「Walkman」カテゴリーアーカイブ

YUI起用プロモで若年層へのウォークマンブランドの浸透を狙うソニー

ソニーがウォークマンで「Around 18」を狙う理由-大学生への浸透を図る。スピーカー付きが支持

ウォークマンのプロモーションに歌手のYUIを起用し若年層を狙ったマーケティングを展開しているソニー(SMOJ)にその狙いと効果を聞き出しています。以下は個人的に注目したポイント。

・18~22歳の「Around 18」が主なターゲットで、独り立ちする彼らにウォークマンを使って欲しいというのが目標
・ターゲット層と同世代で共感が得られるアーティストとしてYUIを起用
・高校生は携帯電話+着うたフルが中心で、大学生はオーディオプレーヤーとヘッドフォン、もしくはPCの比率が高くなる
・ソニーはSonicStageやネットジュークなどで着うたフルに対応。ケータイからの移行を促す仕組みも用意
・購入者調査ではauの着うたフル対応が決め手という意見が16~19歳の層で非常に高い

iconiconちなみに、Around 18のユーザー層にはスピーカー付属(SシリーズのS630FKicon)が支持されているとか。

今回のプロモーションの狙いは、若年層へのウォークマンブランドの浸透を促し、将来的にも買い続けてもらえる仕組みを確立していくことらしいです。ということで、流行語の「Around 40」のもう一段階上に手が届く自分はお呼びでないみたいですー。あ、でもYUIの「Summer Song」は好きだったなあ…。

それはそうと、来年は30周年ですよね。何が飛び出すのかなあ。先日報道のあった、ソニエリのウォークマンフォン投入とサブスクリプションサービスと30周年が何か関係するのでしょうか。

続きを読む YUI起用プロモで若年層へのウォークマンブランドの浸透を狙うソニー

ウォークマンA820シリーズを車載する

ウォークマンを車載する(前編)
ウォークマンを車載する(後編)

iconiconウォークマンの車載チャレンジネタがマイコミジャーナルの「クレバーなモーターライフ」というコラムで紹介されてます。使用したのはBluetooth対応のウォークマンA820シリーズicon(NW-A829)。前編では送信機にも受信機にもなるBluetoothアダプターソニー「HWS-BTA2WA」とウォークマン専用FMトランスミッター「DCC-NWFMT1との組み合わせ、後編ではカーコネクティングケーブル「DCC-NWC1」との組み合わせや純正クレードル「BCR-NWU5」をダッシュボードに固定するという荒技も紹介。

そういえば、サン電子のFMトランスミッターはエンジン連動のオートオペレーション機能に対応しているんですよね>サン電子がWM-PORT搭載ウォークマン専用周辺機器2種を発売

ところで、「HWS-BTA2WA」のページがソニスタで見つからないんですが、もしかしてディスコンですか?

PSPやiPod用の動画を一発変換できるフリーソフト「瞬簡Movie ZERO」~ウォークマンでも使えます

クセロ 瞬簡Movie ZERO

無料のPDF変換ソフトでお馴染みのクセロ社が、「YouTube」と「ニコニコ動画」といったFlash形式の動画共有サイトから、動画を検索し、再生、ダウンロード、他の動画フォーマットへ変換できるWindows用ソフトウェア「瞬簡Movie ZERO」を無償で提供中…という話をASCIIのメルマガ経由で知りました。

ちなみに、ダウンロードから、iPodやPSP、携帯電話に最適な動画ファイルの変換までクリック一つで可能です。また、ファイルからの直接変換もできるようで、対応フォーマットは、AVI、MPEG、WMV、MP4、H.264、携帯用3GP、MP3、AAC、WAVとなってます。

ダウンロードしてみましたが、シンプルで使いやすいです。国産ソフトという安心感もあります。iPod用に変換したファイルを、動画再生対応ウォークマンで再生できました。てことで、ソニーPSP&ウォークマン、iPod/iPhoneユーザーは便利に使えると思いますですよー。

