「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

2013/05/27版ソニー関連トピック~ソニーを変えるのは一体誰?

sony_chart_130527

ファンドvsソニー 平井6人衆、迫られる神経戦(会員限定)
「サード・ポイント」に「チーム・ハワード」に「平井6人衆」。ソニーを動かす人たちはこういう人たちなの?

ソニーに「クレイジー」な文化を 研究所から変える 設立25周年、平井新体制で存在感
ソニーを動かす人たちは、ソニーCSLにいらっしゃるような「クレージー」な人材であることを願って…。

夢を叶えるために学び続ける 元ソニー・グーグルの辻野晃一郎さん
優秀な人材の流出に歯止めをかける意味でも…。

「円定期で、50,000円が当たる!」実施のお知らせ
ソニー銀行が6月3日(月)より、円定期預金が100万円以上ある預金者を対象に、抽選で100名に現金50,000円をプレゼントするそうです。新規だけでなく、対象期間中に満期を迎え、自動継続となる円定期預金も対象。

「フル」に背を向けたXperia Aの肌身離さず感
Xperia Aは「素手の延長としての存在感をうまく演出できている」「意欲的なデバイス」なのだそう。

続きを読む 2013/05/27版ソニー関連トピック~ソニーを変えるのは一体誰?

ソニー、同社初となる国内個人向け普通社債を6/19に発行~5年で1,500億円

sony_chart_130524

国内個人向け普通社債の発行に関するお知らせ

ソニーが、日本国内初となる、個人向け普通社債の発行を6/19に予定していると発表。社債の名称は「ソニー株式会社第29回無担保社債」で発行予定額は1,500億円。各社債の金額は100万円。発行予定価格は各社債の金額100円につき金100円。仮条件の利率は0.80-1.40%。利払日は毎年6月19日及び12月19日。償還予定日は5年後の2018年6月19日。引受人は、野村證券、大和証券、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、みずほ証券で、社債管理者は三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行。

続きを読む ソニー、同社初となる国内個人向け普通社債を6/19に発行~5年で1,500億円

ソニーが2013年度経営方針説明会を開催~エレキはコア事業の変革を加速しエンタメ・金融は収益力をいっそう強化

sony_hq_130520

ソニー株式会社 2013年度経営方針説明会 一貫した経営方針を遂行し、ソニーの変革を加速 ソニーグループ全体の企業価値の向上をめざす

ソニーが2013年度経営方針説明会を開催。エレクトロニクス事業については、2012年4月に発表した5つの重点施策を一貫して確実に実施するとともに、事業環境の変化も踏まえ、3つのコア事業の戦略を一部変更。エンタテインメント・金融事業については収益の最大化を図り、グループ全体の財務基盤のさらなる強化も図るとしています。ソニーグループの2013年度基本方針は以下の通り。

続きを読む ソニーが2013年度経営方針説明会を開催~エレキはコア事業の変革を加速しエンタメ・金融は収益力をいっそう強化

2013/05/20のつぶやき

scsl_25th

※本日、ソニー本社にてソニーCSLの設立25周年記念シンポジウムが開催されました。お呼ばれしたので参加してきました。パンピーな自分には難しい話が多く大半が理解できない内容でしたが、歴本さんの「Beyond Existence(存在を越えて)」は面白かったっす。研究所で最も重要なのはクレイジーな人をたくさん集めて面白いことをやるというポリシー。それを25年の間、ソニーがちゃんとバックアップし続けているのですね。偉い。ただ、最後に上演されたARオペラはどうなんだろう。正直、かなり微妙でした。てか、本社のスタッキングチェア、ギシギシ鳴りすぎ。あれじゃあ、うるさくて演者も集中できないっての…。

Bad-25th Anniversary
25周年と言えば、昨年25周年を迎えたMJのBad記念デラックスエディションの輸入盤が恐ろしい金額で販売されてます。土曜の段階で2千円ちょいだったので思わずポチっとなしましたが、本日現在なんと日本版の三分の一以下の2千円を切ってます。CDが3枚にDVD1枚のセットでこの値段です。ファンならずとも買いかと…。

続きを読む 2013/05/20のつぶやき

2013/05/17版ソニー関連トピック~ハイレゾ音源対応プレイヤーとしてのICレコーダー「ICD-SX1000」に興味津々

ICD-SX1000_bnr

ハイレゾ対応ICレコーダーは音楽再生機になりうるか? ソニー「ICD-SX1000」
iconicon96kHz/24bit対応ステレオICレコーダー「ICD-SX1000」のレビュー。「ステレオICレコーダーとして優れた性能を発揮してくれるだけではなく、ハイレゾ音源対応の携帯音楽プレーヤーとしても十分に利用可能」とのこと。こういうレビューを待っていたのだ!単純比較はできないけど、一桁違いでハイレゾ音源が楽しめるって結構インパクト大きいよね(>ハイレゾプレーヤーの完成形? 「AK120」を聴く デュアルDAC搭載で129,800円。AK100やR10と比較)。ま、ソニーの場合はウォークマンがそれを担わないといけないんだろうけど、個人的にはさりげなくその先を行こうとしているICレコに好感触。こうなりゃ買うしか無い?Amazon扱いも結構安いぞ…>CD-SX1000/B

新発売の「Xperia™ A」ご購入者を対象とした 『SmartWatch MN2』特別価格キャンペーンを実施
毎度お馴染みXperia新製品発売記念の『SmartWatch MN2』特別価格キャンペーン。「Xperia™ A SO-04E」購入者対象で特別価格6,980円にて提供。いや、だからXperiaオーナーには常に特別価格でいいじゃないの…。

続きを読む 2013/05/17版ソニー関連トピック~ハイレゾ音源対応プレイヤーとしてのICレコーダー「ICD-SX1000」に興味津々

2013/05/16版ソニー関連トピック~ソニー株の米オプション取引で疑惑

docomo_2top

ドコモ、販促費で“スマホ格差” ソニー以外の国内メーカーに痛手
ドコモの販売戦略は「人気機種を持つソニー以外の国内メーカーにさらなる痛手をもたらすのが確実で、製造コスト削減のための統合や、開発力強化のための再編などさらなる業界再編は不可避」とか。まあ、ソニーにしても相当身銭を切らされているのでは無いかと。auと比較にならない販売量だろうから…。

ソニー株の米オプション取引で疑惑、再編提案情報が事前漏えいか
ソニー、メディア株ブームに乗れるか-ローブ氏の提案で脚光
なんか、話がきな臭くなってきたぞ…。

続きを読む 2013/05/16版ソニー関連トピック~ソニー株の米オプション取引で疑惑