「業界動向」カテゴリーアーカイブ

ソフトの使い勝手(UI)の優劣が製品の優劣を決める

どこよりも「家電メーカー」として面白かったApple--CES&Macworld総括

ITpro、中田敦氏のCES&Macworld総括コラム。iPhoneは、ソフトの使い勝手、とりわけUI(ユーザー・インターフェース)の優劣がそのまま製品の優劣を決めることを痛感させるという点で、CESで発表された他社製品とは世代がまるで違って見えたとか。なお、ソフトが家電の優劣を決めると主張していたのはアップルだけではないとして、マイクロソフトのWindows VistsやソニーのXMBを引き合いに出していました。それらがわかりやすく消費者に伝わっているかは別の話ってことのようですが…。

また、アップルが「総合デジタル家電メーカー」へと変貌を遂げ、同社と競合することになった家電メーカーについても非常に印象的なコメントがあります。

動画コンテンツのダウンロード販売が主流になった時に,AV分野の覇権を握るのはApple TVのような「ホーム・ネットワーク製品」になるだろう。そして現在,ホーム・ネットワーク製品向けのミドルウエアやアプリケーションを全て自前で作っている家電メーカーは,世界に3社しか見当たらない。Apple,Microsoft,ソニーだ。それ以外のメーカーは,例えばデジオンのようなサード・パーティからミドルウエアを購入しているのが実情である。筆者はサンフランシスコからラスベガスのCES会場に戻って,なんともいえない寂しい気持ちになった。

日本で動画コンテンツのダウンロード販売が主流になるのかどうかはわかりませんけど、ホーム・ネットワーク分野でイニシアチブをとれる企業として、アップル、マイクロソフト、ソニーの3社の名前があがっていることがとても印象的ですね。ソニーのソフト開発力向上にさらなる期待がかかります。

家電にいちばん近いPC

こちらは山田祥平さんのRe:config.sys。今年のCESは今までとちょっと違うみたいで、PC関連ベンダーに人が集中していたとか。家電はHD薄型ディスプレイ一色であるのに対して、少なくともPC陣営は将来へのビジョンを見せていたとか。理想的なPCと家電の関係についての考察も大変興味深いです。

ネットワークにぶらさがった家電へのデータデリバリーサービス、どんどん生み出される膨大な量のデータの蓄積とバックアップなどは、個々の家電が持つべき機能ではない。これからの10年は、スタンドアロンだった家電がネットワークにぶら下がり、PCへの依存度を高める10年になることは間違いないし、それは、PCがこの10年で経験してきたことでもある。無線、有線を問わず、ネットワークにつながり、PCと連携することで、家電が自分自身の付加価値を高め、暮らしを豊かなものにしていくわけだ

HDDレコーダーやゲーム機の高機能化で家電とPCの垣根が無くなりつつあるけど、ネットワークが前提になるとPCへの依存(連携・手助け)が欠かせないってことなんですね。PS3だけじゃなくてバイオをリビングへ進出させるicon意味もこういうことなのかな…。

テレビのHDMIの奪い合いが現実問題として出てきそうですが、端子の数も徐々に増えてくるのでしょう。そういう拡張性を含め、今後のテレビはマルチモニターとしての能力が問われそうですね。

【参考】BRAVIA搭載のXMB
iconicon

続きを読む ソフトの使い勝手(UI)の優劣が製品の優劣を決める

繋がる家電

家電の通信接続、官民で統一規格・総務省

家電や情報機器向けの「ホームネットワーク」を官民で統一規格を策定しようとする動きが始まるようです。07年度後半に規格を決定、一部のメーカーが商品化に乗り出す見通しとか。もちろん、ソニーも参加しています。

ACCESS、携帯電話とデジタル家電連動ソフト投入

ALPの動向が気になるACCESSですが、携帯と家電などを連携させるソフトを開発したそうです。同分野をWebブラウザに並ぶ柱に育てるとか。ネット経由で携帯とPCなどの間で動画や音楽などの送受信やテレビなどの家電を操作することもできるほか、IP電話サービスにも対応できるそうです。

配線の問題もあるので、新時代の家電は無線LANが標準になるのでしょうかね…。

BCNの2006年年末商戦予測

BCNが年末商戦予測、デジカメは晴れ、薄型テレビは晴れところにより曇り
BCN、「Windows Vista発売前にPC市場は回復の兆し」
BCN、2006年末の薄型テレビ売上を前年比130%と予測-POSデータ実績を元に予測。DVDレコーダも回復基調

