「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

2013/11/01版ソニー関連トピック~あと一押しが足りないウォークマンW

wm_wh303

首にかけて聴けるウォークマンW「NW-WH303」を試す 単独使用もケーブル接続も可能な新スタイル
「自転車に乗りながら使えるのも魅力的」もBluetooth非対応が残念で、「“あと一押し”の詰めがほしかったところ」とまとめていました。そのあと一押しが足りないのが今のソニー。

国内携帯電話シェア、ソニーモバイルが初の2位に
MM総研調べの2013年度上期(4~9月)の国内携帯電話端末の出荷台数でSOMCが初めて2位に浮上。シェアは16.8%で出荷台数は276万台(前縁同期比36%増)に拡大。そうした好調を受けてか、来期のスマホ出荷目標を大幅に拡大、台湾への生産委託比率も上昇しているとか。ただ、儲からないとねえ…>ソニー:来期のスマホ出荷目標を大幅拡大、台湾への生産委託比率も上昇か

【編集長の視点】ソニーは業績下方修正・純益減益転換で市場予想を下回り急続落
日本インタビュ新聞社編集長曰く、ソニーショック再現も懸念しつつ「再度の下値確認が続こう」とか。

続きを読む 2013/11/01版ソニー関連トピック~あと一押しが足りないウォークマンW

2013/10/31版ソニー関連ニュース~FY13 2Qも相変わらす金融頼み

fy13_2q1q

2013年度 第2四半期連結業績概要
上の画像は1Qと2Qの営業利益のみの比較。2期連続で真ん中から左は何も貢献してませんな。いまだ何の会社かわかりません。金融とデバイス以外、ボーナスは当然無しですよね?ということで、復活まではまだまだ遠い道のりでしょう>ソニーショックから10年。「復活」は本物か

ソニーサイバーショットDSC-QX100 1型センサーの“レンズスタイルカメラ”を実写検証
ソニー久々の革新モノ、スマホ時代の究極デジカメ「レンズスタイルカメラ」はスマホとデジカメの関係を変えるか!?
便利なのか!? ソニーのレンズカメラ「QX10」を衝動買い!
発売開始ということもあり、各所でレビュー花盛りのようです。テープレコーダーを再生専用にしたウォークマンのように単体で成立する製品ならわかるんですがねえ。個人的にはかつてのU10の方がカメラとしての革新を感じます。今ならもっと高解像度の小型カメラ出せると思うんだけど…。

続きを読む 2013/10/31版ソニー関連ニュース~FY13 2Qも相変わらす金融頼み

2013/10/30版ソニー関連トピック~国内向けXperiaはワンシーズン3種類の価格帯で展開

「Xperia Z1 f」開発者インタビュー - “プレミアムコンパクトモデル”誕生の背景に迫る
Xperiaのミドル・ローエンドのモデル展開について、日本向けは「大手通信キャリアがラインナップを絞り込む方向にビジネスを持って行きつつあるので、今後も多くてワンシーズンに3種類ぐらいの価格帯で展開」、グローバルは「シリーズのブランディング、フラグシップモデルの存在とユーザー体験は一本筋を通しながら、撃つべき戦略をエリアごとに変えていく必要がある」とか。また、「Xperia Z Ultra」の国内展開が有り得るのかどうかについて、「日本での販売に関しては、もしユーザーが付いてくるのであればやりたいとは思っていますが、通信キャリアに関心を持っていただく必要もあります。当社としては慎重に動向を見ながら検討していくつもり」とコメント。現在のスマートフォンの変革はアップルがもたらしたものであるということを否定しないが、ソニーが次の変化を起こせるリーディングポジションにいて、起こさなければならない立場にあるという責任感はあるとのこと。

DSD録音にも対応した「PCM-D100」を試す 6年ぶりの最高峰モデル。新マイクなど高い録音性能
藤本健さんのDigital Audio Laboratoryで来月発売のリニアPCMレコーダのフラッグシップモデル「PCM-D100」が取り上げられました。同機最大の特徴は、PCMの24bit/192kHz対応とDSD対応。この大きさのレコーダーで24bit/96kHzとの違いが実感できるのか…という疑問もあったそうですが、試してみると確かに違う“気もする”そうです。総論としては「音質に力をいれた高性能な製品に仕上がっている印象」とか。

続きを読む 2013/10/30版ソニー関連トピック~国内向けXperiaはワンシーズン3種類の価格帯で展開

2013/10/28版ソニー関連トピック~北米版PS4は発売と同時にシステムアプデ

sstore_ps4_cam

PlayStation 4の米国発売時にBD/DVD再生やリモートプレイ対応アップデート実施
北米版のPS4は発売と同時にシステムソフトがVer.1.50に更新。BD/DVDビデオの再生、PS Vitaからのリモートプレイ、AndroidやiOS端末などとの連携機能「セカンドスクリーン」が追加されるそう。そっか、北米ではあと半月程度で発売なんですね。

