「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

ウォークマンをボイスレコーダーとして利用できるロジテック製ステレオサウンドレコーダー

“Designed for Walkman®”プログラム準拠製品 第1弾! マイク、ライン入力でウォークマン®にステレオ録音できる高性能レコーダーを新発売 “WM-PORT”搭載ウォークマン® が講義や会議、ライブなどのボイスレコーダーに早変わり!(ロジテック)

ロジテックは、「Designed for Walkman」準拠製品の第1弾として、ウォークマンをボイスレコーダーとして利用できる高性能なステレオタイプのサウンドレコーダー「LIC-WMREC01」を10月中旬より発売すると発表。

高音質ステレオマイク搭載で、マイク感度もHi/Lowの二段階に切り替えが可能なほか、自動的に入力音量を調整する「オートゲインコントロール機能」も搭載。ライン入力装備により、ステレオミニケーブル(別売)で外部ソースからの録音も可能。USBコネクタ(mini-B)搭載により、USBケーブル(別売)でSonicStage・LISMO Port等と同期が可能なほか、別売りの充電器併用で充電しながらの録音も可能とか。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6,980円前後の見込みだそうです>ロジテック、ウォークマン用外付けマイクを10月中旬発売 -オートゲイン機能、ライン入力を装備

パッと見小型のステレオスピーカーみたいですが、左右にあるのはマイクなんですねー。いっそのことスピーカーも出せばよいのに…。ちなみに、対応機種に最新のSシリーズが含まれていませんが、おそらく大丈夫なんでしょう。つーか、ライセンスプログラム準拠の製品なんだし、発売前の機種でもソニーが動作検証に協力すれば良いのに…。

ウォークマンへの楽曲転送も可能なauケータイ専用アミューズメント・ボックス「au BOX」

ケータイ専用 アミューズメント・ボックス「au BOX」の提供開始について ~「au BOX」とテレビでお部屋の音楽・映像をもっと簡単に楽しめる~
ケータイ専用 アミューズメント・ボックス「au BOX」の提供開始について〈別紙〉

KDDIは、PCレスで簡単に音楽や映像を楽しめるケータイ専用アミューズメント・ボックス「au BOX」のレンタルを11/1(土)より月額315円で開始予定と発表。「au BOX」はテレビに接続して利用。手持ちのCDや携帯電話でダウンロードした「着うたフル」を内蔵スピーカーで、最新の音響技術「EUPHONY」搭載によるサラウンド再生付きで楽しめるとか。また、CDの楽曲を、au携帯電話やウォークマンに転送したり、DVDプレーヤーとして使うことも可能とのこと。

また、ネット接続により「mora for LISMO」、「LISMO Video Store」の利用が可能。購入した楽曲やビデオは、テレビだけでなく簡単に対応携帯電話に転送可能。さらに、KDDIの「ひかりone TVサービス」利用の場合は、多チャンネル放送など、さまざまな映像コンテンツも合わせて楽しめるとか。

対応機種や利用条件などは、要約が面倒なのと個人的に興味がないのでばっさり割愛いたしますー。

【追記】当初はKCP+投入のタイミングで出したかったみたいです>コンセプトはよいが・・・1年遅れてきたやってきた「au Box」

続きを読む ウォークマンへの楽曲転送も可能なauケータイ専用アミューズメント・ボックス「au BOX」

第4世代iPod nanoを理解するにはコレを読めば十分なのだ

シェイクとGeniusで楽しみを広げた新世代iPod nano
Geniusと加速度センサーで着実に進化 音楽との出会いを演出。アップル「iPod nano」

Apple Store(Japan) 前者が荻窪圭さん、後者はAV Watch編集部。とりあえず、この二つを押さえておけば4th nanoへの理解はばっちり。「基本機能はある程度完成されており、残念ながら斬新な機能追加はない」ものの、「シャッフル系機能の充実」が「気軽に携帯できる定番プレーヤー」としての魅力をさらに高めていると言えそうです。

そういえば自分、nanoは2ndと3rdはスルーしているんですよね。ある意味新定番になりそうだし、久しぶりに買ってみようかな…。

アップル、第4世代iPod nanoの4GBモデルを一部で限定発売 -米を除く数カ国で先週末に。「今後出荷の予定は無い」
謎の4Gバイト版iPod nano――体面を保ったApple

4th nanoといえば、4GBモデルの限定出荷がニュースになってます。8GBとの価格差が3,000円だったとか。今後の出荷予定もないとのこと。レアアイテムになりそうですね…。

続きを読む 第4世代iPod nanoを理解するにはコレを読めば十分なのだ

ウォークマンA820のファームアップデート~Bluetooth接続時の操作性を向上

NW-A828/A829本体ソフトウェア Ver.1.02 アップグレードプログラム

ソニーがウォークマンカスタマーサポートにてBluetooth内蔵ウォークマンNW-A820シリーズiconの本体ソフトウェアバージョン「1.02」の提供を開始しました。同アップグレードプログラムにより、一部のBluetooth機器との接続において、Bluetooth接続時の操作性を向上するそうです。

そういえば、新しいSシリーズってオプションボタンを押して表示されるサブウインドウが右から、しゅって(?)現れるようになったんですよねー。A820も今回のファームでそうなるのかと期待したんですがダメでした…。

続きを読む ウォークマンA820のファームアップデート~Bluetooth接続時の操作性を向上

iPhone 3G正式対応のBluetoothオーディオアダプタをシグマA・P・Oシステム販売が発売

Bluetooth(ブルートゥース)iPodオーディオアダプタ(シグマA・P・Oシステム販売)

シグマA・P・Oシステム販売が、iPod・iPhone3G対応でBluetooth2.1準拠の高音質Bluetoothオーディオアダプタ「SBT01」シリーズを発表。内蔵DSP、エコー・ノイズ抑制を実現するCVCテクノロジ搭載や、CSR社のBluetoothチップ「BlueCore5-Multimedia」採用で、クオリティの高いオーディオ性能を実現。価格はオープンで、予想実売価格が5,980円。9月下旬発売。

iPhone正式対応のBluetoothオーディオアダプタがついに登場。ちょっと大振りな感じですが、ソニー同様のシンメトリーデザインが良いかも。手ごろな価格でヒットの予感。これは買ってみようっと。

続きを読む iPhone 3G正式対応のBluetoothオーディオアダプタをシグマA・P・Oシステム販売が発売

PlaceEngineがApp「Hotpepper」経由でiPhone/iPod touchに対応

クウジット、リクルートの『Hotpepper for iPhone』に「PlaceEngine」を提供~PlaceEngine対応iPhone アプリケーションがApp Storeに初登場~(クウジット)

少し前にtwitterでつぶやきましたが、リクルート提供のiPhone/iPod touch用のアプリ『Hotpepper for iPhone』にクウジットの「PlaceEngine」が使われていることが正式にアナウンスされました。iPhone標準搭載のGPS機能に加え、「PlaceEngine」を合わせて利用。GPSが届かない場所での精度向、位置取得の可能性が高くなるとか。なお、PlaceEngineの利用には専用の位置推定データベース(PlaceEngineローカルDB)を設定画面からダウンロードする必要があるそうです。

PSPのみん地図などはGPSとPlaceEngineどちらで動いてるかを視覚的に把握できますが、iPhoneの、というか、Hotpepperの場合はどんなタイミングで切り替るんでしょう。いろんな事の詳細が知りたいなあ…。

【追記】これ実現したら面白そうですねー>iPhoneアプリの未来を見せてくれた「Sekai Camera」

続きを読む PlaceEngineがApp「Hotpepper」経由でiPhone/iPod touchに対応