「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

PSPやiPod用の動画を一発変換できるフリーソフト「瞬簡Movie ZERO」~ウォークマンでも使えます

クセロ 瞬簡Movie ZERO

無料のPDF変換ソフトでお馴染みのクセロ社が、「YouTube」と「ニコニコ動画」といったFlash形式の動画共有サイトから、動画を検索し、再生、ダウンロード、他の動画フォーマットへ変換できるWindows用ソフトウェア「瞬簡Movie ZERO」を無償で提供中…という話をASCIIのメルマガ経由で知りました。

ちなみに、ダウンロードから、iPodやPSP、携帯電話に最適な動画ファイルの変換までクリック一つで可能です。また、ファイルからの直接変換もできるようで、対応フォーマットは、AVI、MPEG、WMV、MP4、H.264、携帯用3GP、MP3、AAC、WAVとなってます。

ダウンロードしてみましたが、シンプルで使いやすいです。国産ソフトという安心感もあります。iPod用に変換したファイルを、動画再生対応ウォークマンで再生できました。てことで、ソニーPSP&ウォークマン、iPod/iPhoneユーザーは便利に使えると思いますですよー。

続きを読む PSPやiPod用の動画を一発変換できるフリーソフト「瞬簡Movie ZERO」~ウォークマンでも使えます

日経トレンディの「2008年ヒット商品ベスト30」~2位にEee PCがランクイン

「2008年ヒット商品ベスト30」が発表 – 第1位は「プライベートブランド」

日経トレンディ「2008年ヒット商品ベスト30」を発表。全体的に不況を反映した結果になったとか。以下がトップ10。

1位 プライベートブランド
2位 Eee PC
3位 Wii Fit
4位 アウトレットモール
5位 ZERO系飲料
6位 鉄道博物館
7位 BBクリーム
8位 H&M
9位 ブルーレイ・ディスクレコーダー
10位 ケシポン

11位以下は、iPhone 3G、ファンタ ふるふるシェイカー、ジェロ、B型自分の説明書、シャワークリーンスーツ、花畑牧場生キャラメル、クロスウォーカー、プレミアムローストコーヒー、デジタルフォトフレーム、ニコチンパッチ、レインブーツ、スープdeおこげ、めぐりズム 蒸気でホットアイマスク、クルトガ、クッキングトイ、リキッドガム、崖の上のポニョ、チーザ、カレー鍋、富士登山、の順。

IT系では、ネットブック「Eee PC」の2位、iPhoneの11位(惜しい)に見られる、単一ブランドのランクインが光ります(Wii Fitの3位も入れて良いかも)。Blu-rayレコーダーとフォトフレームではソニーも少なからずヒットに貢献していると思いますが、単一プロダクツでの大ヒットはもう随分とお目にかかっていませんね…。

2008年ヒット商品ベスト30、1位は「PB」―日経トレンディが発表。“今年の顔”仲里依紗も登場

【追記】こちらは本家の記事。「今回選出された30の商品は、“売れない時代に売れた、すごい商品”」なのだとか。また、Eee PCについては、「『5万円台PC』や『ネットブック』といったカテゴリーでまとめることもできるが、全く新しい市場をゼロから作り上げたことを評価」したそうです。

続きを読む 日経トレンディの「2008年ヒット商品ベスト30」~2位にEee PCがランクイン

Jabra BT8040 Bluetoothワイヤレスヘッドセットを試す~片耳でA2DP

突然ですが、珍しく片耳のBluetoothヘッドセットをゲットしました。買ったのはJabraの「BT8040」。アビリティークリエイト(Amazon店)に注文したのが10/30の夜で、届いたのが昨日11/1。購入金額は6,000+送料で6,450円。(こちらのエントリーで「失敗したー」などと意味深な発言をしていましたが、到着した日にリテールコム扱い分が値下げしたのが理由です…)

7月にリテールコムがこの製品を扱うという情報を皆さんにお届けしていながら、このタイミングになったのは片耳のヘッドセットが自分の中で完全にスルー対象になっていたから。A2DPサポートのステレオヘッドセットが主流になってからは、片耳タイプのヘッドセットにはほとんど見向きもしなくなったんですよね。

ところが、最近知人にBT8040の現物を見せられまして…。そのコンパクトさに驚き、片耳タイプでA2DP対応は珍しいぞみたいな話を聞いたら急に欲しくなりまして…。遙か昔にプラントロニクスのM2500を購入しているのですが、それと比べると恐ろしいまでに小さい(右はソニーのEX85との比較画像です)。このコンパクトさを目の当たりにしたら、いてもたってもいられなくなってつい…。

続きを読む Jabra BT8040 Bluetoothワイヤレスヘッドセットを試す~片耳でA2DP

タッチスクリーン中毒者続出中?

