「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

アビリティークリエイトがeneloop一本で5時間再生可能なポケットスピーカーを発売

ポケットスピーカー <eneloopエディション> DPS-E(アビリティークリエイト)

アビリティークリエイトが三洋電機の充電式ニッケル水素電池「エネループ」推奨のミニスピーカー『ポケットスピーカー < eneloopエディション> 』の販売を同社オンラインショップなどで開始しました。>楽天アビリティーショップ

同スピーカーは、ポケットに納まるコンパクトなサイズで、気軽にポケットやカバンに入れて持ち運ぶ利用シーンを想定した設計のミニスピーカー。電源は単三乾電池がたった1本。超小型のボディながらアンプを内蔵し、十分な音量と音質でどんなシーンでも音楽を楽しむことができるとか。

また、三洋電機のeneloop推奨を受けており、パッケージも含め環境に配慮したコンセプトとのこと。価格は1,980円(税込)。お財布的にもエコロジー。末長く、気軽にお使いいただけるシンプル・イズ・ベストなミニスピーカーだそうです。ちなみに、製品に電池(eneloop)は付属しません。

対応機器は3.5mmイヤフォンジャックのついたオーディオプレーヤーで130mmのケーブルで接続(ケーブルはスピーカー裏面電池蓋部に収納可能)。連続再生時間は約4~5時間。スピーカー出力は0.5W×2。外形寸法は80×34×32mm、重量は乾電池無しで約50g。POPな5色(ホワイト、ブラック、ブルー、ピンク、イエロー)展開。

続きを読む アビリティークリエイトがeneloop一本で5時間再生可能なポケットスピーカーを発売

ディズニー、映画本編収録のmicroSDとDVDをセット販売

ディズニー、DVDとmicroSDをセットにした映画/アニメを発売-DVDをTVで、microSDをワンセグ携帯で視聴。11月発売

一昨日のニュースで見落としていたんですが、ディズニーがDVDと本編映像をmicroSDカードに収録した「DVD+microSDセット」を11月から発売するそうです。用意されるのは4,935円と3,360円の2ライン。パイレーツ・オブ・カリビアンやナショナル・トレジャーシリーズが第1弾。

microSDカードに収録の本編はSDビデオ形式。コーデックはMPEG-4 AVC/H.264。16:9は320×180ドット、4:3は320×240ドット。フレームレートは15fps。映像ビットレートは最大384kbps。ワンセグの録画フォーマットに近い形式で収録しているため、録画機能付きのワンセグ対応携帯電話やポータブルワンセグテレビ、対応カーナビでも再生可能とか。なお、コンテンツはCPRMで保護されており、カードからPCのHDDなどに移動することはできないそうです(削除は可)。

モバイル機器でいつでもどこでもお気に入りの作品を楽しみたいという声が増えていることや、3,000万台以上普及している、ワンセグ対応携帯電話の市場環境の紹介を交え、新商品の有望性をアピールしたそうです。

microSD→メモステDuoアダプターでソニー製品でも見られるのでせうか。CPRM保護ってことだから無理かな。近々SCEが動画のダウンロードレンタル権をおまけにしたPSPのアクセサリーパックを限定発売しますが、本気でダウンロード配信に取り組み始めたってことで、今後のメモステロードマップも大いに気になるところ。反対にUMDビデオは終わりですかね…。

続きを読む ディズニー、映画本編収録のmicroSDとDVDをセット販売

三遊亭白鳥さんのMD落語ライブラリーを救出したいんだけど…

俺からソニーさんへのお願い

iconicon三遊亭白鳥さんと林家彦いちさんが新作落語家さんのIT事情をレポートする「噺家のITな日々」にソニー絡みのコラムが。ポータブルMDに録音したご自分の落語ライブラリーをPCに取り込んで再利用しようと色々と調べてみたところ、ソニー最後のMDウォークマンとの呼び声高い「MZ-RH1icon」を使うしか方法がないことがわかり、導入コストや取り込みにかかる時間などを知り、愕然となさったとか。

この膨大なMD資料を迅速かつ正確に取り込む何かをソニーさん開発してくださいませ。それもお手頃価格でお願いします。もしかしたら勉強不足の俺がしらない方法があるのかもしれません。もしあるならお願いです、どなたか教えてくださいませ。

自分も持ってるポータブルHi-MDドライブ「DS-HMD1」と「SonicStageCP(4.4)」の組み合わせで取り込めたらなあと思い、試そうと思ったんですが数年前にGood-bye MDしちゃって肝心のディスクが全然無くて検証のしようがない…。我が家の「DS-HMD1」は今となってはほとんど活躍の場面がないので、もしも「MZ-RH1」同様の使い方ができるなら、三遊亭白鳥さんに使ってもらうのが一番良いんじゃないかと思ってるんだけど、確か無理だったかなあ…。誰か検証できます?

