「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

結合やトリミングなどオーディオ編集機能が強化された「Media Go 2.2」


機能 – Media Go – Sony Network Entertainment

PSP、WALKMAN、Sony Tablet、Xperiaなどの携帯機器とPC間で、ミュージック、フォト、ビデオなどを管理・転送するためのソフト「Media Go」がバージョンアップしました。2.2機能強化された内容は以下の通り。

続きを読む 結合やトリミングなどオーディオ編集機能が強化された「Media Go 2.2」

Amazon、発売日未定のまま「nasne」の販売を再開


nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J) (発売日未定)

HDDトラブルで発売延期された「nasne」ですが、正式な発売日が未定のままAmazonが販売を再開していました。価格は16,980円。ちなみに、ソニーストアを含む他のオンラインショッピングサイトでは本日10時現在、販売停止中のまま。

続きを読む Amazon、発売日未定のまま「nasne」の販売を再開

2012/08/01のつぶやき


ソニーストアで外付HDD3機種が値下げされ、ポータブルタイプの1TB版が新たにラインナップ
据え置きの2TB版が16,800円、同1TB版が12,800円、ポータブルの1TB版(新製品・HD-E1)が13,800円、同500GBが8,800円。8/12まで有効の「記録メディア+5%OFFクーポン(3回)」を使えばトータル15%引きにて購入可能。

画面付きのBluetoothヘッドセット「MW1」が意外と便利
ソニーモバイル「MW1」のレビュー。「日本語表示にはフォントデータの入ったmicroSDカードの装着が必須」だったのか~。確かに、やってみたらそうだった。これは気が付かなんだ…。「日本語表示をもっと美しく」という要望には同感。「ソニーのブランド名を冠する製品に表示していい字体とは思えない」とのコメントには共感。

ソニー 携帯ノート編:ソニーのウルトラブックVAIO T登場!
軽くなく薄さ感もないのでモバイルしたい人には向かないそう。会社内の移動が多い人のメインマシンに最適とか。それはそれとして「薄さ感」って言い回しはどうなの…。

Sony Tablet S後継モデル”Xperia Tablet”のスライド資料が流出?(更新)
Tablet S次世代機の情報が流出した模様。Xperiaと名乗るらしい。なんだか微妙…。軽く薄くなり、防まつ(防水?)対応のアルミボディ採用らしい。今月末ドイツでお披露目の可能性があるそう。前の記事にならえば、前モデルより「薄さ感」があるって表現すれば良いのか?

続きを読む 2012/08/01のつぶやき

ソニー提携のポッターモア経由でハリーポッター日本語版電子書籍が販売開始~ファイルはEPUB3形式で電子化はブックリスタが担当


ソニーがパートナーを務めるウェブサイト「ポッターモア」日本語版サイトオープン 世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズ 日本語版電子書籍の販売を開始(Sony Japan)

ソニーが提携している「ポッターモア」日本語版サイトが正式オープン。「ハリー・ポッター」シリーズの電子書籍などを販売する「ポッターモアショップ」が先行してスタート。同ショップでシリーズ全7巻を購入でき、購入した電子書籍はSony Reader、Sony Tablet、Xperiaシリーズをはじめ、EPUB3形式の日本語コンテンツ表示に対応した機器にダウンロードすることで楽しめるとか。価格は1~3巻が900円、4~7巻が1,300円。全巻まとめては1割引の7,110円。日本語版の電子化はブックリスタが担当したそう。

続きを読む ソニー提携のポッターモア経由でハリーポッター日本語版電子書籍が販売開始~ファイルはEPUB3形式で電子化はブックリスタが担当

対応機器の同時使用でわかった「nasne」の柔軟性


発売前日の回収騒ぎから1週間を過ぎましたが、いまだ発売日がはっきりしない「nasne」。関東では連日の猛暑ですが、そんな中、我が家のnasneは問題なく動き続けております。余談ですが、その後本体はリビングに移動しており、混合器でBSも見られるようにしています。PS3は番組表がシームレスで使いやすいです。ちなみに、BS番組表では少ないながらトルミルの数字も確認できました(BDレコーダー連携の数字かな?)。


さて、そのnasneですが、放送中の番組や録画番組を2台の機器で同時に楽しめるのが売りになってます。ver.1.0の状態ではありますが、手持ちの対応機器にて一通り検証してみた結果、nasneで番組録画をしながらでも2台の機器で録画済み番組を同時に再生できることがわかりました。ちなみに、録画中の番組をPS3で追いかけ再生中は、他の1台のみがnasneの録画番組を再生可能でした。いやー、ここまで柔軟に使えるレコーダーはなかなか無いっすね。しかもこれで1万6千円だってんだから驚きです。

続きを読む 対応機器の同時使用でわかった「nasne」の柔軟性

ルームリンクや各種ネットサービス対応のBDプレイヤー「BDP-S590」


YouTube™などのネット動画もより手軽に楽しめる ブルーレイディスク™プレーヤー2機種発売~別室のレコーダーの録画番組もワイヤレスで視聴できる『BDP-S590』と、小型モデル『BDP-S190』~

YouTubeやHulu、DMM.TV、U-NEXTなどに加え、Video UnlimitedやMusic Unlimitedなどのネットワークサービスが楽しめるブルーレイディスクプレーヤー『BDP-S590』『BDP-S190』の2機種が登場。

続きを読む ルームリンクや各種ネットサービス対応のBDプレイヤー「BDP-S590」