「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

ソニスタで春のギフトキャンペーンが開催中~3/30まで

春のギフトキャンペーン(ソニスタ)icon

iconicon

ソニスタが入学者就職など新生活を始める人のためのキャンペーンを2/20から3/30まで実施。メッセージ刻印ギフトサービス対応商品を依拠に揃えたほか、ソニスタスタッフオススメのセット商品もキャンペーン価格で提供中です。

そういえば、VAIO type Pも刻印サービス対応なんですよね。大学進学のお祝いとか就職祝いにtype Pもらえる人もいるんでしょうな。うらやましいですな…。

ちなみに、「PSP通勤通学セットicon」って意外にお得なんじゃないですかね。4GBメモステにイヤホン(XB20)付きで22,800円。メモステ分がタダみたいなもんです。まもなく発売の新色にこだわらないならこっちを選ぶという手もありかと…。

SCEが新型ゲーム機を開発中?

ゲーム機評価スタッフ 募集内容-アルバイト採用(SCE採用情報)
ソニーが「新型ゲーム機」評価スタッフを募集中

SCEが「新型ゲーム機」の評価スタッフを募集しているとか。募集はバイトで学生不可だそうです。平日の朝から晩までゲーム機触って時給1000円以上。全くの新型なのか、マイナーチェンジモデルなのか、据え置きなのか、ポータブルなのか、知るよしもありませんが、採用の暁には是非内緒で進捗状況をお知らせください>応募予定の方!(…って無理無理。大人向けのPSPだったら良いなあ…)

SCEといえば、PS Networkの日本国内アカウント総数が、本日時点で200万アカウントを達成したそうです。ユニークで毎月約70万アカウントのユーザーが利用しており、ダウンロードされたコンテンツの総数は約3,500万件とかー>SCEJ、「PlayStation Network」 日本国内で200万アカウントを達成

PSPといえば、なにやらゲームユーザーに場所を提供する新しいビジネスが始まっているそうです。カラオケ店でモンハンだそうです。そういえば、昔は歌わずに朝まで会社の同僚と語り合うなんてことも日常茶飯事だったっけ。カラオケ店も生き残りをかけて色々と模索しているんでしょうね>どうです係長、帰りに「モンハン」でも?~ゲームの場所を提供するビジネスのはじまり~

続きを読む SCEが新型ゲーム機を開発中?

200円で買えるモバイル機器用充電ケーブル~300円ならPSPもiPhoneもOK

地元の99円ショップがいつの間にかローソンストア100に変わってまして、何気にのぞいてみたら電気系でこんなアイテムが売られていました。充電用途のUSBケーブルと、そのケーブルに組み合わせて使うモバイル機器用コネクタ。

USBケーブルが「基本充電ケーブル」と名の付くもので、片側ノーマルと片側ミニBのよくあるやつなんですが、カールコードタイプは目新しいかも。コネクタはPSP用とiPod用をゲット。いずれもミニBコネクタに装着して使います。ちなみに、DSやケータイ用も売ってました。

PSP用のプラグは少々大きめで、プラグ装着時にコネクタを90度ひねる必要がありますが、それ以外は特に問題なし。iPod用コネクタはtouch/classic/nano用と記載がありますが、iPhoneの充電も全く問題なし。なお、iPod用は充電専用でデータ転送には非対応です(逆にその方が都合が良いという人も多いのでは…)。

どれもコンパクトなので持ち運びにも便利。なにがすごいって、これがいずれも税込105円で販売されていること。全部買っても315円ですぜ、旦那。恐るべし100円ショップ…。ちなみに、自分の地元には他にも色々100円ショップがありますが、これが売られているのはローソン系だけでした。ということで、ローソンストア100を見かけたら是非ゲットしておきましょう!>モバイラーな皆さん。

PSP、行ったぜ5,000万台

PSP®「プレイステーション・ポータブル」 全世界累計売上台数5,000万台達成(SCE)

SCEがPSPの全世界累計売上台数が2009年1月末時点で5,000万台を達成したと発表。04年12月12日の日本国内での発売を皮切りに、2005年3月には北米地域、同年5月にはアジア地域、同年9月には欧州地域へと順次市場を拡大。

