「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

2011/10/21のつぶやき


PlayStation 3D ディスプレイ (CECH-ZED1J)
気がつけば発売まであと2週間かあ。タブレットもPS Vita(初期ロット)も買わないし、リーダーも未決ってことで、気持ちがゆらゆら。発売日過ぎたら36,724円より値上がっちゃうんだろうなあ…。

Sony Tablet向けにも始まった「Video Unlimited」を体験-タブレット画面を活かして検索/購入から再生まで完結
ファイルの自動削除機能は無し、Throw未対応、3Gモデルではダウンロードは無線LAN接続のみ、PC版Video UnlimitedのHDコンテンツをMedia Go経由で転送可能も再生がスムーズに行なえない可能性等々。こうした、できたらきっと快適だろうなあと思うところをソニーはいつも手をつけないんだよなあ…。

スカパー! HD内蔵のBDレコはこんなに凄い(前編)スカパー! HD内蔵のBDレコはこんなに凄い(後編)
リピート放送回避のアルゴリズムなんてのもあるんだなあ。しかも何らかの理由で録画が失敗した場合はリピート放送を録画するとか。そういえば、我が家もレコーダーの予約は基本、「番組名予約」だった。レコーダー内部に独自のデータベースを持っていると言う話は初耳。

ソニー、エリクソンとの合弁解消「コメントしない」
「最も重要なことは(ソニーは)ソニー・エリクソンともっと緊密に連携しあうことができるということだ」とし「ソニー・エリクソンの経営陣もソニーの戦略の一部であることの重要性を認識しているし、ソニーの経営陣もそう考えている」と平井氏。10年経ってもちゃんと連携できてないことの裏返しともとれるコメント。

「ブログでやってほしい企画は?」アンケート結果報告
ソニーの偉い人がガチでゲームする姿を見てみたい。にしても反応薄いなあ、コミュニティサイトにしては…。

初代プレステができるスマホ
製品概要を正しくシンプルに伝える記事タイトル。

続きを読む 2011/10/21のつぶやき

傷の自己修復機能と耐指紋機能が特徴の液晶保護シート「OverLay Magic」


ミヤビックスがお馴染みの液晶保護シート「OverLay」シリーズの新製品として、キズ修復機能と耐指紋機能がある「OverLay Magic」を追加しました。

キズ修復機能により、時間と共にキズを自己修復。シートには指紋が目立たない特殊な素材を使用しており、拭き取りやすい耐指紋コーティングも採用。指紋汚れを気にすることなくタッチ操作が可能とか。91.9%の高い光透過率を誇っており、ヘイズ値も低く映りこみも少ないとのこと

まずはiPhone 4S/4用、GALAXY S II SC-02C、Xperia acro SO-02C/IS11Sに対応した商品から発売を開始。価格はiPhone 4S/4用が1,470円、GALAXY S II、Xperia(TM) acro用が1,260円。10月下旬出荷開始予定でビザビで本日から予約受付開始。

OverLay Magic for iPhone 4S/4
OverLay Magic for GALAXY S II SC-02C
OverLay Magic for Xperia(TM) acro SO-02C/IS11S

2011/10/20のつぶやき


ターンテーブル/カセットプレーヤー付CDレコーダー『LP-R550USB』を新発売
「音楽好きのお父さんへ。」で始まるプレスリリースや商品情報がほんわかしてて良い。レコード部は33/45/78回転に対応し、SP盤専用交換針(別売)を使えばより忠実なSP盤再生が可能。いかんせん、7万円前後は音楽好きなお父さんにとって結構な出費。

ノートサイズに依存せず、手紙メモの“手軽クラウド保存”が可能に
こういう流れが、タブレット上でストレス無くできたら良いなあ…。

デジオン、DTCP-IP対応Android版「DiXiM Player」を開発 NTTドコモのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」対応タブレット 「ARROWS Tab LTE F-01D」に採用
単体販売無いのかな…。

PlayStation®Vita予約開始日の取扱店での反響
当たり障りのないコメントばかり。

「iPhone 4S」キャリア対決、ソフトバンク51.7%、au48.3%でほぼ互角のスタート
「iPhone 4S」が1位から6位まで独占。キャリア・容量が異なる6機種を合計するとなんと53.7%のシェア。すごすぎる。

