「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

2012/07/25のつぶやき


3冊まとめ買い特典 Amazonオリジナルブックカバー
夏っぽいブックカバー。対象の本3冊で無料。欲しいけど読みたい対象本が無いから普通に買った方が早そう…。
Amazonオリジナル ブックカバー サックス 文庫サイズ
Amazonオリジナル ブックカバー オレンジ 新書サイズ

【海上忍のAV注目キーワード辞典】第5回:クラウド音楽配信サービス - ソニー/Google/Apple/Amazonの違いは?
曲のアップロードについてMusic Unlimitedは「提供曲と一致するもののみ受け入れ」の記述があるけど、実際はアップロードするわけでは無くて、プレイリストを同期するだけだよね。ともあれネックは料金。30日だと1,480円だけど、1日で換算すると約20円なんだよね。1日20曲聴いたとして、1曲1円。そう考えると安いような気がするから不思議。そろそろ期間延長するか決めなければ…。

BCN、2012年上半期No.1メーカーを発表、スマートフォンはアップルが1位
ソニーが1位を獲得したジャンルはスピーカー、携帯オーディオ、デジタルビデオカメラ、デジタルフォトフレームの4つ。スマホはソニーモバイルコミュニケーションズが2位だそう。

ソニーの時価総額、東証1部の上位50位圏外に 株価は900円割れ
25日の東京株式市場でソニーが大幅続落。900円を割って870円で終えたとか。時価総額は8740億円(前日比482億円減)。東証1部の時価総額ランキングも53位に…。

ソニーとアップル、なぜ差が付いた? 両社知る前刀氏が語る「セルフイノベーション」とは
アップル面接の際、VAIO 505エクストリームを持ち込み、その有効性をジョブズにプレゼンしたエピソードがちょっとした伝説らしいけど全然知らなかったよ…。

中望遠82.5mmから超望遠域の450mm相当までをカバーする5.5倍の高性能望遠ズームレンズが登場。ソニーストアでの販売予定価格は税込40,320円

続きを読む 2012/07/25のつぶやき

2012/07/23のつぶやき

iconicon
DiXiM Digital TV plus ダウンロード通常版(IODATA)
通常5,980円が7/31迄は熱戦応援特価セールで40%OFFの3,580円だそう。VAIOオーナーにはあまり縁の無いWindows PC用DTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤーだけど、nasne連携という意味で押さえておきたいかも…。

ソニーの時価総額がユニチャームを下回る 2000年8月以降で初
ソニー株が919円まで下落。終値ベースでの時価総額が9232億円となり、2000年8月以降初めてユニチャームを下回ったらしい。ランキングはソニーが49位でユニチャームが48位。「ソニーは持つとわくわくするような訴求力のある新商品が最近はみられず、価格競争が激化するなかで商品価値の低下に懸念が強い」とのコメントあり。

ソニー、低価格ゲーム機の発売を計画 – インド新聞 – 日本語で読むインドニュース
価格は2万ルピー程度。広告宣伝活動に2億5,000万ルピー。1億2,500万ルピーをかけた店頭販促キャンペーンも展開。国内ゲーム市場60億ルピーのうちソニーはなんと80%のシェア。インドがソニーを救う。

DD-1――ソニー
当時、めちゃめちゃ物欲が刺激されたように記憶している。価格も驚きだけど、バッテリーライフの短さに今更ながらに驚き。電子辞書でたったの3時間て…。

テレビはもはやおまけ? アプリ対応で利用の幅が広がった「ビエラ・ワンセグ」の魅力
Sony Tabletもnasne+RECOPLA連携(お風呂テレビ対応)という意味で今後は防水必須でしょ。というか、最初からやるべきだったね…。

続きを読む 2012/07/23のつぶやき

7/19に出荷されたnasneは動作に問題なくても使用済みでも後日交換または返品を受け付けるそう


7/19の発売日前日に異例の発売延期の発表があったnasneですが、自分のように一部の量販店から出荷された製品で問題なく動作するものについて、SCE的には「基本的に使用は推奨していないが、使用を止めるものではない。HDDの不具合なので、動作しても現時点で使用した場合は録画したデータの保証はできない」としつつも「そのまま使っても通常のサポートは行なう」との方針らしいです。
(参考:ASCII.jp:nasneが届いちゃった!? 返品? どうしたらいいの?

