パナソニック(旧松下電器)が、経営再建中の三洋電機を買収する方針を固め、大株主の金融3社と株式買い取りについて交渉していることが分かったと複数の関係筋が明らかにしたそうです。実現すれば年間売上高が11兆円を超え国内電機で最大手に浮上。交渉はまだ初期段階で、本格的な協議はこれから。リチウムイオン電池、太陽電池に強みを持つ三洋を傘下におさめることで、二次電池事業を強化とともに、太陽電池事業に参入するとか。
eneloopにはお世話になっております。それ以外にも、Xacti、AQUAなど、素晴らしいブランドがありますよね。先日は、ホームネットワークビューワという個性的な製品の発表もありました。それらの資産や価値が損なわれることが無い買収を期待したいです。(ホントはソニーとくっついてくれるとうれしいですが、白物があるから無理ですよね…)
でもって一方ではこんな報道が。
【緊急寄稿】iPodに白旗! パナソニックが携帯音楽プレーヤー事業の終息を検討
D-snap事業の撤退・縮小を本格的に検討し始めたことを複数のパナソニック幹部が認めたと大河内さんが緊急寄稿。iPodとウォークマンの寡占が加速する中、D-snapの市場シェアは1%台とふるわず、コンポ「D-dock」とのドッキングというノンPCソリューションが時代にそぐわなかった点や、同社のネットワーク構想から外れた商品になってしまったことも要因との見解。しかしながら、D-snap開発のノウハウはポータブルワンセグTV開発へ生かされ、ビエラ・ワンセグ誕生へとつながっているとか。
ネットジュークチームもうかうかしていられませんね。でもって、記事の最後にこんな予言というか予告が…。