「テレビ・ビデオレコーダー」カテゴリーアーカイブ

ロケフリの生みの親がJVC・ケンウッドに再就職して真のモバイル機器を開発中

「JVC・ケンウッド・ホールディングス」本日設立 - ロケフリ生みの親が“カタ破り”な製品を開発中
日本ビクターとケンウッドが統合した「JVCケンウッドHD」が誕生-「1年以内にホームAVとモバイル機器で新機軸を」

ロケフリ生みの親であられる前田悟氏がJVC・ケンウッド・HD 執行役員・新事業開発センター長に就任。同社の「『カタ破り』な第5の事業セグメントの創出」の陣頭指揮と執るそうです。にしても意味深なコメントが多いこと。

  • AV機器は“アブない”機器だと考えていて、いまはアイデアがサチって空洞化している状態。これは大手もほとんど同じ。常に新しいことをしないと、資金力を持ち出したアジア勢にキャッチアップされる。AV機器の開発は本当にアイデア次第で、ネタはいっぱいある。この状況を変えられるのはアイデアだけ
  • (現在行っている2つの製品開発について)一つはホームAV機器で、もう一つは“真のモバイル機器”。ホームAVについては、通常のメーカーだとテレビ事業部、オーディオ事業部などの組織の名前に従って商品ができてしまう。カテゴリーを超える商品を考えている。現在、モバイル機器は同じ方向に向かっているように見える。そうじゃない商品を作っているところ
  • (現在開発中の製品のキーワードについて)一つは『ネットワーク』。ネットワーク機能をどう使うか=やりたかったけどできないことができるようになる、が重要。二つめは『新サービス』で、最後にもう一つあるが、これを言ったら分かっちゃうので言えない

最近、ロケフリがおとなしいなあと思っていたら、こんな事になっていたとは。というか、前田さんいなくてソニーのロケフリビジネス大丈夫なんでしょうか…。AVが危ない発言も鋭いですが、それよりなにより、めっちゃ気になりますよ!“真のモバイル機器”。

(お知らせ感謝です>名無しさん。匿名の情報であれば、今後投稿フォーム経由でお願いします)

【追記】匿名さんから「前田さんは転職じゃなくて定年退職→ケンウッドに再就職です。でもってソニーには何か根深い恨みをもってるそうです」とのタレコミいただきました(感謝です!)。定年退職でしたかー。それはともかく、「根深い恨み」ってのが気になります…。

続きを読む ロケフリの生みの親がJVC・ケンウッドに再就職して真のモバイル機器を開発中

ソニー純正(?)のBlu-rayディスク作成PCソフトが10月発売に

Sony、BD作成/YouTube対応の「Vegas Movie Studio 9」-音声トラック作成ツール付属。Sound Forge同梱版も

米Sony Creative Software製の映像編集ソフトの最新バージョン「Vegas Movie Studio 9」が10/24発売だそうです。SD映像のみの通常版、HDV/AVCHDV対応のPlatinum Edition、同EditionにSoundForgeバンドルのPlatinum Pro Packの計3製品が用意され、今まで通りフックアップが販売を担当。Platinum版には、PSPやiPod、ウォークマン向けファイルのレンダリングテンプレート(書き出し設定ってことでしょう)も用意されているそうです。

いつも不思議に思うんですが、米Sony Creative Software製のソフトはソニー純正と言って良いのでしょうかね…。同社がAcidを買収してからもずーっと日本での販売元はフックアップだし。よくわからんという人も多いのでは。

続きを読む ソニー純正(?)のBlu-rayディスク作成PCソフトが10月発売に

ソニー、BRAVIAアプリキャストのアプリ開発用個人向けSDKを公開

液晶テレビ<ブラビア>の情報閲覧機能「アプリキャスト」 個人向けソフトウェア開発ツールを公開(Sony Japan)
“アプリキャスト個人開発アプリサイト”(ソニスタ体験空間内)

ソニーが、BRAVIAでインターネット上の最新情報を閲覧できる機能「アプリキャスト」用アプリ開発のための個人向けSDK(ソフトウェア開発ツール)を本日15時より一般向けにダウンロード公開するそうです。個人開発者のユニークな発想に基づくアプリの広がりと、それらアプリを中心とした全く新しいネットワークの楽しみ方が生まれることを期待しているとか。また、ソニーでは、今回の個人向けSDK公開に合わせて、BRAVIA本体やBlu-rayレコーダーが当たる「テレビウィジェットコンテスト」を開催するそうです。

我が家のBRAVIA20インチは「アプリキャスト」が載っかる直前の機種なんですよね。なにはともあれ、ソニーが個人向けSDKを公開するなんて珍しいことですよね。ところで、myloのウィジェット開発SDKって…(んがくく)。

続きを読む ソニー、BRAVIAアプリキャストのアプリ開発用個人向けSDKを公開

転ばぬ先のオンラインストレージサービス~転んだらとりあえず叩け

Dropboxが一般公開。50Gバイトストレージ&iPhone版も

クローズドβが続いていたオンラインストレージサービス「Dropbox」が一般公開されたそうです。Win&Mac用クライアントソフトの強化に加え、iPhone版のUIも用意。ちなみに、月額9.99ドルあるいは年額99.99ドルで50Gが使える有料版も間もなく提供開始とか。

