「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

2013/07/05のつぶやきとプチソニー関連トピック

powerplus_danbo

cheero Power Plus DANBOARD version 再販のお知らせ
自分でつぶやきで紹介したのに、当日買い忘れていたという。再販第1弾で買いのがした人は7月中旬の第2弾に期待。にしても、すごい。4.8万台の再販ですって。単価は低いけど、1億8千万の売上です。ほんと目の付け所が素晴らしい。

「ブランド・アジア2013」にインドネシアの結果を追加 12地域版として、調査結果報告書を再リリース
古い記事ですが日経BPのメルマガで知りました。中国、インド、日本、韓国、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ、ベトナム、インドネシアのアジア12地域において一般消費者対象の定量調査を実施。グローバルブランド60とローカルブランドを中心とする40ブランド(マレーシアは20ブランド、シンガポールは無し)に対するブランド評価だそう。ソニーのブランド力低下がよくわかる記事。インドで10位以内に入っていなかったのには驚き。

続きを読む 2013/07/05のつぶやきとプチソニー関連トピック

2013/07/04のつぶやきとプチソニー関連トピック

xb90_60

重低音ヘッドフォン注目機種を一気に聴く:後編 【ソニー/JVC】サブウーファなど独独自機構で差別化
オーバーヘッド型はMDR-1RBTの低音でも十分すぎるので興味の対象外だけど、XB90EX等のバーティカル・イン・ザ・イヤー方式はこれまでスルーしていて実際の音を確かめてなかった。今度ショールームで聞いてみよう。

AndroidとNFCタグでオートマチックな世界を感じる
NFCタグを使ったシステムはソニーも特に海外で力入れてますよね。クレードルに置いてボタンポチっとなでデータの同期が出来ただけでも感動モノだった時代が懐かしい…。

自宅テレビをHD画質で外出先で視聴できる「Slingbox 350」
スマホの小さな画面で見るならガラポンで十分だし、今後はDTCP+対応のレコーダーが増えてこの手のマシンは必要なくなりそう。

“第3のモバイルOS”は成功する?
消費者はOSを意識しないとの意見もあるけど、「成功しない」と考える人の方が多いみたい。

続きを読む 2013/07/04のつぶやきとプチソニー関連トピック

2013/07/03のソニー関連トピック~俺、ソニーの○○持ってるんだぜ。部屋に来ない?

【実録】本当にあったナンパの話「俺 ソニーのノートパソコン持ってるんだぜ? 部屋に来ない?」と誘う男
かといって、「俺、ソニーの4Kテレビ持ってるんだぜ。」でなびく女性がいるとも思えない。ところで、俺もソニーの初代有機ELテレビ持ってるんだぜ。部屋に来ない?

第1回 「Xperia A」と「Xperia Z」の違いは?
「そのまま小さくしたように見えるが、細かな違いがたくさんある」とあるが「細かな違いがたくさんあるが、(ベースの意匠は変えたくないので)そのまま小さくした」とも言えそう。ROMはAのほうが32GBで倍もあるんだね。NOTTVは…いる?

世界のスマホはAndroid優勢、英ではソニーXperiaが奮闘
英カンター・ワールドパネル発表のスマホOS別調査結果。「世界的にはiOSが縮小し、Androidが拡大しているなか、日本ではiOS人気が根強く残っている」らしい。英国市場ではソニーXperiaが奮闘しており、日本メーカー復活の火ぶたが英国へも飛び火しているとの記述も。

続きを読む 2013/07/03のソニー関連トピック~俺、ソニーの○○持ってるんだぜ。部屋に来ない?

2013/06/27版ソニー関連トピック

ソニーストア

VAIO Pro 11レビュー、抜群の携帯性+剛性感から得られる“ひとつの究極”?
タッチ操作対応モデルの検証記事。、使ってみて始めて細かな気配りが感じられる製品だそうです。

ソニー平井社長の報酬2億円 12年度、業績連動賞与は返上
ソニー、中鉢元社長らの退職金に自社株支給 1株2001円
平井氏の2012年度の報酬は2億180万円。中鉢氏と木村氏の退職金は自社株支給となり、中鉢氏に3万8600株、木村氏に2万900株の割り当てで総額1億1905万円になるそう。

続きを読む 2013/06/27版ソニー関連トピック

2013/06/26版ソニー関連トピック

ソニーストア
第4章へと進化したソニー「VAIO」の狙い ~VAIO|red editionと新型番に込めた想いとは?
VAIOの4つのカテゴリは「Duo」「Tap」「Pro」「Fit」の第4章への進化であり、PCとはどんなツールであるべきなのかをもう一度考え、その領域でVAIOにしかできないものを追求したその第1歩が今回の夏モデルなのだとか。さらに、「ソニーが作るPCは、「エンターテイメント性に優れたPC」であり、「遊びも仕事も両立したい」「使い方を実現するのがVAIOが目指す姿」なのだとか。何をもってエンタメ性に優れるとするかが難しいけど、今の写真押しがそうなのかな。あと、Zの後継についての話も出てきます。あえてあげるならZシリーズの後継はVAIO Duo 13になるとのこと。そうなんだ…。では、今もってるVAIO Z2を大事に使い続けることにします。

続きを読む 2013/06/26版ソニー関連トピック

2013/06/25版ソニー関連トピック

iPadをもっと有効に使いたい? ソニーのブルーレイがお手伝いしますよ
ソニーのBDレコとiPadの連携レビューの体のPR企画ですか。engadgetのも変わりましたねえ…。

「Xbox One」と「PlayStation 4」を徹底比較–仕様や機能の詳細から中古対応などポリシーまで
次世代機能の中でも、記事書いた人が「もっとも未来的に感じたのは、音声だけでインターフェース全体を操作できる機能」とか。家庭内のPS4のVitaストリーミングの方が現実的だし、PS3向けGAIKAIクラウドより期待できそう。

【特別企画】ソニーのアクションカム「HDR-AS15」がマン島TTの撮影に挑む(前編) 最も過酷な公道バイクレースでの撮影状況を現地リポート
少しはGo Pro陣営を脅かせたのでしょうか。にしてもスゴイレポートですね。

「VAIO Duo 13」徹底検証(前編)――Ultrabook“世界最長”スタミナ、Haswell“世界初対応”Connected StandbyでPCの限界突破へ
今のフラッグシップはDuoシリーズらしいのですが、11の時代からそれほどそそられないのはなんでだろう…。ま、Proシリーズも注文してはいないんですが…。

写真で見比べるドコモとauの人気モデル「Xperia」A、UL
ソニーは、キャップレスでの防水・防塵対応って考えてないのかなあ。じゃないと有線ヘッドホン売りにくくなっちゃうもんね…。(実はXperia Urtra発表前に準備していたコメント。)