「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

極私的なPSPとPS3絡みのつぶやき

先日、地元のヨーカ堂でゲームのワゴンセールを実施しているのを発見。PSP専用GPSレシーバー同梱の「みんなのGOLF場 vol.2」が1,980円ってあーた、おかしいでしょ、なにかが。不憫でというか、いてもたってもいられず、ゴルフもやらないのに、しかもGPSレシーバーすでに持ってるのに買っちゃったよ。ラスト一個だったし。というか、どんだけお得なんだよ、もう。ちなみに、ヘッドセット付きカラオケソフトP-karaは1000円で売ってた。ヘッドセット買ってなきゃこっちも飛びついてたぞ、もう。というか、なんでこんな売られ方するんだろう。

PSPといえば、昨年暮れにビザビが取り扱いを発表したCAPDASE製PSP-3000/PSP-2000専用ケース4種類をGame Watchのゲームグッズ研究所がレビュー。シリコン製のインナーケース+アルミケースの過保護な仕様が海外製品っぽくないというかなんというか…>海外メーカーCAPDASEのPSP-3000/2000グッズを試す 豊富なカラーが魅力の、ちょっと独特な4製品

特大ボリュームの体験版が話題のSCE純正ソフトが本日発売。体験版遊んだが、フルボイスである必要性がいまいち感じられなかった。ダウンロード版もあるけど、UMD版が値引きでほぼ同価格になってしまう悲しさよ…>手掛かり(クルー)を駆使して冤罪を証明せよ! 発売直前!SCEJ、PSP「遠隔捜査 -真実への23日間-」

ダウンロードといえば、PS3のバイオハザード5の体験版がついに公開された。昨晩、おそるおそる試遊してみたが、操作が難しくてあっという間に主人公がお亡くなりに。初代と2を少し遊んだ程度で手を出しちゃいかんてか…>カプコン、PS3/Xbox 360「バイオハザード5」 主人公クリス・レッドフィールドとシリーズを時系列で紹介

てことでバイオ5スルー決定。実際、体験版をプレイすることで購入の意志決定ができるのは消費者にとっては大きなメリットかも。カプコンやSCEにとってはデメリットかもしれんけど…。あ、そういえば体験版で金ふんだくる会社もあるなー。その会社が作った×箱ソフトも途中で投げ出しちゃったぞと…。

つーか、最近グッとくるゲーム無いなあ。操作がややこしすぎるのか、自分が歳で反応鈍いのか、どっちだ。実際、iPhoneやDSi向けの小さいゲームの方が取っつきやすいんだよなあ…ぶつぶつ。

【追記】SCEの偉い人がPSNの概要について講演を行ったそうです。ハード、コンテンツ、ネットワークの3大要素を組み合わせることで、プレステプラットフォーム拡大を図るのがSCEの戦略とか。毎日更新のまいいつのコンテンツ更新費用がいかほどなのかを聞いてみたい…>【OGC 2009】 SCEJ正田氏、「PlayStation Network」の概要を紹介

【関連ニュース】
ソニースタイル、PetaMapとPSPを利用した観光キャンペーン

PSPとVAIO type Pの最後のPはポータブルのP

新型「PSP2」はiPhoneを超える? ソニーの開発プロジェクトをめぐり、噂が飛び交う(Gizmode Japan)

PSP2の噂。最大の売りはiPhoneさながらのマルチタッチインターフェースの実現でBluetoothのサポート、GPS機能の搭載、HDD内蔵も検討されているとか。このご時世でHDDって…。曲げられる有機ELを採用したと思われるイメージ画像もあります。

ちなみに、AppleはマルチタッチUIの特許取得しとります>AppleがマルチタッチUI特許を取得、iPhoneのライバル製品との競合で有利に

PSPやDSの強力なライバルは「次世代iPhone」

一方のiPhoneにも次世代機の噂。ゲーム機能に重点を置くらしいです。そこそこ遊べて115円。無料のゲームも山ほどあるのが今のApp Store。これを驚異と呼ばずして何という…的なお話。

そう言えば、GizmodeにはPSPとtype P絡みでこんなエントリーがあります。

VAIO type P 雑談風超辛口レビュー

先にあやまられているので文句は言えません。元ソニーの野間さんが対談の進行&まとめ役。どうりで…。PSPがネットブック的発展をするのか、VAIOがPSP機能を取り込んで発展するのかみたいなお話で盛りあがってます。最終的にはOSやUIを独自にスクラッチで作らんといかんのでは的な結論のようです。

とりあえず大人のPSPは欲しいぞと…(<しつこい)。ちなみに、タイトルに特に深い意味はありません。

続きを読む PSPとVAIO type Pの最後のPはポータブルのP

PS3 HDD 換装 リベンジ

我が家のPS3は初代の60GBモデルで、昨年3月にHDDを160GBに換装したものの、メタルギア4プレイ時の不具合が元でその3ヶ月後には最初の60GBに戻して運用していたんですが、320GBの2.5inch HDDを安くゲットできたので再度、というか改めて換装にチャレンジしてみました。