07年9月に大幅に軽量・薄型化を実現したPSP-2000シリーズを、08年10月に映像クオリティを追求した液晶ディスプレイおよび内蔵マイクを標準搭載したPSP-3000シリーズを全世界で導入。。来月にはカーニバルカラーズも発売されます。UMD版の専用ゲームソフトは全世界で延べ2000タイトル、累計売上本数は約2億本とのこと。なお、現時点での国内での累計売上台数は同梱パックを含め1150万台とか。

ちなみにニンテンドーDS」は昨年12月末までで9622万台だそうです。モンスターハンターポータブルの国内累計販売数が300万本突破したけど、次回作はWiiで出るしなあ…。DS向けのドラクエ新作の発売延期がPS3のFFt新作リリースにまで影響するとの話まで出てくるなど、プレステ陣営にとって厳しい現実が突きつけられています。携帯ゲームではiPhoneやDSiのような軽いゲームが主流になるとの予測もあり、PSPがそうしたトレンドに対して何をしかけるのかに注目でしょうか…>欧米市場を襲った「Wii」旋風 GDCを読む(3)

続きを読む PSP、行ったぜ5,000万台

type Pと組み合わせて使いたいと思ったけど無理だったモバイル機器用デスクトップスタンド

先日、Amazonでとあるものをポチっとなするついでにサンワサプライ製のモバイル機器用デスクトップスタンドなるものを注文。ケーブルホール付き、本体固定位置、パッケージからして、あからさまにiPodやiPhone向けなのですが、まあ色々使えます。

iPhone/iPodの場合はタテ置きが一番しっくりきますな。横向きでももちろんOK。ウォークマンA820はデザインバランスは今ひとつだけどいけないことはない。ちなみに、ニンテンドーDSやケータイ用でもいけます。

個人的に一番しっくり来たのはPSP+ワンセグチューナー。チューナーがスタンドのパーツを隠してくれるので見た目がスマートだし、ACアダプタやリモコン、ステレオミニといったポートへもアクセスしやすいなど、メリット多し。自分のVAIO type Pはワンセグレスですが、こんな感じで傍らに置いて使う方が意外と便利だったり。

調子に乗ってtype Pでいけるか試しましたが、結果は言うまでもありませんね。角度も微妙だし、スタンドがしなるしなる…。

ちなみに、このスタンド、ホワイトの他にブラックもあります。価格はAmazonで1,000円ほどでした。てなことで、PSPをメディアプレイヤーとして使っている人に特にオススメしたい一品です。

SANWA SUPPLY PDA-STN2W デスクトップスタンド ホワイト(Amazon)
SANWA SUPPLY PDA-STN2BK デスクトップスタンド ブラック(同上)

type Pと組み合わせて使いたい周辺グッズ第4弾~PaSoRi(e-Taxするなら黒)

type Pと組み合わせて使いたいシリーズ第4弾は、ソニー製非接触ICカードリーダー/ライター「PaSoRi」。My Sony Cardオーナーでソニスタでよくお買い物をするなら押さえておきたい一品。こればっかりはオーナーメイドでもカスタムオーダー不可。一応持ち歩きもできるけど、基本は自宅で使うパターンになるかなあ…。

パッケージにはソフトウェア収録のCDが付属しますがtype Pは光学ドライブを持たないので、Felicaのオフィシャルサイトでソフトをダウンロードした方が早いかもです>FeliCaポートソフトウェア

あとこれは自分がよくやることなんですが、FireFoxだとelio決済できないんですよね。毎回毎回、最後のステップまで行って思い出すという…。ちなみに、上の画像は実際にあるブツを購入した際の決済完了画面です。何を買ったかは後日別エントリーで紹介します。

iconiconPS3オーナーなら、PS StoredのEdyチャージなどにも使えて便利です。あと、1/21発売のブラックな新機種「RC-S330icon」は、e-Tax(国税電子申告・納税システム)対応なので、インターネットで国税に関する申告や納税、申請・届出などの手続が可能>インターネットで国税に関する申告や納税、申請・届出などの手続

あと、PS3につなげばEdyで1000円単位のウォレットチャージが可能になります。てことで、type P&PS3オーナーならば一台持ってても良いかもです。

それはそうと以前PS3との組み合わせで不具合が出ていた初期モデルの無償交換のお知らせが一部更新されていました。なにやら海外向け製品が出回っているとかで、それは交換対象にならないようです。てことで、白い旧型を購入する際はご注意くださいー>ソニー製非接触ICカードリーダー/ライター(PaSoRi)をご愛用のお客様へ無償交換のお知らせとお詫び