タッチスクリーン搭載のガジェットに人気

タッチスクリーンを搭載するガジェットが人気とロイターが報じています。CLIEやPalmといったPDA、ニンテンドーDS、iPhoneやWM搭載スマートフォン、ソニーのコンデジ(サイバーショット)も今ではタッチパネルが主流。これらの機器を常用しているユーザーはあらゆる機器にタッチスクリーンを求めるというか、タッチスクリーンに使い慣れるとタッチスクリーンじゃなきゃ嫌ってなことになってきているっぽいです(<なんじゃそりゃ)。

自分の周りにある機器でタッチパネル搭載機器は、ロケフリのモニター、VAIO type U、CLIE、iPhone、iPod touch、NDS。確かに結構あります。自分は持ってないですが、カーナビやnav-uなどのパーソナルナビもタッチパネル主流ですよね(追記:chumbyも!)。ソフトバンク/シャープの新しいAQUOSケータイもタッチパネルでウイジェットコントロールってことで、主流はやっぱりタッチパネルなんすかねー(ウィジェットはACCESS絡んでます)>本格的なウィジェット機能を提供する「モバイルウィジェット」

てなことで、PSPもタッチパネル採用ならなあ…。大人のPSPはカスタム仕様でタッチパネル搭載、ALPでアプリ・ウィジェット追加もラクチン、みたいな話に持っていきたいハロウィーン(意味不明)。

続きを読む タッチスクリーン中毒者続出中?

iPhone3Gユーザーは「BBモバイルポイント」が無料に~iPhone向けバッテリー兼用ワンセグチューナーも登場

iPhone 3Gユーザー向けに「公衆無線LANし放題」を無償提供(ソフトバンク)

ソフトバンクモバイルが、11/4(火)より、iPhone3Gユーザー向けに、無線LANサービス「BBモバイルポイント」を無料で利用できるサービス「公衆無線LANし放題」を開始すると発表。申し込み不要で、「BBモバイルポイント」エリア内にてアカウントを設定するだけで利用可能。また、12/1(月)からは、2回目以降の接続の際に、IDアカウントとパスワードの入力をしなくても同サービスが利用できる自動接続も可能に。

うわーん。わだぐじ、ほんの少し前にワイヤレスゲートのヨドバシカメラプランに加入したばかりなのです…。ま、どうせ無料なのはiPhoneだけだろうから、いいっちゃいいんですけど、なんだか悔しい…。

iPhone 3Gでワンセグが視聴可能に!(ソフトバンク)

ソフトバンクBBとソフトバンクモバイルが、iPhone 3Gでワンセグ放送の視聴を実現し、さらに大容量充電池としても利用可能なiPhone 3G用充電・ワンセグチューナー「TV&バッテリー」を、12月中旬以降に全国のソフトバンク携帯電話取り扱い店舗にて発売すると発表。App Storeからダウンロード可能な専用の無料アプリを利用してワンセグの視聴を可能に。充電は同梱の「USB-miniB USB」ケーブルを用いて、AC電源またはPCのUSBポートと接続。価格は1万円前後になるらしいです。

iPhoneユーザーはワンセグケータイと2台体制って人のほうが多そうですね。自分もそうです。でも、無線でワンセグを試聴する仕組みにはちょっと興味アリ。ロケフリっぽいところもありそうなので…。

それはそうと、いつの間にかMapが経路検索に対応していたんですねー。クルマだけじゃなく、徒歩ナビにも対応してくれるとうれしいんだけどなあ…>iPhoneがタダでカーナビに–マップがルート検索に対応

続きを読む iPhone3Gユーザーは「BBモバイルポイント」が無料に~iPhone向けバッテリー兼用ワンセグチューナーも登場

新しい出会いを「chumby」が演出~コミュニケーションツール化するフォトスタンド

「手にとって触ってみたい」が大切 チャンビーの発展形に今からワクワク ジークスの「チャンビー」(3)

chumbyの日本販売代理店であるジークス社長へのインタビュー最終回は、米国での販売状況、日本での先行販売予約の反響などについて。米国は7月までで3万台。日本での販売目標は、クリスマス商戦が終わるまでに5000台、1年後に1万台売れたらいいよねー、というノリとか。9月の先行予約は瞬間風速が吹いたものの、その後はぼちぼちとのこと。今後は、最も難しいと感じている(アフターサービス、サポートを含めた)一般消費者とのコミュニケーションが課題とか。ともあれ、

今まで接点がなかった人たちが「チャンビー」を通じて新しく出会う。そういったことを可能にするメディア、コミュニケーションにかかわる分野でこれからも革新的なことをして存在感を出していきたいですね。

という木村社長のメッセージにいろんな意味でグッとくるSPAでありました。まだ買ってないけど…。

【追記】新色「ブルー」の発売について発表がありました。11月6日(木)正午12:00からchumby storeで販売開始とか。また、『chumby.jp フォーラム』も開設されたそうです。

続きを読む 新しい出会いを「chumby」が演出~コミュニケーションツール化するフォトスタンド