「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

auもソニエリ Xperia acro IS11Sの機能をバージョンアップ


KDDIより発売中のXperia™ acro IS11S 機能バージョンアップのお知らせ ―11月10日より開始、音声入力対応、ワンセグ・LISMO機能向上、PlayStation™Certified対応など―(ソニエリ)
au携帯電話「XPERIA acro IS11S」の「ソフトウェアアップデート」についてのお知らせ(au)

au Xperia acro IS11Sの機能バージョンアップが、2011年11月10日(木)より順次開始とか。今回のバージョンアップにより、追加される主な機能は下記の通り。

1)各種機能向上に対応
・「POBox Touch 4.1」が、「POBox Touch 4.3」に進化
・スクリーンショットに対応
・Bluetooth、GPS、Wi-Fi、サウンド、バックライト、ローミングの各機能をホーム画面からON/OFFできるウィジェット機能を追加
・電話帳内でお気に入りに登録した人物や発着信履歴をホーム画面に表示する「お気に入りと通話履歴」ウィジェットに対応
・アプリトレイからダイレクトにアプリのアンインストールが可能
2)ワンセグやLISMOの音声をBluetooth対応ヘッドセットなどで楽しめる
3)PlayStation Certifiedに対応(コンテンツ配信開始は12月上旬を予定)
4)Video Unlimitedに対応(コンテンツのダウンロードにはWi-Fi環境が必要)
5)スリープモード解除後に既読の不在着信通知が再表示されてしまう不具合の改善

先日のドコモ版acroと同等のアップデートになりますが、さすがにテザリング解禁は無いようです。ついでにソニエリ関連ニュースもクリッピングしておこう。

続きを読む auもソニエリ Xperia acro IS11Sの機能をバージョンアップ

スマホ革命に乗り遅れたソニー~コンテンツ活用とPSブランド使用、素早い行動・実行が復活のカギ?


エリクソンとの合弁解消–ソニーのスマートフォン戦略の行方

Xperia PLAYがそれほど良い成果を出せなかったことは、米国での可能性に良くない影響を与えて、今後の同社製品にとって大きな障害を生んだおそれがある。

多くのアナリストは、好意的に見ているものの、ソニーが携帯電話事業を実際に立て直せるかどうかについては懐疑的とか。復活の1つの手掛かりは、ソニー所有の豊富なコンテンツ活用であり、PlayStationブランドの使用も選択肢とか。さらに素早い行動と実行がカギでキャリアとの関係を改善する必要もあるとか。ただ、それらが出来たとしてもソニーのスマホが市場で消費者に強くアピールするかどうかははっきりしないとして、「概して、ソニーはスマートフォン革命に乗り遅れたのだと思う」とのアナリストのコメントで締めくくってます。

続きを読む スマホ革命に乗り遅れたソニー~コンテンツ活用とPSブランド使用、素早い行動・実行が復活のカギ?

2011/11/05のつぶやき

※気が付けばホワイト率高し…。ちなみに、一番プラスチッキーなのはXperia。

※iPhone 4データのiPhone 4Sへの以降は恐ろしいほどラクチン。復元からバックアップデータを指定しただけ。小一時間ほどはかかったけど、SB関連の設定はさくっと無視され、それ以外はアプリもAVコンテンツもランチャーの並びも完璧に復元。キャリアが変わったことすら意識することがない。S社もこういうところは見習って欲しい。

※SCEの3Dディスプレイ、スピーカーの音は厳しいなあ。光アウトがあればOlasonicと組み合わせられるんだけど…。ま、PS3メインでいくならPS3ダイレクトで良いんだけど…。

ドコモのXperiaシリーズが機能アップ~テザリングやPS Certified対応など

NTTドコモより発売中のXperia™シリーズ4機種 機能バージョンアップのお知らせ ―11月7日より順次開始 エリアメールやテザリング、PlayStation™Certified対応など―(ソニエリ)
Xperia™ arc、Xperia™ acroがPlayStation™Certifiedに対応予定 ―PlayStation®Storeから12月より対応コンテンツ配信予定―(ソニエリ)

