「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

SCEJ、新型PSPのSkype対応を正式発表~専用マイクロホンも1/24に発売

新型PSP®「プレイステーション・ポータブル」新たにコミュニケーションソフトウェアSkype™に対応(PlayStation.com)

SCEが新型PSP(PSP-2000)向けに、インターネットを利用して世界中の人々とコミュニケーションが行えるソフトウェア「Skype」の提供を開始すると正式発表。新型PSPユーザーは1月下旬に予定しているシステムソフトウェアのアップデートを通じてSkype機能を利用可能とのこと。 アップデート後は、ホームメニューのネットワーク列にSkypeアイコンが表示されるそうです。

なお、新型PSPでSkypeを利用するには、メモステDuo、インターネット接続環境のほか、専用音声入力機器等が必要とのことで、以下のマイクロホンも同時発表。

PSP®「プレイステーション・ポータブル」専用周辺機器「マイクロホン」2008年1月24日(木)発売

発売は1/24(木)。「SINGLE PACK」(1個入り)は希望小売価格2,500円(税込)、お得な「TWIN PACK」(2個入り)も同日に希望小売価格4,000円(税込)で発売。なお、本マイクロホンは旧型(PSP-1000)と新型(PSP-2000)どちらでも使えますがSkypeはPSP-2000にのみ対応となっています。

また、本マイクロホンでSkypeを利用するには、Skypeアカウント、メモステおよびインターネット接続環境、リモコン付きヘッドホン(PSP-S140)または市販のヘッドホンが必要とのこと。ちょっとショットで使えるのかどうかも教えてくれればいいのに・・・。

続きを読む SCEJ、新型PSPのSkype対応を正式発表~専用マイクロホンも1/24に発売

2008年最初のお買い物は小型テレビ用中継プラグ

正月気分も今日で終わりですねー、といった前置きはさておき、ちょっと前に地元のDIYショップで今年最初のお買い物をしました。特に目的があったわけでもないのですが、テレビアンテナのアクセサリーコーナーで見つけた小型テレビ用の中継プラグ(DXアンテナのDM-77N-B)を新型PSPのワンセグチューナー用にゲット。同軸ケーブルを直径3.5mmのミニプラグに変換するプラグで値段は800円弱ぐらいでした。

使い方は説明するまでもないですが、アンテナケーブルをF型コネクタに繋ぎ、3.5mmミニプラグ側をPSPのワンセグチューナー右側面のアンテナ端子に挿すだけ。我が家のテレビは区のCATVですが、ワンセグ放送も送出されているようでバリ3の安定した感度で受信できました。また、TBSと関東ローカルが入りにくかったんですけど、このプラグを使ったら全てのチャンネルが安定受信できました。まあ、当たり前といえば当たり前なんですけどね。

080106.jpg

このプラグを使うメリットは、安定受信とCATVならではの居住地域以外の関東ローカル局の視聴ですが、感度が安定していることは安定した録画も期待できます。ワンセグの画質はそれほど良くないですが、その分容量も抑えられるのが良いです。録画した番組はPS3にムーブできるので保存も問題なし。正月特番に引き続き、今週からたくさんの新番組のオンエアが控えているので、リビングのレコーダーとうまく併用しようかなあって思ってます。

ちなみに、こんなプラグを使わなくてもワンセグチューナーの感度を上げる方法があります。ポータブルオーディオ用のインナーイヤーヘッドホンをアンテナ代わりに使うんです。ヘッドホンのプラグをチューナーのアンテナプラグに挿し、ヘッドホンをピーンと張って窓際に近づけてみたりしてみてください。内蔵アンテナよりは安定した受信ができると思いますので、今ひとつ感度が悪いと思ったら是非トライしてみてくださいませー。

ところで、ワンセグで受信できる番組情報の数って各局まちまちなんですね。NHKとかフジはかなり先の時間の番組情報まで表示されるんですが大半は現在視聴中の番組から3~4つ先ぐらいなので予約のタイミングが難しいです。それと、PSPでの録画予約がひとつしかできないのが残念です。

SCEとSkypeが提携と日経が報道~「Skype for PSP」は新型PSPオンリーに

SCE、PSPで無料ネット電話――スカイプと提携

昨日取り上げた「Skype for PSP」の件ですが、SCEとSkypeの提携について日経が1/5の朝刊で取り上げたようです。できることはSkypeが提供するサービスそのもので、有料サービスを使えば専用の電話番号をもらってPSPを通常の電話のように使えるとか。今月中にも電話ソフトを無料配信する予定だそうですが、残念なことに新型(PSP-2000)専用で、1月下旬発売予定の専用マイクについても旧型には未対応とか。

2個パック導入で旧型の有効利用を考えていた自分にとっても非常に残念な仕様です…。ところで、ちょっとショット付属のマイク付きカメラモジュールでも使えるんですかね。使えるとして、ビデオチャットもできるのかどうかなど、詳細が早く知りたいですー。

続きを読む SCEとSkypeが提携と日経が報道~「Skype for PSP」は新型PSPオンリーに

2008年のPSP機能アップは電話から~CES2008で「Skype for PSP」発表か

正月気分も今週で終わり、来週早々には米国ラスベガスでCES2008が開催されますね。我らがソニーも当然出展し、毎年なんらかのサプライズを提供してくれていますが、今年のソニーブースに関する情報が早くも米ソニーのWebサイトに掲載されています。(お知らせ感謝です>匿名希望さん)