購入したのはまたもやWESTERN DIGITAL。ネットで調べたらPS3で問題なく使えているという報告が多かったのと、とにかく安かったんで。バルク品だけど320GBで6,000円ちょいですよ、だんな>WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 320GB 8MB WD3200BEVT

換装作業はもうお手の物。玄人志向のHDDケースに以前購入したWESTERN DIGITALの160GBモデルを入れ外付HDDとしてバックアップ用に使用。純正のバックアップユーティリティーを使い約一時間かけてバックアップ終了。その後、320GBのHDDに換装して再起動後、同じバックアップユーティリティーを使い約一時間かけてリストア。スゴ録からムーブした著作権保護がかかった動画ファイルを含めデータは完全に移行できました。

結果は良好。160GBモデルの時のようなカリカリ音もなく大変静かに動作しています。ちなみに、実際に利用可能な領域は300GB弱。それでも60GBの5倍以上もあります。これだけあれば当座は困ることはないでしょう、きっと。

そういえば、今度出るFF7AC付きのPS3は160GBモデルでしたね。VAIO type Pのオーナーメイドで128GB SSDが選べる時代です。価格が下がってきているし、今後はPS3へのSSD採用も十分ありえそうですね。

【追記】swonさんからPS3向けの3.5inch HDD外付けユニットなるものの存在についてお知らせいただきました。2種類出ているようです>DN-PHD501DN-PHD503(上海問屋)。ということで、お知らせありがとうございましたー>swonさん。

Amazon、PSP CARNIVAL COLORSシリーズの予約販売開始

PSP新色!(Amazon)

Amazonが3月発売のPSP CARNIVAL COLORSシリーズ4モデルの予約販売をスタートしてます。発売は「バイブラント・ブルー」と「ラディアント・レッド」が3/5、「ブライト・イエロー」と「スピリティッド・グリーン」が3/19。価格は単体が19,800円、バリューパックが24,800円。

そういえば、バーゲンコーナーで「PSP パタポン2 ドンチャカ ♪ Winterギフトパック」がお得な価格で販売されてます。1/29現在で19,800円。ソフト代がほとんどタダみたいなもんですな…。

PSP-3000にCARNIVAL COLORSシリーズ4モデルが仲間入り

PSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000)に 新色シリーズ、CARNIVAL COLORS (カーニバルカラーズ)登場 ~色鮮やかなカーニバルの“華やかさ”と“楽しさ”をイメージ~(PS.com)

SCEJが、PSP-3000の新色モデルとして、「バイブラント・ブルー(PSP-3000 VB)」と「ラディアント・レッド(PSP-3000 RR)」を3/5より、「ブライト・イエロー(PSP-3000 BY)」と「スピリティッド・グリーン(PSP-3000 SG)」を3/19より、希望小売価格19,800円で発売すると発表。この4モデルをカーニバルの“華やかさ”と“楽しさ”にたとえ、「CARNIVAL COLORS (カーニバルカラーズ)」として展開。

同シリーズの本体発売に加え、4GBメモリースティック、専用ポーチなどのアクセサリーや周辺機器をセットにしたバリューパックを24,800円で、各色の専用カバーが付属した大容量の「バッテリーパック(2200mAh)」を5,500円で数量限定で同日発売するほか、各色にあわせた専用「PSPポーチ」も1,800円で発売するそうです。

カーニバルというだけあってビビッドなカラーリングが目を引きます。どちらかというとラテン系かな。複数台の組み合わせでブラジルっぽくなったり、既存のモデルと組み合わせてラスタカラーも成立。そんなコレクション方法もあり?

続きを読む PSP-3000にCARNIVAL COLORSシリーズ4モデルが仲間入り

PS3ファーム2.60アップデート~フォトギャラリーアプリが追加

システムソフトウェア バージョン 2.60 アップデートについて(PS.com)

昨日のPSPに引き続き、PS3のファームもアップデート。システムソフトウェアのバージョンは2.60で写真をより楽しく見るためのアプリケーション「フォトギャラリー」さ追加されます。ハードディスクに取り込んだ写真をさまざまな要素で分類したり、お気に入りの写真を集めてフォトフレームつきのプレイリストを作成したりできるとか。この他、DivX 3.11ファイルの再生と、PlayStation Networkのアカウント無しでPlayStation Storeへのアクセスが可能になったそうです。

そういえば、最近は全然PS3のゲームプレイしてないなあ…。龍が如く3とFF13には期待してるけど、最近のスクエニ不評だからなあ。大丈夫かなあ…。とりあえず、4月発売が決定したBDビデオソフト「FF7AC」のFF13体験版が付くバージョンで様子見するか…>Blu-ray版「FF VII ADVENT CHILDREN」が4月16日に発売-3月予定から延期。新作OVA収録。160GB PS3同梱版も

続きを読む PS3ファーム2.60アップデート~フォトギャラリーアプリが追加