ドコモ「Xperia SO-01B」、「Xperia arc SO-01C』」、「Xperia acro SO-02C」、「Xperia ray SO-03C」の機能バージョンアップが、2011年11月7日(月)より順次開始とか。

1) エリアメールに対応
2) テザリングに対応(5台・S0-01Bは除く)
3) 各種機能向上に対応(POBox Touch 4.3、16倍デジタルズーム対応、スクリーンショット対応、お気に入りと通話履歴ウィジェット対応、アプリトレイからアプリのアンインストールが可能)
4) ワンセグ機能が向上(acro SO-02Cのみ)
5) PlayStation Certifiedに対応(S0-01BとSO-03C以外・コンテンツ配信は12月上旬予定)

ソニエリとXperiaブランドはドコモと心中ですか。PS Certified対応はどうでも良いとして、テザリングは素直にうらやましい。ま、ウォークマンZと一緒に使う意味はほとんどないかもしれないけど…。

続きを読む ドコモのXperiaシリーズが機能アップ~テザリングやPS Certified対応など

2011/11/02のつぶやき


~音楽ニュースを見て、情報サイトから気になった曲をすぐに聴ける!~ 音楽情報サイトが音楽ファンに提供するストリーミング配信サービス 『ListenMusic』開始
音楽情報サイトがスマートフォン向けにストリーミング配信サービスを行うのは国内で初めて。「音楽情報」と「楽曲聴取」を合わせて楽しめるのが最大の特徴。配信楽曲数はサービス開始時約10万曲でその後随時追加。利用可能時間が20時間のお試しコースが月額399 円、無制限コースが月額1,575円とか。ちなみに、対応端末にはソニエリのXperiaも入ってます。これがOKならソニーのMusic Unlimitedも問題ないのでは。しかもAndroid向けだし…。

最新スマホ、AndroidとiPhone 4Sのどちらを選ぶのが正解か!
Androidスマホは「おサイフケータイ」と高速データ通信対応が魅力だそうな。ちなみにパーソナルユースなら、迷わずiPhoneだそうな。RFIDとテザリング対応のiPhoneが出たら最強ってことか…。

iOS版「GarageBand」がiPhone/iPod touchにも対応-Ver.1.1アップデート。AAC/AIFF出力など新機能も
おー、これはうれしい。この手の洗練された音楽アプリが多いのがiPhoneというかiOSの強みであり魅力だとも思う。

スマートフォンでOCR! いつでもどこでも書類を電子化できる「e.Typist Mobile」を試した
気になるアプリ。900円かあ。買う前に試用させてもらいたいっす。

「Siri」をiPhone 4やiPod touchで利用できるハック–ついに実現
iPhone 4でも使えると良いよね。

使い勝手の良いBluetoothスピーカー「CREATIVE T12 Wireless」
Olasonicも次に取り組むべきはapt-X対応のワイヤレススピーカーなんじゃないかと…。

続きを読む 2011/11/02のつぶやき

ソニー、2011年度第2四半期の業績を発表~営業利益は16億円の損失


2011年度 第2四半期 業績説明会

ソニーが2011年度第2四半期の業績説明会開催に先立ち、プレゼン資料を公開。以下、「連結業績のお知らせ(PDF)より概況を抜粋。なお、説明会のライブ中継が17:30からあるそうです。

  • 売上高は、為替の悪影響や、液晶テレビの減収などによるCPS分野の減収により、前年同期比9.1%減少の1兆5,750億円。前年同期の為替レートを適用した場合、売上高は4%の減少
  • 営業損益は、前年同期の687億円の利益に対し、当四半期は16億円の損失。主に、減収による売上総利益の減少や今後実施予定の中小型ディスプレイ事業売却にともなう資産の減損ならびに液晶テレビ関連資産の減損によるもの
  • 前提為替レートのさらなる円高方向への見直し、タイの洪水による被害、欧米などにおけるCPS分野やPDS分野を中心とした売上見込みの減少による影響などにより、売上高、利益ともに通期見通しを下方修正

続きを読む ソニー、2011年度第2四半期の業績を発表~営業利益は16億円の損失