【底流】日本ゲーム市場に厳冬の兆し 「ソニー本気じゃない」PS4先送りに憤るファン
国内ゲーム商戦、厳冬の兆し MS・ソニーは“日本外し” 低下する日本市場の存在感
タイトルは違うけど中身は全く同じ。平成25年度上期に国内で売れた家庭用ゲーム機は2,917,501台でこのうち携帯型が約8割だそうだけどほとんどが3DSでしょう。ポケモンやモンハンのようなタイトルは別格として、コアなゲームファン以外は皆スマホに行っちゃってるのかな。WiiUはPartyやWiiFitの売れ行きが今後の大きな試金石になりそう。

続きを読む 2013/10/28版ソニー関連トピック~北米版PS4は発売と同時にシステムアプデ

2013/10/25版ソニー関連トピック~Xperia Z1発売開始の裏でXperia Z1Sの噂

new_reader_1309

ソニーの新型電子書籍リーダー「PRS-T3S」を使ってみた
PRS-T3Sと専用のライト付きカバーの使用感を「PRS-T2」や競合製品との違い含めレビューしてます。画面リフレッシュがほとんど無いこともさることながら、「続きから読む」に表示される冊数が1冊または4冊に任意で切り替えられるのがうらやましい。ただ、それをもってしてもG1から乗り換えたいと思わせるだけのモチベーションは無いかなあ…。ハードはともかく、ストアは機器認証解除の仕組み含め、まだまだ改善の余地ありという印象。

~Xperia™ Z1、Xperia Tablet Zご購入者様向けキャンペーン~ ソニーのネットワークサービスで提供する音楽、映像、ゲームコンテンツを 無料でご体験いただけるキャンペーンを11月1日より実施
Xperia Z1、Xperia Tablet Z購入者様向けキャンペーンが11月1日から2014年1月31日まで実施。Music Unlimitedが最大60日間利用できるほか、Video Unlimitedの映像コンテンツを5タイトル、PSMobile向け専用配信コンテンツを10タイトル、期間中無料で楽しめるとか。Z1はともかく、tablet Zって売れてるのか?

スマートイメージングスタンド 『IPT-DS10M』の発売を延期
SOMCは、Xperiaスマートフォンと組み合わせることで、被写体の顔を認識し、自動で撮影するスマートイメージングスタンド「IPT-DS10M」の発売日を延期すると発表。新たは発売日は決定し次第改めて案内するとのこと。理由がわかりませんが、SW2よりは需要は確実に少なそうなので、影響は特に無さそうな…。

続きを読む 2013/10/25版ソニー関連トピック~Xperia Z1発売開始の裏でXperia Z1Sの噂

2013/10/23版ソニー関連トピック~いろんな使い方のアイデアが爆発しそうな「HDR-MV1」

mvrec_ss

音楽撮影専用! ソニー「HDR-MV1」 広角/高音質。既存技術を上手くまとめた逸品
小寺さんの週刊Electric Zooma!に来月発売のミュージックビデオレコーダー「HDR-MV1」が登場。内蔵マイクの性能は良すぎるらしく、カメラ位置がベストのマイク位置とは限らないそうです。別途マイクを使った方が良いケースも出てくるとか。「音楽を撮りましょう」というニッチ市場へに特化したカメラの登場により「いろんな使い方のアイデアが爆発するに違いない」とまとめていらっしゃいました。「HDR-MV1」は自分もすでに注文済み。届くのが楽しみです。

小寺信良のGadget 2 Go! 第76回 ホームもアウトドアも。タフなスピーカー、ソニー「SRS-BTS50」
こちらも小寺さん。価格comでも連載お持ちだったんですね。持ち出しやすいBluetoothスピーカーとして購入を検討していた製品だったけど、実際の音を聞くまで注文しないでいたのは正解。日曜日に音展で実際の音を初体験しましたが、低音も弱かったし、好みの音質じゃなかったのでスルー決定。

ソニー、アップルの発表会場前で Xperia Z1 の号外を配布。見出しは「ソニー、真っ向勝負」
新聞の号外ライクな朝日新聞の広告特集を配布していたそう。ソニーも必死なら朝日新聞も必死。とはいえ、おおっぴらにこんなことをするソニーはあまり好きじゃない。

続きを読む 2013/10/23版ソニー関連トピック~いろんな使い方のアイデアが爆発しそうな「HDR-MV1」