
※長い一週間が終わりました。土日はMH3G&ゼルダSWS三昧。日常を忘れてゲームの世界に入り浸ってました。て、どっちも任天堂だけど。てことで、先週のニュースを掘り起こしつつ、リハビリスタート…。(上の写真は先週の仕事場で使われてたソニー製の同通機器)
※Slingboxで“自分スマートテレビ”をつくる(1)
前振りでロケフリ登場。“「テレビはこうあるべき」という理想型を実現していたわけで、いかにもソニーらしい「IT’s a SONY」な製品だった”とのコメントに思わず目頭が…。
※ソニーの「六重苦」
「エネルギー関連、監視カメラ、医療用機器など現在、社内で『1000億円クラブ』と呼ばれる5つの新規事業が有力候補に挙がっている」とか。実際、こうした法人向けビジネスが今のソニーを救うと思う。
※常識破りの2画面タブレット「Sony Tablet P」を丸裸にする
「もとになるプロジェクト自体は2007年4月ごろからスタート。さまざまな部署から新しいモバイルデバイスの開発に興味がある人員が集結し、プロジェクトが始まった」とあるけど、確かmyloも似たような経緯で生まれたような…。いずれにしても、2画面は後追い感は否めない。「ポテンシャルをどこまで引き出せるかはソフトウェア次第」とあるけど、少ない内蔵メモリー容量がネックになりそう。
※「据置ネット端末としても便利に使える」、ソニータブレットの“USBホスト機能”を試してみた
「ひざの上に載せてメールをチェックしたり、Webアクセスをしたり、SNSにアクセスして番組の感想を書いたりしつつ、テレビをはじめとする家電機器をリモコンでまとめて操作できるようなユニークな端末は、今のところこのソニータブレット Sくらいのもの」とのことだけど、その程度のことならスマホでも大概の事できるような…。
※苦境・ソニーが懸けるクラウド戦略の成算
海外の話はともかく、日本ではAV系のコンテンツサービスが相変わらず機能してないしハードとの連携も全然うまくいってないもんなあ…。
※ソニー、タイ洪水で延期したBAイヤフォンを2月10日発売-XBA-4IPなど。NEX-7とα65の発売は1月27日に
あー、いまだにBAイヤフォンもNEX-7も実物拝めてない…。
続きを読む 2011/12/12のつぶやき →