「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

2012/09/12のつぶやき


ソニー「Xperia Tablet S」の秘密を明かそう ~見た目は前と似てますが、脱いだら凄いんです
「Xperiaはコミュニケーションやエンタテイメントといった用途に応えるブランド。今回の商品の用途を考えると」VAIOではなく「Xperiaが相応しいと考えている」そう。約33%の消費電力の削減に成功したのはウォークマンやnav-uを設計してきたエンジニアも参加したから。ソニーらしさ、Xperia TabletらしさはTegra 3が持っている機能をわざわざ使わないという点だそう。「3Gモデムを実装するかどうかは地域毎の状況により決定。その結果、日本の市場ではWi-Fiモデルのみ」だそう。ちなみに基板も別らしい。

ソニー・ヨーロッパ新社長 玉川勝氏に聞く、4K&テレビ戦略の今後と欧州でのビジネス展開
「デジタルイメージング/スマートフォンやタブレットPCを含めたモバイル/ゲームのソフトとハード」の3分野が、ヨーロッパでもフォーカスポイント。「テレビはむしろ“画質・デザイン”といった本質的な魅力を高めることの方が大切」とか。

PS3システムソフトウェア バージョン 4.25 アップデートについて
PlayStation Plus加入時のオンラインストレージに保存できるセーブデータの容量が増加。1アカウントで利用できるオンラインストレージのサイズは最大1GB、保存可能なセーブデータの数は最大1000。PS Plusは全く魅力無いので自分には全く恩恵無し。

続きを読む 2012/09/12のつぶやき

エアボードが日本発のiPadになれなかったのは盛田さんがいなかったから?


本日、朝オンエアされたNHK「週間ニュース深読み」のコーナーテーマ「崖っぷちのメイド・イン・ジャパン」に、ロケフリの生みの親、元ソニーの前田悟氏が生出演。

続きを読む エアボードが日本発のiPadになれなかったのは盛田さんがいなかったから?

ソニーファンを呼び戻し新しいファンを創造するために一番大切なことは…


nasneは「One Sony」を実現する戦略製品~ソニーファン創造に挑むSMOJ河野社長に聞く~

大河原克行さんのデジタル家電 -最前線-にSCEJ/SMOJの社長を兼務する河野弘氏が登場。注目コメントが目白押し。

・SMOJでは、業務のすべてが「ソニーファンの創造」に向かい、そのために原点に戻る必要があると言っている。
・ソニーの独自性を支持してくれる従来のファンはがっかりしていたし、期待に応えられていないという状況が続いていたのではないか。販売店などのパートナーにとっても同じだったのではないか。
続きを読む ソニーファンを呼び戻し新しいファンを創造するために一番大切なことは…

2012/09/01のつぶやき


※Olasonic USB/DACアンプのケース工作用にサイズ違いのスペーサーをとりあえずゲット。さーて、どうしよう…。

iconiconUSB充電キット SPA-ACC11
スイングプラグ式のUSB ACチャージャーとマイクロUSBケーブルのセット新製品が2,480円。iPod/iPhone、ウォークマンの充電には本体に付属のケーブルまたは別売のケーブルが必要。定格出力は5V/1500mA。以前の白いヤツはディスコン。

キーワードは「感動」――モバイル製品をXperiaブランドに統一するソニー
Xperia(スマホ)について、「端末の特徴が非常に似通っていて区別しにくい印象を受けた」との感想。

続きを読む 2012/09/01のつぶやき

2012/08/31のつぶやき


【レビュー】結局「nasne」は“買い”なのか? - PS3/VAIO/タブレットで使い勝手をテスト
「Sony Tabletでの再生を選ぶと、1~2秒程度で映像が表示される」とあるが、我が家のネットワークでは10秒ぐらい待たされる。VAIOだとさらにもっと待たされる。快適さならPS3>Tablet>VAIOかなあ。あとVAIOのアプリはが「最も操作性が分かりやすく」とあるが、自分は反対に分かりにくかった。いずれにしても、1日使ったぐらいで評価するのは無理がある。

「ソニー最後の聖戦」 鈴木国正執行役EVPインタビュー-モバイル、クラウド、NFCで導く新たなユーザー体験
何を言いたいのかよくわからん。ソニーの偉い人は消費者にもっとわかりやすい言葉で説明するんじゃ無かったっけ。

ソニー「ヴィータ」、一部地域で販売出遅れの可能性=社長
「一部地域で出遅れている可能性」ってこれまたわかりにくく微妙な表現。こんなのばっかだ、今のソニーは。

是非ソニーにこそ頑張ってもらいたい「アップルにはできない」分野 すべてのコミュニケーションはデジタルからアナログへ
ハードはとうの昔から高音質路線なんですけど…。というかそこから全く脱却できてない。

続きを読む 2012/08/31のつぶやき

ソニー、IFA 2012でVAIO Duo 11やXperia Tabletなど新製品を多数発表


Sony Accelerates Revitalization of Electronics Business by Enhancing User Experiences with New Product Offensive(Sony Europe)
【IFA 2012】Sony、タブレット/HMD/カメラなど新製品-Xperia Tabletや新ヘッドフォン、プロジェクタも(AV Watch)
【IFA 2012】ソニー、NFC対応Xperiaや4K BRAVIAを披露-無線LAN搭載のNEX、新HMD。"Kando"を世界に(同上)

欧ソニーが「IFA 2012」のプレスカンファレンスで年末商戦向けのテレビ、タブレット&スマートフォン、パソコンなどの新製品を一挙に発表。登壇した平井氏は、One Sonyを示す一つのビジョンとして「感動」という日本語を紹介。今回発表の製品が世界の人々に感動を与えるとしたとか。「今こそソニーが変わるとき」とお馴染みのフレーズを宣言し、「ゲーム・モバイル・デジタルイメージング」の3つのコア領域への集中を改めて強調。以下、発表された主要な新製品。

続きを読む ソニー、IFA 2012でVAIO Duo 11やXperia Tabletなど新製品を多数発表