「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ

2011/09/20のつぶやき


HMDの新時代を切り開く!? ソニー「HMZ-T1」を体験する-有機ELの大画面で映画やゲーム。装着が最大のキモ
迫力はすごいようですが、没入しすぎると疲れやすいため、“日常全てのシーンで使うものではない”と認識して使うべし。どっぷり入り込んで楽しみたい映画やゲームがある時に使いたい製品とか~。いまだ現物見てない…って他の新製品もだけど。

ウォークマンZシリーズは本当の復活への布石となるか?
大河原さん曰く、「Zシリーズの販売を加速させるには、購買意欲が高く、人口比率も多い30代以上の購入層の増加は不可欠」とか。Zシリーズのターゲットが10代男性な件は自分的にも違和感を感じてたところっす。

ステージイベント「Android×ゲーム スペシャルセッション」開催 端末メーカー、レビューサイト、アプリ開発者が三者三様の展望を発表
表記は英語しかないが、提案は日本語でかまわないという「Stand Out プログラム」が残念。マーケットを拡大していきたいなら、ちゃんと日本語対応しようぜ…。

写真で解説する「Xperia PLAY SO-01D」
プレイを中断したままのゲームが多いと消費電力も増えるらしい。あと、Android 2.3.4では電源キーの長押し経由でスクリーンショット撮れるのね。

“心が弾めば、それはゲームグッズです。”「東京ゲームショウ2011」特別編 「3DS拡張スライドパッド」や「PS Vita」の周辺機器をチェック! アーケードスティックも続々! 三和電子も参戦!?
「3Dディスプレイ」の出来はどうだったんだろう…。非接触タイプの充電キッとやソーラーチャージャーなど、この秋冬は周辺機器の新製品も色々出てきそうだなあ…。

続きを読む 2011/09/20のつぶやき

2011/09/16のつぶやき

開発責任者に聞く「PlayStation Vita/Suite」の正体 ~SCE 松本吉生 SVP兼第2事業部長 インタビュー~
単独エントリーで取り上げたけど、その後、3GモデルのSIMロックについて追記がありました。SCE広報曰く、「発売当初はSIMロックあり。今後の対応については様々な可能性を検討中」とか。b-mobileイオンでつなぎっぱの夢はあっけなく崩れました…。(追記:コメントでご指摘いただきましたが、日本通信はドコモのMVNOなので現行のXperia同様、使える可能性は残されてました。なんだかもう頭の中がぐちゃぐちゃ…)

ソニーの「ヴィータ」は「3DS」と競合せず=SCE幹部
「モンハンの最新作はソニーから出ないのか」という問いにSCEJ河野弘プレジデント自ら「今のところ、プレステにモンハンの新作が来るという話はない」と答えてしまいましたとさ。なんでそこまで言い切る必要があるのだろう…。ホントに来ないの?

日本ゲーム大賞はPSP「MONSTER HUNTER PORTABLE 3rd」 経済産業大臣賞は石原恒和氏、ゲームデザイナーズ大賞は「ヒラメキパズル」!
2010年4月1日から1年間、国内で発売された1,426タイトルの頂点が「MHP3」。受賞理由は、「“狩り”のコンセプトは継承しつつ、新たな遊びを詰め込み、シリーズのファンをはじめ、多くのユーザーに支持された」こととか。順番的にMH4の前はやっぱMHP3GSが来ないとね。モンハンポータブルシリーズのファンをくれぐれも裏切らないでくださいね、カプコンさん。

カプコン、3DS「モンスターハンター3(トライ)G」 ステージイベントでは辻本氏と藤岡氏がゲームを紹介 12種類の操作方法を含む体験レポートも掲載TGSでちょっとだけ狩猟解禁! 3DSのモンハンはこんなことになってます
すぐにでも、弓でプレイしたい。この週末、Wiiに火を入れて久しぶりにチャチャにでも会いに行くか…。

続きを読む 2011/09/16のつぶやき

ソニエリ、Xperia PLAYを国内投入~ドコモ「SO-01D」で10~11月に発売


The gaming entertainment Xperia™ 豊富なゲームを快適に楽しめる PlayStation™Certifiedスマートフォン、『Xperia™ PLAY』の開発について(ソニエリ)
「ドコモ スマートフォン XperiaTM PLAY SO-01D」を開発 -PlayStationTMCertifiedに対応、ゲームキーパッドを搭載-(ドコモ)