そのような中、torneの公式キャラ「トルネフ」が出荷されてしまったnasneなどについて、Twitterアカウントを通じて以下のようにつぶやいていました。

続きを読む 7/19に出荷されたnasneは動作に問題なくても使用済みでも後日交換または返品を受け付けるそう

nasneが発売前日に発売延期に~輸送時の予期せぬHDD破損が原因


ネットワークレコーダー&メディアストレージ 『nasne(ナスネ)™』 発売延期のお知らせ(SCEJ)

SCEがネットワークレコーダー&メディアストレージ『nasne』の発売を発売日前日に延期するとアナウンス。工場での品質検査を経て出荷された一部台数において、本体内蔵のハードディスクが輸送時に発生したと思われる予期せぬ事由により部分的に破損していることが確認されたためというのが理由。全台数を再検査した後、新しい発売日を改めて案内するとのこと。当然の如く、本体のシステムソフトウェアアップデートVer.1.50の配信も延期に。

続きを読む nasneが発売前日に発売延期に~輸送時の予期せぬHDD破損が原因

2012/07/17のつぶやき


ソニー、新型タブレットを開発中か
FCC承認で用いられていたTablet Sの呼称によく似たモデル番号(SGPT1211)がFCCリスト上にあるそう。まあ、国内でもTablet Sは投げ売り状態なので、出るとすればSシリーズ後継でしょう。引き続きAndroidで来るのか、Windows 8で来るのか、どちらもなのか。みんなのなのか、ひとりのなのか。答えは秋頃かな…。

【ソニーの真実】ソニーがSONYでなくなる日…呆れたトップ人事
産経新聞編集委員のコラム。ここで言う「ソニーがSONYでなくなる」という意味がどうにもよくわからない。

ホットストック:ソニー<6758.T>が7日続落で年初来安値、1984年以降の最安値更新
一時は976円まで下落。世界的な景気減速懸念と円高進行で業績悪化懸念が強まっているとか。

SCEJ、「みんなのGOLF」シリーズ15周年 ダウンロードコンテンツの配信など実施予定
全タイトルプレイしたけど、序盤で挫折したのは最新のVita版だけかも…。

日本メーカーのデザインはいつから格好悪くなったのか
Feauture Designは更新されるけど、Concept DesignとSustainable Designが2009年3月以降更新されないSony DesignのActivity

続きを読む 2012/07/17のつぶやき

2012/07/09のつぶやき


アジアのブランド認識調査、ソニーが首位陥落 サムスンと逆転
2012年版「アジアトップ1000ブランド」でSamsungが1位に浮上。2位はアップル。2011年まで4年連続で1位だったソニーは3位に転落。ただし、国別の日本ではSamsungは100位以内にも入らなかったそう。

PS Vita 3G版ユーザーで何割のユーザーが3G通信を解約したか考えてみる【デジ通】
2012年6月のドコモ・プリペイドサービスの純減は98,700台でこれはPS Vita 3G/WiFi版ユーザーが契約を更新せず解約したことによる影響とか。また、2011年12月のプリペイド純増数は191,800台で12月のVita 3G/WiFi版の販売数がこの数字とほぼイコール。最終的にアーリーアダプターの8割がVitaに3Gはいらないと判断したとの予測。3Gに関してはゲーム次第だけど、現状は自分も必要性を全く感じない。てか通信料高すぎ…。

スマートな無線通信を実現するBluetooth v4.0
Bluetooth low energy技術解説に注目。リンクを確立するのは、本当に必要な時にだけ、それも可能な限り短時間というのがいいな。CR2032などのボタン電池で長期間(数カ月から数年)駆動もすごい。

Bluetooth対応のスポーツイヤフォン「RUN FREE」、CAVジャパンから
ウサイン・ボルトが世界最速かどうかはウサインくさい(!)けど、無線有線の使い分けが可能な着脱式のケーブル付きというのは新しいかも。

モトローラ、スポーツ仕様のBluetoothヘッドセット-実売12,800円。apt-X対応も
今は無き、DR-BT160ASにちょっと似てますね。これからはapt-X対応よりAAC対応かもなあ…。

続きを読む 2012/07/09のつぶやき