「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

iPhone/iPad/iPodでもスマートフォンでも使えるケーブル


リトラクタブルケーブル for iPod/iPhone/iPad & スマートフォン

ミヤビックスが、iPod/iPhone/iPad用変換アダプターが付属した巻き取り式のMicro-USBケーブルの発売を開始しました。価格は1,470円で本日より「ビザビ」にて出荷開始とのこと。

Micro-USB Aコネクター部分に取り付けできるDockコネクター変換アダプターが付属。変換アダプター装着で、iPod/iPhone/iPadの充電&PC通信が可能。変換アダプターを外すことで、Micro-USB Bコネクターを備えたスマートフォンの充電&PC通信が可能。ケーブルが収納できる便利な巻き取り式。

なお、Dockコネクターはライセンスを取得したコネクターを使用。また、本体の充電に特別な結線を必要とする端末は充電することができない場合があるとのことです。

Snapdragon採用でExmor R for mobile搭載のソニエリ製「URBANO AFFARE」


シンプルで美しいデザインと進化した使いやすさ、「Exmor R for mobile」採用のカメラや防水性能など充実の機能が特長の 『URBANO AFFARE』の発売について(ソニエリ)
URBANO AFFARE製品情報(同上)
URBANO AFFARE(au by KDDI)

ソニエリが、「Exmor R for mobile」採用の約810万画素カメラや防水性能など、充実の機能が特長の『URBANO AFFARE(アルバーノ・アファーレ)』を開発、KDDIへ納入を開始すると発表。以下、KDDIのリリースから主な特徴を抜粋。

  • IPX5/IPX7等級の防水に対応しながら、押しやすい大きな独立キーを採用
  • フロントキーを押すと常時表示のサブディスプレーを照らす「プレゼンスランプ」は、音声着信やメール受信時には光でお知らせ
  • フロント面は重厚なメタルパネルを採用しヘアラインやパールなどカラーごとに異なる質感を実現
  • 暗所でもクオリティの高い写真が撮影可能な8.1メガ裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」搭載
  • 高速CPU「スナップドラゴン」採用
  • 「名刺リーダー」「PCドキュメントビューアー」搭載

続きを読む Snapdragon採用でExmor R for mobile搭載のソニエリ製「URBANO AFFARE」

KDDI、2011秋モデルで「iPhone 5」投入?【追記あり】発売は2012年初めか…

KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売

日経ビジネスが関係者の話として「iPhone5」をKDDIが日本で販売することが判明したと報道。KDDIが米アップルと既に販売契約を締結し、auショップなどで11月頃から販売を開始する方向で準備に入っているとか。1年半以上粘り強く交渉、Android auキャンペーン担当のマーケティング本部長が突然子会社に転出した、なんて記述も。ただ、iPhone獲得による代償も大きく、(ノルマ達成のための)料金設定を間違えると逆効果になる可能性があると指摘。

「1国1通信会社」の原則は日本でもついに崩れるのか。通信料金はどうなるのか。そもそも真実なのか。良くも悪くも、日経(BPだけど)の力で世間の注目は集まった。全ては9/26の新商品発表会でってことか…。

【追記】本田雅一さんが9/26の発表はないとツイートしてました。まタイミングはともかく、真実なら他機種への影響は必至だよなあ…。

【追記2】なんと日経本体も取り上げた>KDDI、iPhone販売へ ソフトバンク独占崩れる 来年から。株価にも明暗>iPhone発売報道のKDDI株価、年初来高値を更新 ソフトバンクは大幅下落

続きを読む KDDI、2011秋モデルで「iPhone 5」投入?【追記あり】発売は2012年初めか…

XPERIA acro IS11S、ソフト更新でようやくEメールに正式対応


XPERIA acro IS11Sの「ソフトウェア更新」についてのお知らせ

auがソニエリ製「XPERIA acro IS11S」のソフトウェアアップデートについてアナウンスしていました。アップデートによる主な追加機能は以下の通り。

・Eメール (~@ezweb.ne.jp) への対応
・au one Marketへの対応
・auかんたん決済への対応
・LISMOへの対応
・au Wi-Fi SPOTへの対応
・緊急地震速報への対応