続きを読む PSPやiPod用の動画を一発変換できるフリーソフト「瞬簡Movie ZERO」~ウォークマンでも使えます

AV Watchが新ウォークマンSシリーズを斬る~細かい機能のブラッシュアップが大きな魅力か

単体NCイヤフォンとしても使える新「ウォークマンS」-「おまかせチャンネル」など普及モデルならではの強化も

AV Watch編集部によるウォークマンSシリーズiconの新製品レビュー。検証には上位モデルの「NW-S730F」シリーズと、スピーカー付属の「NW-S630FKシリーズ」を使用。ウォークマン初搭載の「おまかせチャンネル」や、ノイズキャンセルの「外部入力」モードの詳細に加え、メジャーバージョンアップを果たしたSonicStage Vについても言及。第4世代iPod nanoとの外観比較画像もあります。

「おまかせチャンネル」の解析技術を本体に搭載するため、低い演算能力でも同様の結果が出せるというアルゴリズムを開発したそうです。なお、解析は曲の転送後に手動で行ない、解析中は音楽再生などは行なえないとか。また、外部入力のノイキャンは、複数の機器を一度に持ち歩くモバイラーにこそ恩恵があるのかも。なお、「外部入力/サイレントモードともに、使用中はディスプレイ表示をOFFにできない」そうです。

iconicon総論では、「Bluetoothやワンセグなど上位機種のような目立った新機能はないが、上位モデルの改良を受けたブラッシュアップが大きな魅力。一方で独自の「おまかせチャンネル」採用で、ライトユーザーにも利用シーンがわかりやすいことも選択のポイントといえる」とまとめていました。

個人的に、今度の新Sシリーズは直近の旧Sシリーズ進化形というより、大ヒットモデルとなったA800の正常進化形、というか一つの完成形のように感じます。にしてもこれが今のソニーのスタンダードモデルですよ。なんだかんだとすごい進化ですねー。

ロジテックのウォークマン対応アンプ内蔵スピーカー~フルレンジユニット12個搭載

“Designed for Walkman®”プログラムに準拠したウォークマン®専用スピーカー WM-PORTを介して、WM-PORT搭載ウォークマン®との直接接続を実現!(ロジテック)

ロジテックは、WM-PORT搭載ウォークマンに対応したアンプ内蔵スピーカーシステム「LDS-WM100シリーズ」を11月中旬に発売すると発表。12個もあるスピーカーにはフルレンジ・ユニットを採用。低域から高域まで広いレンジで伸びのある音を再現するなど、クラスを超えたハイクオリティな音楽再生を実現しているとか。

軽量コンパクトで、乾電池(単四形乾電池3本)でも利用可能。また、外部入力端子(AUX)を搭載しているので、他ポータブルオーディプレーヤーに接続することも可能。背面にはUSB mini Bコネクタを配置。WM-PORTコネクタにウォークマンを接続したままPC接続できるほか、USBポートによる電源の供給が可能とのこと。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は8,980円前後の見込みとか。ちなみに、スティック型の「NW-S703F/S705F/S706F/S603/S605」には非対応だそうです。

続きを読む ロジテックのウォークマン対応アンプ内蔵スピーカー~フルレンジユニット12個搭載

MPEG-4 AVCの入出力が可能な動画変換ソフト~PSP用サムネイルも自動出力

マグノリア、iPod/iPhoneやPSP対応の動画変換ソフト -サムネイル作成の「ダイジェストフォト機能」も

iPod/iPhoneやPSP向けの動画作成に対応する変換ソフト「動画ダビング PRO」が10/31発売。価格はパッケージ版が4,980円、ダウンロード版が2,980円。Windowsの他、MacOS Xにも対応。PSP用のサムネイルの自動出力も可能とか。

個人的にはMPEG-4 AVC(H.264)の入出力が可能な点に注目。こいつがあればウォークマン専用ビデオレコーディングクレードルで録画した番組を編集できますね。(編集機能は無かったです。すいません)オフィシャルサイトから無料のお試し版がダウンロードできるので試してみようっと…。

PSPといえば、「Life-X」がPSPとPS3に対応したそうですー>ソニー、ネットサービス「Life-X」でPS3/PSP対応 -PSP/PS3からLife-X内の写真閲覧などが可能に