STB2819=BLS2819~Bluetoothポータブルスピーカーの最高峰再び

絶賛愛用中で個人的には現段階でベストと思っているリテールコム製Bluetoothポータブルスピーカー「BIT-STB2819(以後STB2819)」。発売当初、ブラックモデルに人気が集中してすぐに品薄となり、現在は一部のオンラインショップが抱える在庫限りでディスコン的状況になってたんですが、そんな中、昨年10月に『BITシリーズ』のリテール販売を始めていたアビリティークリエイトが立ち上がっていたのでした。

dsc01304 dsc01305

メモリーカードやBluetooth機器メーカーとしての顔も持つ同社。製造元と交渉して同スピーカーを別型番で新たに販売を開始していたそうなんです。その名も「Bluetoothワイヤレススピーカー」。ちなみに型番は「BLS2819」です。

てことで、アビリティークリエイトさんのご厚意でサンプルをお借りできたので手持ちのSTB2819と比較してみました。ってか、ぶっちゃけ中身はSTB2819と全く同じです。外見で違うのは電池蓋の表面に印刷された型番のみ。

dsc01299 dsc01300

付属品もテスト販売時のSTB2819と全く同じでUSBケーブルと専用ACアダプター付となっています。ちなみに、現在流通しているSTB2819シリーズのホワイトとレッドモデルにはACアダプターが付属していません。

dsc01302STB2819と全く同じということで、製品の特徴や基本性能、ペアリング方法や使い方は以下のレビューに書いたとおり。唯一異なるのはペアリング時に表示される型番「BLS2819」のみとなっています。

リテールコムのBluetoothポータブルスピーカー「BIT-STB2819」を試す(1)
リテールコムのBluetoothポータブルスピーカー「BIT-STB2819」を試す(2)

この程度のサイズでも実にしっかりとした音が鳴るスピーカーで、特に低音の再生能力がすばらしいんですよね。持ち運びできる手持ちの小型スピーカーの中ではダントツNo.1の音質。電池の保ちもよいし、USBケーブルでPCから電源供給もできて便利です。

続きを読む STB2819=BLS2819~Bluetoothポータブルスピーカーの最高峰再び

欧州向けのウォークマンラインナップに変化~Eシリーズは動画再生当たり前?

Walkman, MP3 Players : Sony

Sony UKのウォークマンラインナップが何気に変化してます。(お知らせ感謝です、匿名希望さん)

wm_uk

W、X、A、S、E、B、ってことで、日本に無いのはBシリーズだけに見えるのですが、日本ではなぜかBluetooth内蔵のA820シリーズがディスコンしてしまいましたし、よく見てみるとEシリーズのデザインが全然違いますね。

wm_eseries

続きを読む 欧州向けのウォークマンラインナップに変化~Eシリーズは動画再生当たり前?

ソニスタ、Designed for Walkmanプログラム準拠製品の販売を開始

Designed for Walkmanicon(ソニスタ)

iconiconメルマガ経由で知りましたが、ソニスタでDesigned for Walkmanプログラムに準拠した製品の販売が開始された模様。「>オーディオ>ポータブルオーディオプレイヤー関連商品」とたどるとアクセスできます。

現段階では、ロジテックのスピーカーやFMトランスミッター、ACアダプターなどが取り扱われていますが、今後はサン電子製品なども追加されるのでしょうかね…>サン電子、ウォークマン用の車載FMトランスミッタ2製品 -エンジン連動対応。リモコン付きとホルダ付き

iconiconちなみに、ロジテック「LDS-WM100iconシリーズ」は発売当初の価格が8,980円でしたが、ソニスタではなんと4,980円で販売されています。って、もう黒とシルバー入荷未定やん…(09/7/18現在)。

続きを読む ソニスタ、Designed for Walkmanプログラム準拠製品の販売を開始