BCNがPC、プリンタ、デジカメ、薄型TV、DVDレコーダ、デジタルビデオカメラについての2006年の年末商戦の予測を発表。PCはCore 2搭載PCが増加するため、Vista発売前までに前年同月比90%レベルまでに回復する見込み。デジカメは、9月以降も一眼レフが130%増のペースで市場を牽引。市場全体では105%前後の推移を見込んでおり、年末には2桁を超える成長もありえるとか。なお、ソニーαは新製品の登場でシェアが起伏しているとか。薄型テレビは、販売台数が前年比130%、金額は同125%で、新モデルの割合増加に伴い現状の値崩れも早期に改善に向かうと予測。DVDレコーダーは回復基調にあるものの、台数が前年比90%、金額は同97~98%前後と予測。次世代DVD搭載機の普及機の登場に期待がかかるとか。デジタルビデオカメラは、需要回復のきっかけがつかめておらず、台数/金額ともに70%未満のままと予測しています。

ちなみに、9月のメーカー別台数シェア(上位3社)ですが、コンデジはカシオ20.9%、キヤノン16.7%、ソニー16.4%。一眼レフはキヤノン48.2%、ニコン33.7%、ソニー10.5%。デジタルビデオカメラが、ソニー30.4%、キヤノン19.2%。松下18%。DVDレコーダーは松下22.2%、シャープ17.2%、ソニー16.8%(地デジ対応機:松下32%、シャープ22.4%、日立19%[ソニーは10.8%で5位]、地デジ非対応機:ソニー23.3%、パイオニア18.3%、東芝18.2%)

続きを読む BCNの2006年年末商戦予測

リッチなコンテンツはリッチな人だけ楽しめる時代に…?

ネットの完全定額制もはや限界 事業者ら適正コスト検討

完全定額制が当たり前のブロードバンド通信ですが、値上げや追加料金支払いが避けられない状況になってきたようです。総務省の懇談会がまとめた報告書「新競争促進プログラム2010」で、利用料に応じた追加料金徴収の妥当性についても議論が必要と指摘されたとか。これを受け、同省は「適正なコスト負担のあり方に関する検討会」を設置予定で、通信事業者、ISP、Googleなどのコンテンツやネットサービス提供事業者らと来年7月までにコスト負担のあり方について結論を出すとのこと。

これって、実はすごく大変なことですよね。HDDレコーダーもゲーム機もポータブルオーディオも、それこそテレビも、もはやブロードバンド前提というか…。フルHDなんてとんでもないっすね。リッチなコンテンツがリッチな人しか見られないなんて嫌だなあ。いや~、困ったもんですね。む~。

続きを読む リッチなコンテンツはリッチな人だけ楽しめる時代に…?

今どきのソニーファンは「GOSSIP」?

今どきのビジネスパーソンは「GOSSIP」?――英調査

人材派遣の英Office Angelsが英国で働く1500人を対象に、職場の「今どきのステータスシンボル」を尋ねた調査結果を発表。「GOSSIPS(Gadget Obsessed, Status Symbol Infatuated Professionals)」と名づけたガジェット好きでステータスシンボル信奉のビジネスピープル像が浮かび上がってきたそうです。特に人気があったのはiPod nano、BlackBerry、PDA、USBメモリでケータイを複数持ち歩き、仕事用とプライベート用に使い分けるという回答も多かったとか。

ソニーファンならステイタスシンボルは、スティックタイプのウォークマン、mylo、クリエ、ポケットビットにソニエリケータイ2台といきたいところ。myloをW-ZERO3に置き換えたら日本にもそんな人はごまんといそうですね。

(ちなみに、自分はポケビとW-ZERO3はいまだに未購入でソニエリケータイとも縁遠くなってます。一時期クリエは一度に3台ほど持ち歩いておりました。いまだにやってないのはtype U 2台の同時持ち歩き…ってやっても何の特も意味もないけど…)

ソニーはモバイル業界のトレンドについて行けない?

4―7月 読者の注目記事が語るモバイル業界トレンド

IT-PLUSのモバイル関連ニュースで4~7月まで読者が注目した記事のランキングが発表されていました。しかしながら、ソニーとはっきり明記されている記事は皆無。W-ZERO3[es]がトップだったので、type Uぐらいは出てくるかと思ったのですが、PCなので日経のモバイルカテゴリーには入らないのかもしれませんね。シャープの「みられまくっちゃ」不具合ようなことでランクインするのは困りものだけど、ランキングトップを狙うぐらいの意気込みでソニー(というかソニエリですね)にはがんばって欲しいものです。