Sony CES 2008

Flashベースのコンテンツで、ハイビジョンクオリティをメインに打ち出した出展製品の概要やイベント情報、ブースの外観などが確認できますが、製品概要を見る限りこれといった新製品は見あたりません。これまた例年通り、開催前のプレスカンファレンスでどどっと発表されるのかもしれませんが、実はゲームのPSPの製品ページにちょっと面白い情報が載ってます。

psp_ces08.gif

上の画像はそのページのスクリーンショットなんですが、右の解説文に「Skype for PSP」なんてフレーズがあります。随分前にPSPが電話になるみたいな報道があったような気がしますが、Wi-Fi&Skype採用でそれを実現するみたいです。こうなるとmyloの立ち位置が・・・。ソニエリのPSP機能内蔵ケータイの話もあるようですが、ソレはソレ、コレはコレってことなんでしょうかね。

PSPは新型含め、標準でマイクを持たないため、ボイスorビデオチャット用として専用マイクまたはちょっとショットが必要になりますが、アマゾンでPSPの周辺機器を検索してみたらPSP用のマイクロホン(PSPJ-15010) が1/24に発売されるという情報を発見。しかも2個セットの販売もあるようです。ちなみに、単品で2,500円2個パックが3,799円だそうです(1/4現在)。

二人で半分ずつお金を出し合えば2,000円弱で買えますね。仲間でskypeしてね的なメッセージが見え隠れしています。おそらく発売に合わせてアップデートも行われるのでしょう。昨年もすごかったですが、PSPの進化は今年も止まらないようです。

知名度が高いが使う人が少ないPS3、知名度も低くて使う人も少ないRolly

2007年にヒットしたIT製品やサービス、あなたは使いましたか?

CNET JapanがWebサイト、ゲーム機、パソコン、情報家電など、2007年に話題になった29の製品・サービスについての知名度・注目度を調べたそうです。ソニー製品では、PS3、PSP、Rollyがリストアップされています。

iconiconPS3が「どんなものか知っているが、使ったことはない」のトップ(75.6%)でXbox360が2位。PSPはPS3よりも知名度では劣りますが(PS3が75.6%、PSPが67%)、実際に使っている人はPS3よりも多かったようです(PS3が2.8%、PSPが6.8%)。Rollyは最低評価の「まったく知らない」が最も多く74.4%で、Mac OS X Leopardよりも知名度が低かったようです。ちなみに、「まったく知らない」が5割を超えているものは5つだけでRollyが堂々の3位。

反対にニンテンドーDSとWiiの知名度の高さ、実際の稼働率は驚異的ですね。個人的にはiPod touchを使っている人が1%というのが意外でした。また、大きなくくりでは、ソニーが関わっている、ワンセグケータイ、HD対応薄型大画面テレビ、Blu-rayディスクレコーダー、PASMOなどが健闘しています。

次世代ゲーム機、5人に1人が持っている~Wii が圧倒的

こちらは次世代ゲーム機の所有者調査に関するニュース。約2割が次世代ゲーム機を所有しており、最も多かったのは、「Wii」で81.4%。「PS3」の30.0%、「Xbox360」の7.1%と続いたとか。購入理由はいずれもやりたいゲームがあるかどうかであり、目的のソフトが発売される事が次世代ゲーム機の購入の決め手となっているとまとめていました。また、ゲーム機に 付加機能が必要かどうか尋ねたところ、 「できるだけ多くの機能が欲しい 」という回答も多く、多機能化が求められている側面もあるとしていました。

我が家では(というか自分は)今Xbox360の稼働率が最も高く、次がPS3でWiiにいたってはもうほとんど使ってません。PSPとRollyとiPod touchはむしと頻繁に使ってます。何か世間様とは完全に逆をいってますね・・・。

続きを読む 知名度が高いが使う人が少ないPS3、知名度も低くて使う人も少ないRolly

地図も見やすくなり機能も進化したPSP用ナビソフト「MAPLUSポータブルナビ2」

リルート機能も大幅進化、PSPナビソフト『MAPLUSポータブルナビ2』をレビュー

PSP用ナビソフト「MAPLUSポータブルナビ」の最新版で12/20に発売になったばかりの「MAPLUSポータブルナビ2」のレビュー。タイトル画面やメニュー画面なども一新され、地図の視認性が大幅に向上しているとか。自転車で使う場合に面白いのがルートの断面図だそうです。ルートの高さを計算して坂道が少ないルートを検索するモードもあるとか。また、リルートの精度を上げて高速化し、リルートの頻度も段階設定が可能になったそうです。PSPがあれば、「1万円強の出費でナビを持てる敷居の低さは、前作以上に魅力がある」とのこと。なお、次回は開発者にPSP+GPSの開発秘話を聞くそうです。

ゲームソフト販売本数 TOP30( 【ゲームハード販売台数、ハード別ソフト販売割合】 集計期間:2007年12月3日~2007年12月9日)

PSPで気になるのは最近のハード販売台数。先週発売のディープレッドが大変好調のようですが、発売前の週も「みんなのGOLF ポータブル2」が健闘して6週ぶりに4位にランクアップしたそうです。

そういえば、最近、「勇者のくせになまいきだ。」や「パタポン」が面白いという話を良く聞きます。PS創世記を彷彿とさせるユニークなタイトルを立て続けにリリースするSCEの今後に期待です。>『パタポン』は旋回する『勇者のくせになまいきだ。』を生意気にも語ってみる

自分も「みんGOLポータブル2」は発売日に買う気まんまんだったんですが、アンチソニー月間でXbox360買っちゃったんで、しばらく見送りです・・・(とかいいつつ、「魔界戦記ディスガイアPORTABLE」を買ってしまったことは内緒。なんだか最近ゲーオタ街道まっしぐらだなオレ・・・)