レッドの3色。価格はそれぞれ3,990円>ポーチタイプバーティカルポーチタイプベルトクリップ付バーティカルポーチタイプ縦開きタイプ横開きタイプ

続きを読む 2012/03/02のつぶやき

PS Vitaの世界販売台数が120万台に~ちぐはぐ矛盾ハードとの指摘も


「PlayStation Vita」、世界販売台数120万台を達成

ソニーがPS Vitaを世界中で120万台以上販売したと発表。2/22以降の欧米発売が予想を上回る販売達成に貢献しているとのこと。またソフト販売数は、小売店とオンライン両方で200万本に達したとのこと。

EB調査では2/12時点での日本国内販売台数が55万台だったので。欧米のローンチで60万台以上は売り上げたことになるのかな。国内のローンチ時が30万台強なのでだいたい同じような立ち上がりとも言えそう。ソフトの定着率は計算上は1.6本だけど、無料のものまではカウントしてないよね…。

Vitaといえば、新清さんが日経とファミ通ブログで興味深いコラムを量産中。関係者ならずとも必読。

続きを読む PS Vitaの世界販売台数が120万台に~ちぐはぐ矛盾ハードとの指摘も

ソニー、BDレコ最新機種にUSB HDD連携強化や放送転送等の新機能を追加


ブルーレイディスクレコーダー 「BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770T/AT750W/AT350S」 新機能追加と機能向上のためのソフトウェアアップデート開始のお知らせ(ソニー製品情報)

BDレコーダー「BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770T/AT750W/AT350S」を対象に、新機能の追加と機能向上のためのソフトウェアアップデートを、3/2より放送ダウンロードにて開始するとの案内。追加される新機能・機能向上は以下の通り。

  • リピート放送番組の『二度録り回避』機能を追加
  • 外付けUSB HDDとの連携機能を向上(BD・DVDへの直接ダビング、USB HDDへのムーブバック、スマホ[CHAN-TORU]連携)
  • ルームリンク対応のブラビア、PS3、VAIOへの放送中の番組の配信機能を追加
  • 検索した番組の並べ替えができる『番組名ソート』機能を追加
  • 市販BD/DVDソフトの早送り・早戻し動作向上
  • その他、機能改善

なお、全機種全てが対応するわけではないので詳細はソニーのサイトにて要確認。

続きを読む ソニー、BDレコ最新機種にUSB HDD連携強化や放送転送等の新機能を追加

2012/02/27のつぶやき


※キレイはともかく、ソニーがデカさを売りにするってのがどうにも違和感…。アプリもサクサクとは思えないモノ多いけどな。あと、なにやら微妙なプロモも始まりましたなあ。今時は店員よりもユーザーの方がよっぽどマスターなんじゃなかろうか…>PlayStation®Vitaを全国のお店で体験しよう!

eReading Maniacs――「電読」の楽しみ(1):「電子書籍」で読書はもっと楽しくなる
電子書籍のメリットがとてもわかりやすい記事。実際に使ってみると「たくさんの本が常に自分とともにあるという感覚」やザッピングならぬ「並行読み」の楽しさもよくわかる。

米空軍、「iPad 2」の大量購入を中止 理由はロシア製アプリ?
中身はともかく、ハード自体はもっとタフじゃないとまずそうな気も。あ、でも、その辺は専用ケースやバンパーなどでいくらでもカバーできるのか…。

続きを読む 2012/02/27のつぶやき

2012/02/24のつぶやき


※地元のショッピングモールからHMVが撤退してから早数ヶ月。捨てる神いれば拾う神ありとはよく言ったモノで、今度はそのモールにタワレコが出店してくれた。本日オープンって事でちょこっと覗いてきたけど、スペースの関係もあるのか品揃えはイマイチ。ま、そうは言っても地元に大手のCDショップが無いよりはマシ。出展してくれただけでもありがたいってことで、ご祝儀に昨年11月に発売されてたNONAの「HiPPY CHRiSTMAS / LiVE TWELVE」をゲット。これまたリリースされてることに気が付かなかった一枚。ちょこっと聞いただけだけど素晴らしい演奏だす。DVD付きなので後ほどじっくり映像チェックしまふ。

Vitaは「最後の携帯ゲーム機」に? 「別売りメモリ必須は欠陥」「大きな失策」と厳しい評価
専用メモカの購入が必須な点を不満とする声も少なくないそうで、「明白な欠陥」と指摘しているゲーム編集者もいるとか。それはあるね。「Vitaの両モデルはそれぞれ79ドルか99ドル程度であれば飛ぶように売れるだろう」とはまたまたガートナー調査員のコメント。まあ、安いにこしたこと無いけど、いくらなんでもそりゃないだろ。だってPSPより安いんだもん…。

ソニーEマウント用「電子接点付きEFマウントアダプター」を使ってみる ~NEXボディでキヤノンレンズの絞りを制御
キヤノンEFマウントおよびEF-Sマウントレンズを、NEX上で絞りコントロールできるマウントアダプター。作例、話を感じるテイストで良いです。

続きを読む 2012/02/24のつぶやき