Apple「iPhone 4S」~デュアルコアのA5と高性能カメラを搭載した3G iPhoneの完成形
Bluetoothが2.1+EDRから4.0に。ヘッドフォン出力の音質も向上したとか。SIM問題があるらしいけど、OS5にアプデ後解約というパターンなら使えるのかなあ…。

続きを読む 2011/10/20のつぶやき

Xperia Ray/PLAY専用ステレオヘッドセット発売~ソニエリ解体関連ニュースなども


ソニー・エリクソン、 高音質の『LiveSound™ マイク付ステレオヘッドセット MH1』を発売 - ワンプッシュでアプリを起動できるLiveKey™ を初搭載 –

ソニエリが「Xperia ray」と「Xperia PLAY」専用の『LiveSound マイク付ステレオヘッドセット MH1』が本日10月20日よりオンラインショップにて発売開始。絡みにくいフラットケーブル採用、直径6mmの超小型のドライバーユニットやアプリ立ち上げ機能LiveKeyボタンも搭載。「Xperia ray」ユーザーが4,980円で購入可能なキャンペーンも実施するとか。

ソニーが完全子会社化? Androidで勝ち組目指すソニエリ

ヨーロッパと日本・アジアに強いも、米市場でのAndroidはSamsung、HTC、Motorola、LGが強く、存在感が薄い。現状打開のため発表したシリコンバレーで開発の「Xperia PLAY」の実績は不明。ここにきてソニーとエリクソンの合併解消の噂。特許関係で難航しているなどの具体的な報道も多く、信憑性が高そうとのこと。ソニーにとっては、子会社化により密な統合が可能になり、意思決定のスピードも速くなる(と期待できる)とか。

続きを読む Xperia Ray/PLAY専用ステレオヘッドセット発売~ソニエリ解体関連ニュースなども

Amazonが年内に電子書籍販売か~大手出版社と交渉中でKindle投入も検討


アマゾン、年内にも日本で電子書籍 出版社と価格詰め

との日経の報道。新聞で確認したら、小学館、集英社、講談社、新潮社などと交渉に入っており、1~2ヶ月以内に数社との契約を目指しているとか。Kindle投入も検討。発売時の価格設定や値下げのタイミングについて事前協議する仕組みを提案したことで交渉が進展したとかなんとか記述がありました。

楽天の電子書籍ストア「Raboo」、11月初旬からソニー「Reader」対応

ちなみみ、昨日は楽天が電子書籍ストア「Raboo」で11月初旬以降に、Sony Reader向けに電子書籍コンテンツ配信を開始すると発表しています。

続きを読む Amazonが年内に電子書籍販売か~大手出版社と交渉中でKindle投入も検討

2011/10/19のつぶやき


PS Vita、欧米では2012年2月22日に発売決定
欧州は2並びか~。ちなみにWiFiモデルは249.99ドル(ユーロ)、3G/WiFiモデルは299.99ドル(ユーロ)。販売目標はどれぐらいなんだろ。MH3のアドパで知り合ったドイツ人のフレンドに買うかどうか聞いてみようっと。

iPad 2対抗の本命!?満を持して登場したソニーのAndroid端末
「ソニータブレットを選ぶ人が増えるかどうかは、配信サービスの充実度次第と言えそう」とか。Reader StoreはP発売に合わせるのか。にしても音楽が始まらないのが痛い…。

生まれ変わったレンズ交換式ビデオカメラ「NEX-VG20」~見た目は変わらず中身は一新、使い勝手も向上~
ソニーの中でトレンドや市場を生み出せる商品はいまやビデオカメラぐらいしかないのか…。

ジョブズ氏の強烈な思い出、アップルの今後とるべき道| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
「スマートフォン業界の本当の先達とは、RIM社である」ってPalmじゃないのか。最後に出てくるSIMフリーも勘違いしそう…>iPhone 4SのSIMフリー版が早くも登場、約12万円から

iPhone 4S – EXPANSYS 日本
ちなみにSIMフリー版iPhone 4SはEXPNASYSでは32GBが10万弱。高いと思ったけど、CLIEもVZ90は10万コースだったっけね。しかも6年前に…。

au版iPhone「絶妙の料金」
「新規契約が増えればキャンペーンを延長できるし、加入者拡大効果がなければキャンペーンを打ち切れる」かあ。なるほど。当然さらに安くするケースも考えられるわけね。

続きを読む 2011/10/19のつぶやき