「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

PS Vita初回限定版の3G通信は更新する?しない?


使用頻度が落ちまくりのPS Vita。気が付けば、初回限定版の3G通信のプリペイドデータプラン100hが終了しておりました。100時間中、40分しか使ってないというオオボケぶり。ま、持ち歩いてまでプレイしたいソフトもサービスも無かったんだけど…。


自分のような発売日の2011.12.17に開通したという人が圧倒的多数と思われますが、いわゆるアーリーアダプター層の皆さんも同様に更新期限が今月いっぱいぐらいのタイミングのはず。それを見越してか、ドコモがあの手この手で更新させようと、ゲーム内アイテムのプレゼント企画を猛プッシュ中。

続きを読む PS Vita初回限定版の3G通信は更新する?しない?

Music Unlimited、日本から世界に向けて新たな音楽の楽しみ方の提案を


Spotifyを追うソニー、日本皮切りに挽回なるか

日経ビジネス記者でロンドン支局特派員でもある大竹剛氏のコラム。欧米でサービス中のソニー「Music Unlimited」の現状と今後についてSpotifyと比較解説。認知度の低さ、敷居の高さ、対応機器の違いなど、英国でサービスを実体験している人ならではの目線で突っ込みが入ってます。

日本市場に限っては年内サービスインを表明しているソニーが先んじることができるかもしれないとして、「ソニー流の新たな音楽の楽しみ方を、日本で、そして世界で提案してくれることを期待したい」とフォローも忘れてません。

続きを読む Music Unlimited、日本から世界に向けて新たな音楽の楽しみ方の提案を

6/22発表予定のXperiaシリーズ新製品が今日中に繰り上げ発表?【追記あり】


ソニーモバイルコミュニケーションズ 新しいXperia™の発表時間をワンクリックで20秒ずつ短縮 ユーザー自身で発表日時を決める“Fast Forward”キャンペーンを開始

SOMCがXperiaシリーズ新製品の発表時間を決定するキャンペーンを開始。6/22に予定している公式発表に合わせたもので、ユーザーが公式Facebookページ上に表示されたボタンをクリックするごとに、発表までの時間が20秒ずつ短縮されるというもの。

続きを読む 6/22発表予定のXperiaシリーズ新製品が今日中に繰り上げ発表?【追記あり】

Apple、MacBook Pro RetinaディスプレイモデルやiOS 6を発表


アップルがMacBook ProのRetinaディスプレイモデルなど、ノート型の新製品やiOS6などを発表。

MacBook Pro Retinaディスプレイモデル
解像度は2,880×1,800のRetinaディスプレイ。フラッシュのアーキテクチャ。クアッドコアIntel Core i7プロセッサ、Kepler NVIDIAグラフィックス、最大16GBの1,600MHzのメモリ。2つの超高速Thunderboltポート、2つのUSB 3ポート、SDXCカードスロット。薄さ1.8cm。重さ2.02kg。15インチで184,800円~。

iOS 6
地図アプリの刷新、OSレベルでのFacebook統合、Siriの進化(iPad対応)、電話機能の強化、FaceTimeの携帯回線経由対応、フォトストリームの写真共有などなど、200以上の新機能。正式リリースは2012年秋。

AirMac Express
モデルチェンジしてApple TVと同サイズに。カラーはホワイト。IEEE802.11a/b/g/nの無線LAN、100BASE-TXのWAN/LANポート各1、USB(プリンタ用)、AirPlay用3.5ミリステレオミニ(アナログ/光デジタル出力)端子。

続きを読む Apple、MacBook Pro RetinaディスプレイモデルやiOS 6を発表

b-mobile4G Amazon限定 高速定額SIMを試す


先日注文していた「b-mobile4G Amazon限定 高速定額SIM」が届いたので早速使ってみることに。

■b-mobile4G Amazon限定 高速定額SIMとは

日本通信 bモバイル4G Amazon.co.jp限定販売 高速定額(500MB/1ヶ月)標準SIMパッケージ BM-AMFRL-500MB

下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsに対応した高速通信が1,980円で使えるAmazon限定のパッケージ。WCDMA/HSPA/LTE対応で周波数が2100Mhzまたは800Mhzに対応。ドコモXiまたはFOMAネットワーク対応のスマートフォン、タブレット端末、モバイルWiFiルータ、データ通信デバイスなどで使えます。動作確認端末一覧はこちら

続きを読む b-mobile4G Amazon限定 高速定額SIMを試す

2012/06/02のつぶやき


※前のTW-D7IP絡みのエントリーでもちらっと写ってたと思いますが、これが本日段階のマイiPhone 4S。以前レポートしたマイクロソリューションの「Monocoque #01」シリーズがいたく気に入ってしまい、パールピンクとオレンジ色のシリコンパッキンを追加購入して組み合わせた結果がこれ。オレンジとピンクが結構合うかなあと思ったんだけど、こうしてみてみるとそうでもないな…。

「GALAPAGOS STORE」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた(6月1日編)
Reader Storeは、書籍部門が前回調査から152点増加の34,246点。

電子書籍リーダーをめぐるLCD vs. E Ink
筋金入りの本の虫なら、安心して紙感覚で読めるE Ink端末。「LCDはデジモノ好きとメディア信奉者に任せておけばよい」そう。

Bad-25th Anniversary
MJのBadが25周年だそう。いやー、もうそんなになるのか。9月発売にもかかわらず、本日現在Amazonの輸入盤で売上1位。MJがソニーを救う…。

シャープ、6.1型2,560×1,600ドット液晶や13.5型4K有機ELを公開~500dpi超のパネル量産体制を確立
有機ELは3,840×2,160ドット表示対応13.5型と540×960ドット表示対応3.4型フレキシブルでいずれも326dpi。後者の解像度がXEL-1と一緒ですか…。

バンカーリング 200-IPP010シリーズ【サンワダイレクト】
何度も貼ってはがせるのが魅力。デザインも悪くないのだけど値段が…。