これでようやくauのケータイとして普通に使えるようになるってことか。

KDDI America、WiMAX対応スマホ「HTC Detail」販売 – 在米日本人向け

「HTC EVO WiMAX」もようやくEメール対応らしいですね。そのHTCが在米日本人向けのQWERTYキーボード付きのWiMAX対応端末を米KDDIに投入。秋冬の国内向け新製品ではWiMAX対応機がどれぐらい出てくるんだろう・・・と思ってたら26日に新製品発表なんですね。UST中継もあるとのことで楽しみです~>新商品発表会開催 USTREAMにて生中継 | au by KDDI

続きを読む XPERIA acro IS11S、ソフト更新でようやくEメールに正式対応

2011/09/20のつぶやき


HMDの新時代を切り開く!? ソニー「HMZ-T1」を体験する-有機ELの大画面で映画やゲーム。装着が最大のキモ
迫力はすごいようですが、没入しすぎると疲れやすいため、“日常全てのシーンで使うものではない”と認識して使うべし。どっぷり入り込んで楽しみたい映画やゲームがある時に使いたい製品とか~。いまだ現物見てない…って他の新製品もだけど。

ウォークマンZシリーズは本当の復活への布石となるか?
大河原さん曰く、「Zシリーズの販売を加速させるには、購買意欲が高く、人口比率も多い30代以上の購入層の増加は不可欠」とか。Zシリーズのターゲットが10代男性な件は自分的にも違和感を感じてたところっす。

ステージイベント「Android×ゲーム スペシャルセッション」開催 端末メーカー、レビューサイト、アプリ開発者が三者三様の展望を発表
表記は英語しかないが、提案は日本語でかまわないという「Stand Out プログラム」が残念。マーケットを拡大していきたいなら、ちゃんと日本語対応しようぜ…。

写真で解説する「Xperia PLAY SO-01D」
プレイを中断したままのゲームが多いと消費電力も増えるらしい。あと、Android 2.3.4では電源キーの長押し経由でスクリーンショット撮れるのね。

“心が弾めば、それはゲームグッズです。”「東京ゲームショウ2011」特別編 「3DS拡張スライドパッド」や「PS Vita」の周辺機器をチェック! アーケードスティックも続々! 三和電子も参戦!?
「3Dディスプレイ」の出来はどうだったんだろう…。非接触タイプの充電キッとやソーラーチャージャーなど、この秋冬は周辺機器の新製品も色々出てきそうだなあ…。

続きを読む 2011/09/20のつぶやき

2011/09/16のつぶやき

開発責任者に聞く「PlayStation Vita/Suite」の正体 ~SCE 松本吉生 SVP兼第2事業部長 インタビュー~
単独エントリーで取り上げたけど、その後、3GモデルのSIMロックについて追記がありました。SCE広報曰く、「発売当初はSIMロックあり。今後の対応については様々な可能性を検討中」とか。b-mobileイオンでつなぎっぱの夢はあっけなく崩れました…。(追記:コメントでご指摘いただきましたが、日本通信はドコモのMVNOなので現行のXperia同様、使える可能性は残されてました。なんだかもう頭の中がぐちゃぐちゃ…)

ソニーの「ヴィータ」は「3DS」と競合せず=SCE幹部
「モンハンの最新作はソニーから出ないのか」という問いにSCEJ河野弘プレジデント自ら「今のところ、プレステにモンハンの新作が来るという話はない」と答えてしまいましたとさ。なんでそこまで言い切る必要があるのだろう…。ホントに来ないの?

日本ゲーム大賞はPSP「MONSTER HUNTER PORTABLE 3rd」 経済産業大臣賞は石原恒和氏、ゲームデザイナーズ大賞は「ヒラメキパズル」!
2010年4月1日から1年間、国内で発売された1,426タイトルの頂点が「MHP3」。受賞理由は、「“狩り”のコンセプトは継承しつつ、新たな遊びを詰め込み、シリーズのファンをはじめ、多くのユーザーに支持された」こととか。順番的にMH4の前はやっぱMHP3GSが来ないとね。モンハンポータブルシリーズのファンをくれぐれも裏切らないでくださいね、カプコンさん。

カプコン、3DS「モンスターハンター3(トライ)G」 ステージイベントでは辻本氏と藤岡氏がゲームを紹介 12種類の操作方法を含む体験レポートも掲載TGSでちょっとだけ狩猟解禁! 3DSのモンハンはこんなことになってます
すぐにでも、弓でプレイしたい。この週末、Wiiに火を入れて久しぶりにチャチャにでも会いに行くか…。

続きを読む 2011/09/16のつぶやき