2Gまでなら無料で利用できるということで速攻で利用を始めましたが、いやー便利ですねー。このサービスがtype Tが壊れる前にサービスインしてくれていたらなあって思ってしまいました。ソニーのLife-Xにもこんな機能があると便利かも…。

不調の家電は「叩く」、6割が経験あり

叩いたことがある家電(複数回答)は、「ブラウン管テレビ」71.1%、「リモコン」32.9%、「ラジオ」19.1%、「ビデオデッキ」16.6%ときて、なんと「パソコン」が16.2%。叩いた結果は、「完璧に直った」9.4%、「一時的に直った」67.1%と、叩いて直った人が7割以上。すげー。つーか、

[tegaki]俺の頭も叩けば直るかなあ…。[/tegaki]

てな話はさておき、我が家のソニー製品で今調子悪いのが先日タンスの奥から出てきた昔買ったCDラジカセ。モーター絡みのトラブルらしく、CDトレイが全く回りません。てなことでガンガン叩いてみましたが残念ながら直りませんでしたー。

続きを読む 転ばぬ先のオンラインストレージサービス~転んだらとりあえず叩け

SDC2008に「人についてくる“有機ELテレビ”」の参考展示

ソニーディーラーコンベンション2008:人についてくる“有機ELテレビ”、ソニーの新提案
ワイヤレス有機ELテレビも! ソニーの最先端に迫る
ソニー、バッテリ駆動で完全ワイヤレスな有機ELテレビ-コンベンションで参考展示。0.3mmパネルも
ソニー、20インチ台有機ELパネルを09年度中に出荷予定 - 厚さ約0.3mmの試作パネルも展示

iconicon昨日から始まったソニーのディーラー向け内覧会「Sony Dealer Convention 2008」のメディアレポート。昨年に引き続き、有機ELテレビの参考展示が注目を集めていたそうで、バッテリー内蔵で可搬可能なデスクトップ型なんてのもあるようです。「人についてくるテレビ」ってことですが、これぞまさにロケフリの有機EL版ってな感じです。

SDC2008。ありがたいことに今年もブロガー枠でご招待いただきましたが、ソニスタやメルマガ購読者の招待日と同じ13日に、それもセミナー中心のプログラムになるようです。昨年はいろんな人から招待ブロガーの写真撮影について相当非難を浴びました。あれにはかなりうんざりしました。あと今回の一連の新製品、個人的にあまり引かれるモノがありません。そんなこともあって今年は行くのやめようと思ったんですが、「人についてくるテレビ(ロケフリ版の有機EL?)」は何があっても見たいので、少しだけ顔を出してこようと思ってます。

続きを読む SDC2008に「人についてくる“有機ELテレビ”」の参考展示

VAIO type T (TZ) 67,000台に発熱・変形の恐れ~VCLが無償点検・修理を実施【追記あり】

VAIO パーソナルコンピューター type T TZシリーズ 無償点検・修理のお知らせとお詫び(VCL)

ソニーは、2007年5月から2008年7月に製造されたVAIO TZシリーズの下記対象製品において、製造上の不備および、一部の部品の不具合が原因で、まれに本体の電源差込口(DCジャック)周辺、または液晶画面の枠部分が異常発熱し、外装が変形する恐れのあることが判明したとして、無償点検・修理をアナウンス。当該機種ユーザーは「VAIOカスタマーリンク VAIO TZ 特設窓口(0120-899-773)」まで連絡するよう呼びかけています。

対象製品】*印は一部が対象
・2007年 5月発売モデル: TZ90HS、TZ90NS、TZ90S、TZ50B
・2007年 9、10月発売モデル: TZ91HS、TZ91NS、TZ91S、TZ71B
・2008年 2月発売モデル: TZ92HS、TZ92NS、TZ92S、TZ72B
・2008年 5月発売モデル: TZ93NS*、TZ93S*、TZ93US*、TZ73B*
・オーバーシーズモデル:TZ37GN/B*、TZ27GN/B、TZ17GN/B

もしかして、10周年記念モデルもビンゴですか。部品あるのかな。それはともかく、この時期にモバイルVAIOフラッグシップ機の不具合はイタイ。1兆円が少し遠のいた気がします。

【追記】Sony Japanでも公式にアナウンスしてたんですね。事の重大さが伝わってきます…>VAIO パーソナルコンピューター type T TZシリーズ 無償点検・修理について(Sony Japan)

【再追記】こんな報道まで飛び出しました。軽いやけどを負った人がいたんですね。ソニー広報も「結果的に対応が不十分」と認めたとのこと>事件発生から1年たって公表…ソニーPC回収の不手際 VAIO44万台、異常発熱の恐れ

続きを読む VAIO type T (TZ) 67,000台に発熱・変形の恐れ~VCLが無償点検・修理を実施【追記あり】