ソニエリが、『Xperia PLAY』を開発、ドコモスマートフォンXperia PLAY SO-01Dとして、10月~11月に発売予定と発表。同機はゲームキーパッドを採用し、PlayStation Certifiedを取得したスマートフォン。プリインストールの5タイトルのほか、PlayStaion Storeや、同機向けに最適設計されたゲームを楽しめる「Xperia PLAY Game Launcher」、Androidマーケット経由でゲームが入手できるとしています。

続きを読む ソニエリ、Xperia PLAYを国内投入~ドコモ「SO-01D」で10~11月に発売

Xperia arcとXperia miniが欧州 「EISAアワード」受賞


ソニー・エリクソンの『Xperia™ arc』、『Xperia™ mini』が 「EISAアワード」を受賞

先週のリリースですが、ソニエリの『Xperia arc』と『Xperia mini』が、欧州の「EISAアワード」の”Eueopean Camera Phone 2011-2012”、”European Green Smart Phone 2011-2012”を受賞したそうです。

同アワードは欧州19ヶ国のフォト・ビデオ・オーディオなどの専門誌50誌の加盟団体「EISA」が、過去1年間に欧州各国で発売されたAudio & Home Theater、In-Car Electronics、Photo、Video、Mobile Devices、Greenなどのカテゴリーにおいて、その年を代表する製品を選び、最も優秀なものに与えられる賞。スマホだけでも実に様々なカテゴリーが用意されてます。

日本でなじみの薄い「Xperia mini」は、コンパクト、軽量でありながら、最も環境に配慮したモデルとして評価されたとか。キーボード内蔵のproはどんな評価だったんだろ。

続きを読む Xperia arcとXperia miniが欧州 「EISAアワード」受賞

2011/08/28のつぶやき


※昨日、IMOさんから「Good Design Award」の件でお便りいただいておりました。ビッグサイトで開催された同展のEXPOで「α77の実機がおいてありいじれる状態でした。α55と比較すると大きく、しっかりした作りでした。もしお時間あれば見てみて下さい。ソニーのVaioやらカメラ関係が色々おいてあります」とのことで今日が最終日だったんですが用事があっていけませんでした。ご丁寧にお知らせいただいたのにごめんなさいです!>IMOさん。ちなみに、Awardの方はソニーで検索かけると20件のエントリーが確認できました。VAIO、ハンディカム、BRAVIAに混じってNEX-C3やサイバーショットもありますね。個人的には愛用中のVAIO Z2が何か受賞してくるとうれしいなあと思ってます。ソニエリは5件で、そのうち3件が発売前のrayを含むAndroidスマホとなっています。

<特集>実用化近づく有機ELテレビ(2)=ソニーが最右翼、パナソニックの注目度もアップ
Z2の日記で取り上げましたが、XEL-1の名前がニュースの中で取り上げられるのは久しぶり。「民生用への再進出の可能性に関しては、「否定はしない」(広報担当)としており、有機ELテレビに関してソニーが注目銘柄の国内における最右翼である点は動かない」との記述も。

ソニー新型タブレットにゲーム機能 もうプレステいらない?
まもなく正式発表されるSony TabletがPSS対応って事で、ゲーム専用機の需要に影響が出るのは?との問いに、Tabletは「手軽にゲームを楽しめる点がポイント」「ゲーム専用のPS3やPSPは、ゲームへの没入感をはじめ、(パソコンなど)汎用の機械とはユーザーが体感できる質が違います」とソニー広報が回答。とりあえずPSSそのものがちゃんとローンチできているのか(日本の場合はできるのか)が問題だよなあ…。

続きを読む 2011/08/28のつぶやき

ソニエリ、オンラインストアで大震災復興支援募金活動


Sony Ericsson Storeにおける 東日本大震災復興支援活動について – 次世代を担う子どもたちへのソニーグループ支援“RESTART JAPAN”ファンド –

ソニエリジャパンが、同社オンラインストア『Sony Ericsson Store』利用者が参加できる東日本大震災復興支援を目的とした募金活動を開始。

アクセサリー購入時に「東日本大震災チャリティストラップ」バナーを選択し、金額を指定して募金すると、オリジナルの携帯電話クリーナー付きストラップを購入製品と一緒に届けるというもの。募金金額は300円、500円、1,000円。

同ストラップは、宮城県在住のデザイナーが復興をイメージしデザインしたもの。募金は、東日本大震災後の次世代を担う子どもたちへの支援として“RESTART JAPANファンド”に全額寄付するとのこと。

続きを読む ソニエリ、オンラインストアで大震災復興支援募金活動